イベント

今年は成安造形大学で開催!『美の糸口-アートにどぼん!2017』でキャンパスがまるごと美術館に!

※お出かけの際は、マスクの着用や手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保った行動など、感染予防の徹底をお願いします。また、お住まいや、お出かけされる都道府県の要請をご確認ください。各施設の最新の営業状況については、公式ホームページをご確認ください。

【美の糸口-アートにどぼん!2017/滋賀県大津市仰木の里】

文化の日は、子供も大人も家族みんなで
アートを使って遊んでみませんか?

毎年、文化の日の11月3日に滋賀県立近代美術館で開催されている
「美の糸口-アートにどぼん!」。
今年はリニューアルのため休館ということで、
なんと成安造形大学で開催されます!
(写真は過去に滋賀県立近代美術館で開催された時の様子です)

美の糸口、と聞くと少し難しく感じるかもしれませんが、
簡単に言うと「アートを楽しもう!」ということ。

毎年、多くの家族連れで賑わい、
文化の日の定番となりつつあるこのイベント。
お子様向けのワークショップ、個性豊かなライブや、
滋賀の美味しいを集めたマルシェなど。
盛りだくさんの内容を、過去の写真を交えてご紹介します!

(写真:江南賢太さん)

よりどりみどりのワークショップは、なんと18種類!

dobon_004-640x640
(写真:辻村耕司さん)

『アートにどぼん!』の魅力は、
なんと言ってもワークショップの数!!
個性豊かなプログラムが18種類もあり、
どれに参加しようか目移りしてしまいます。

今年のパンフレットはこちら(PDFファイル 3,4MB)
職人さんと和ろうそくや木のカトラリーを作る
本格的なワークショップ(有料)もあれば、
無料で気軽に参加できるものまで多種多様!

dobon_003-1-480x640

大量の牛乳パックで街を作ったり、
「ウォーホルのマリリンに変身」というプログラムでは、
ボディペイントを用いて、アンディ・ウォーホルの作品に描かれた
マリリン・モンローに変身できちゃうかも?

他にもプログラムの名前を見ているだけで、
「どんなことが出来るんだろう?」とワクワクするものが目白押しです!

dobon_007-1-480x640

毎年、小さいお子さんに大人気の「巨大シャボン玉」は今年も登場!
お昼頃にはほとんどのプログラムが予約でいっぱい。
取材者はキャンセル待ちをして参加したほどです。

お目当てのワークショップがある方は、
お早めにおでかけくださいね!

カフェテリア結
キャンパス内にある、人気のカフェテリア結では、滋賀にゆかりのあるアーティストによる
ライブを楽しむことができますよ。

約20店舗もの飲食店やワークショップが並ぶマルシェも登場!
「滋賀の美味しいもん」を食べながらアート鑑賞もいいですね。

成安造形大学×滋賀県近代美術館の『めぐれ!つながれ!色とかたち。ワイワイわれらのモダニズム』も開催中!

成安からの眺め
今年の会場となっている成安造形大学は、
キャンパスからの清々しい眺めが魅力!

現在、滋賀県立近代美術館の移動展示
『めぐれ!つながれ!色とかたち。ワイワイわれらのモダニズム』
同キャンパス内の【キャンパスが美術館】にて開催中です。

しがトコで以前取り上げた記事がこちら。

芸術は難しくない?!県立近代美術館と成安造形大学のコラボ『ワイワイわれらのモダニズム』が初心者にもおすすめ

『アートにドボン』開催に合わせて11月3日(金・祝)に
「ギャラリートーク」や「ワイワイトーク」も開催されますので、
この機会にぜひ足を運んでみてくださいね!

文化の日は家族でアートにふれて「糸口」探しはいかがですか?

dobon_006-480x640
(写真:辻村耕司さん)

滋賀県内で活動されている作家さんや団体、大学の皆さんの協力により、
「これからの美術館の可能性を五感で体験できるように」
と企画されたこのイベント。

毎年、多くのご家族連れで賑わい、
たくさんの方が美術館やアートに触れるきっかけとなっています。

イベント名にもなっている「糸口」とは、「きっかけ」ということ。
今年はさらに会場が大学ということもあって、
新しい何かと出会うきっかけも生まれそうですね!

文化の日は、ご家族そろって自然とアートに触れ、
それぞれの「美の糸口」を探してみませんか?

※写真は過去の開催時の様子です。

(記事公開日:2016年11月1日/最終更新日:2017年11月2日)

「美の糸口-アートにどぼん!2017」を地図でみる

堅田駅、おごと温泉駅から臨時シャトルバスを運行

成安造形大学

→大きい地図で見る

「美の糸口-アートにどぼん!2017」のデータ

住所
滋賀県大津市仰木の里東4-3-1(→地図
お問い合わせ
077-523-7146((公財)びわ湖芸術文化財団)
開場時間
10:00~16:00(受付は9:30から)
臨時駐車場
大津市立仰木の里小学校グラウンド
主催
滋賀県、(公財)びわ湖芸術文化財団
公式サイト
http://www.biwako-arts.or.jp/rd/eventlist/other/17927.html
しがトコ採用情報

関連記事

  1. 豪華な“山車”と“こども歌舞伎”ユネスコ無形文化財登録の『長浜曳…
  2. 展示会場受付 屋根の上の遊び心!美しくもユーモラスな飾り瓦に出会える『近江の瓦…
  3. かるたの聖地で開かれる手作り市『近江神宮マルシェ』。次回は4月1…
  4. 西川貴教さんがNHK大津放送局に登場!「マーヴェラス西川」衣装展…
  5. 過去をみて、未来を描く「あのとき、あの場所、わたしのくらし」。お…
  6. 守山市で見つけた琵琶湖上空に広がる異次元の世界『琵琶湖大橋』の中…
  7. 大作の数々 繊細かつ大胆な作品に圧倒!『湖北のアール・ブリュット展2017』…
  8. フィルム上映 戦前の大津まつりや江若鉄道も登場!『8ミリフィルム映像上映会at…
滋賀No.1メディアで魅力を発信しませんか
PAGE TOP