カルチャー

就職活動でスーツも着てみたけれど、高島の自然の前で悩みが吹っ切れました【滋賀に気づいた人interview#001】

※お出かけの際は、マスクの着用や手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保った行動など、感染予防の徹底をお願いします。また、お住まいや、お出かけされる都道府県の要請をご確認ください。各施設の最新の営業状況については、公式ホームページをご確認ください。

【滋賀に気づいた人interview#001】

立命館大学びわこ・くさつキャンパスに在学中に、
高島の自然を大好きになった河野さん。
就職活動をしている自分に違和感を覚え、
自分の生きる道は、大好きな高島の自然の中にあると気づきました。
現在は、高島市にある農業公園・マキノピックランドに就職し、
心も仕事も豊かな暮らしを実践しています。

始まりは大学時代の体験から

―――河野さんは愛知県の出身なんですよね?

そうなんです。愛知県が地元なんですが、大学を決めるタイミングで滋賀県草津市にある立命館大学に進学しました。もともと関西弁が好きだったので京都や大阪に暮らしたいと思ってたんですが、受かった大学は滋賀県にある。でも京都の隣だし、関西弁だし「よし、ここだ!」と決めました。関西弁が好きという理由で、滋賀に来てしまいました(笑)。

―――移住するぞ!と決めた理由は?

実際に移住を決めたのは就職活動がきっかけでした。自己分析にエントリーシート、スーツを着て東京や大阪を歩き回ったり、自分を取り繕うことに違和感を感じたり…。そんな毎日につかれた時、ふと「自分にとって豊かな生活ってなんだろう?」と思ったんです。そこに気づいたらもう決断は早かったですね。

「高島に移住したい」と、大学時代のボランティアでお世話になった集落の方に相談すると、空き家を案内してくれました。それが、築100年ぐらいの立派なお屋敷!「借り手がいないから2万円でいいよ」と。それまで1ルームで暮らしていた僕には夢のような話でした(笑)

※「滋賀に気づいた人interview」は『しがトコ』が企画・取材を担当し制作しています。この記事は、滋賀県公式の移住ポータルサイト『滋賀ぐらし』で公開されています。

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 滋賀レイクスを観戦するラリーさん プロスポーツを盛り上げるデザインの力。滋賀出身のスポーツデザイナ…
  2. 集合写真 『ももいろクローバーZ』が東近江にやってくるZ !!
  3. アート×散歩で地域とつながる『堅田*はまさんぽ アートプロジェク…
  4. ヴュルツブルク外観 まるでドイツ!滋賀にいることを忘れる本場ドイツレストラン「ヴュル…
  5. 飛び出し坊や 『飛び出し”でっち”坊や君』が近江八幡市・旧市街地に登場!
  6. 感覚を研ぎ澄ましてトライ! 誰もが楽しめる新感覚スポーツ「ゴール…
  7. 太陽の塔は信楽でつくられた!?岡本太郎が愛した焼き物の聖地
  8. こんな時代の遊び方!ソーシャルディスタンス運動会、開催。
滋賀No.1メディアで魅力を発信しませんか
PAGE TOP