カルチャー

信楽に来て25年。いまでは移住者を受け入れる立場になりました【滋賀に気づいた人interview#015 】

【滋賀に気づいた人interview#015】

陶芸家に憧れ、20代前半で陶器のまち・甲賀市信楽町へ。
陶器卸会社で鍋や植木鉢の商品デザインの仕事をしながら、ゆっくりと信楽の地に慣れていきました。
35歳の時、信楽で出会った陶芸家と結婚し、出産。夫が作る器に麻紀さんが絵付けをする夫婦共同スタイルで、夢だった陶芸家の道を歩み始めました。
信楽での四半世紀を振り返り「今ではここがホームタウン」と穏やかな表情を浮かべます。

陶芸家になりたくて、20代で信楽へ

__陶器のまち・信楽へ来ることになったきっかけは?

芸術大学で陶芸を学んでいたんですが、卒業後は大阪でデザインの仕事に就いていました。でも、1年くらい勤めてみて、やっぱり自分は陶芸に関わる仕事がしたいなと思って。大学のゼミの先生に相談したら、信楽の陶器卸会社を紹介してくれました。

__生まれ育った土地を離れて就職することに抵抗はありませんでしたか?

漠然と陶器の仕事をするなら京都か信楽でと思っていたので、そんなに抵抗はなかったです。当時、信楽は若い人も積極的に受け入れているという話を聞いていたので、あまり心配はしていなくて、それよりも自分のやりたい仕事ができることのほうが嬉しかったです。

地元の人はみんな顔見知り同士。最初は戸惑うことも

__移住後、どんな仕事をされたのですか?

陶芸家として活動したいという想いはあったんですが、まずは信楽で足場を固めようと、紹介してもらった会社で働きました。企画室に配属され、新商品の企画デザインを任されたのですが、入社2年目で同じ部署の人が私以外誰もいなくなってしまって……。デザインの図面を描いたり、作家さんと調整したり、商品の販路開拓をしたり、ほとんどの過程をひとりでやっていました。かなりハードでしたが仕事は楽しかったし、周囲の人も支えてくれたので、その仕事で得たものは大きかったと思います。それに、地元の人のところに何度も足を運び、顔を合わせることで少しずつではありますが、信楽という土地に馴染んでいくきっかけにもなったと思います。

※「滋賀に気づいた人interview」は『しがトコ』が企画・取材を担当し制作しています。この記事は、滋賀県公式の移住ポータルサイト『滋賀ぐらし』で公開されています。

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 田中啓介 “家族を持つ”という覚悟が、移住を後押ししてくれました。都会も田…
  2. 移住受け入れの先進地域・大津市葛川で、女性漫画家が過ごした日々
  3. 新しい施設も続々オープン!滋賀のコワーキングスペースを一挙ご紹介…
  4. みんな琵琶湖を語ってる!思わず話したくなる「琵琶湖のすごいトコ」…
  5. たいまつフェス 「ラ コリーナ近江八幡」に巨大松明が出現!千年続く松明文化を未来…
  6. 自転車のまま近江鉄道に乗り入れ!親子でぶらりママちゃり電車旅
  7. やまを歩くやまを遊ぶ!魅力いっぱいの滋賀栗東市の”金…
  8. 50年間で30万枚!「離村集落」を撮り続けた膨大な記録写真の展示…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2024 ご注文受付中
PAGE TOP