カフェ・お店

地元で愛され続ける、服を売らない洋品店『カフェ・フジタニ洋品店』

15フジタニ正面

【カフェ・フジタニ洋品店/滋賀県大津市】

1949年に開業した『フジタニ洋品店』。
先代の店主が90歳で閉店するまで親しまれていた店の看板を引き継ぎ、
服を売らない洋品店の「カフェ」として2018年にリニューアルオープン。
洋品店からカフェへと変化しながらも地元で愛され続けている
『カフェ・フジタニ洋品店』をご紹介します。

叔母の洋品店からカフェへ

5フジタニ絵の写真
京阪島ノ関駅から南西・県庁方面に向かって歩き、
一つ目の角を左に曲がると、
どこか懐かしい小口タイルをあしらった建物が見えてきます。
ノスタルジックな字体で掲げられた看板が目印です。

『フジタニ洋品店』は、店主・吉井佳弥子(よしいかやこ)さんの
叔母の藤谷静子さんが、25歳になる1949年に洋品店として開業。
90歳で閉店するまで、地域の人が集まる
憩いの場としてもにぎわっていたそう。

3フジタニ看板
93歳で叔母がなくなり、建物の整理をしていた
吉井さんは、閉めっぱなしのシャッターが気になり、
今までの様に地域の人の憩いの場にしたいと
2018年11月28日、いっせん焼き&カフェをオープンしました。

昔ながらの「いっせん焼き」をカフェメニューに

10フジタニいっせん焼き焼く
「昔は、小さなたこ焼きやさんがたくさんありましたよね。
子どもたちが小銭をもって、おやつを買いにいくような。
そんなほっこりとした場所にしたくて、
100円で買えるいっせん焼きを提供しています」と店主の吉井さん。

11フジタニ いっせん焼き
いっせんやきは、北海道産小麦を使用し、
お好みソースは化学調味料不使用。
油も菜種100%のものを使うなど、
こどもたちに安心して食べてもらいたいと
材料からこだわっています。

6フジタニ椅子
木の香りが心地良い店内で、
カフェメニューをゆっくりといただくと、
大人も子どもも、ほっとくつろげる一時に。

リフォームを担当したのは左官職人である、
吉井さんの義理の息子さん。
人にも環境にも優しい空間を作るために、
内装には、なるべく土に還るものにこだわって、
杉、土などの自然素材をできるだけ多く使用しているのだそう。

ほっこり癒される、コーヒー&スイーツ

12フジタニ豆ひく
「まあ、おすすめのコーヒーでも飲んでください」。
吉井さんがお気に入りの奈良県の『珈琲の富田屋』
から仕入れる豆を挽いてくれました。
ほぼ月一で替わる豆の種類は、
吉井さん自ら好みのものを選別。

13フジタニコーヒー
この日いただいたコーヒーは
「ユルマセユルス」というエチオピア産の豆を使用。
豊かな香りですっきりとした、コーヒー好きにもたまらない味!
信楽の陶芸作家・奥田美恵子さん作の
コーヒーカップも趣があります。

14フジタニ和パフェ
「これも身体に優しくて、美味しいのよ」と出してくれたのは、
吉井さんの次女さんが考案した「和パフェ」。
黒ごまプリンを土台に、上にはプルプルの無農薬抹茶寒天、
自然な甘味の無農薬玄米甘酒アイス、
注文を受けてから作る白玉、北海道産小豆の粒あん、
黒蜜&きなこ、と食感が違う素材を愉しめます。

裏山で採った竹に漆を塗った手作りの器も目に心地良く、
吉井さんが淹れてくれたコーヒーと一緒に味わうと、
本当にほっこり、癒されます。

愛着のある店名、愛され続けるお店

4フジタニ店絵

「この絵は叔母の友人が書いてくれたのですが、
この通り、開業当時はショーウィンドーがあって、
地域のみなさんに愛される洋服屋さんでした」。

15フジタニ正面
「よく、カフェなの?洋品店なの?と首をかしげられるんですよね。
でもみなさんが、愛着をもってくださっている店名で
叔母のおもいがこもった店名を残したくて」と吉井さん。

16フジタニ店主
近くの小学校の下校時間になると、
お店を覗き込んでくれる子どもたちもいるのだとか。

「ふらっと立ち寄って
ほっと、くつろいでいただければ幸いです」。

何よりも吉井さんの人柄が、
みんなから愛され続けるお店の理由なのかもしれません。

(写真・文 安部愛子

記事を書いた人
安部愛子/滋賀県大津市出身・在住。びわ湖から唯一流れ出る川・瀬田川を身近に感じながら育ちました。大学進学を機に県外に出るも、びわ湖のない土地に窮屈さを感じ、びわ湖のありがたみを実感!
滋賀の地域情報紙記者を経て、現在は子と共に育ちながら滋賀の魅力を再発見しています。

『カフェ・フジタニ洋品店』を地図で見る

京阪島ノ関駅より徒歩3分

 →大きい地図で見る

『カフェ・フジタニ洋品店』の店舗情報

住所
滋賀県大津市中央4-6-59(→地図
電話番号
077-522-2195
定休日
日・月・火曜日
営業時間
モーニングカフェ10:00~12:00/いっせん焼きカフェ12:00~16:00
Instagram
https://www.instagram.com/fujitani_ohtsu
しがトコ採用情報

関連記事

  1. 雑木林の中にある本の世界へと繋がる扉。『むあ文庫』が10年ぶりに…
  2. ブルーベリーチーズ氷 夏だけじゃもったいない!町家で楽しむ進化系かき氷『氷や粋世(いな…
  3. MADE IN SHIGAを住宅街の片隅から発信する雑貨店『ニコ…
  4. クラフトミード3種 滋賀から誕生!はちみつのお酒“クラフトミード”の美味しさとは?
  5. パンドミサンド 地元野菜の美味しさがギュギュっと詰まった!サンドイッチの概念が変…
  6. カウンター 旅を愛する店主の世界観が魅力!異国の記憶で作るお菓子とお茶『Ru…
  7. ボードゲームで埋まった棚 思い切り遊んでHP全快!人の輪をつなぐボードゲームスペース『RE…
  8. メタセコイア並木の目の前!雄大な自然を眺める『メタセコイアGAR…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP