まとめ

この夏は琵琶湖で”湖水浴”デビュー!海水のベタつきよさらば!泳げる湖水浴場7選

※お出かけの際は、マスクの着用や手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保った行動など、感染予防の徹底をお願いします。また、お住まいや、お出かけされる都道府県の要請をご確認ください。各施設の最新の営業状況については、公式ホームページをご確認ください。

【琵琶湖の“湖水浴場”特集 2022】

夏は海?それともプール?
いえいえ、滋賀の夏は『琵琶湖』です。
湖(みずうみ)で泳ぐ“湖水浴”は、塩分とは無縁なので、
ベタつくこともなく、水から上がった後もさっぱり!

今年の夏は、そんな湖水浴をぜひ体験してほしい!
しがトコ編集部が伝えたい湖水浴の魅力と、
滋賀県内の湖水浴が楽しめるスポットをご紹介します。

湖水浴がイイ!その理由は?


海水浴の「湖バージョン」、湖水浴。
滋賀ではもちろん、日本一の琵琶湖にドボン!します!
なかなかピンとこない人も多いかもしれませんが、
じつは、海にはない「イイこと」も。

その1:琵琶湖は、塩分がないから爽快!

琵琶湖は淡水の湖なので、塩分もなし。
だから、海水が目に入ってしみる〜!なんてことも、
体がベタベタするなんてことも、髪の毛がパサパサする心配もありません!
湖から上がった後に、Tシャツを着てそのまま帰ったとしても、
乾いてしまえば、何事もなかったかのような爽快感。

その2:琵琶湖は、波が穏やかで子どもにも優しい!

琵琶湖は日本一大きな湖で、まるで海のようだとも言われますが、
風が吹いても、海のように数メートル規模の波が立つことは、ほぼありません。
穏やかな琵琶湖は、小さな子どもにも優しく家族連れにもおすすめです。

その3:琵琶湖は、透き通った水がきれい!

琵琶湖の特に湖西エリアは、湖の透明度が高く、
天気の良い日は、湖面の色も美しく輝いてリゾート気分も盛り上がります。
透き通った水辺では、小さな魚が泳いでいる姿をみることも!

その4:琵琶湖は、水辺に芝生や木陰が多く休憩しやすい!

琵琶湖の周辺には自然も多く、木陰で涼めるスポットもあり便利。
海のような砂浜ではなく、水辺まで芝生が広がる湖水浴場もあるので、
自然豊かな緑のそばで、夏を満喫することができます。

そんな湖水浴が楽しめる施設が、滋賀県内にはたくさん!
設備も整っていて、キャンプ場とセットで満喫できるスポットもあり、
琵琶湖をまるごと楽しむ、夏のレジャーにピッタリなんです。

(前置きが長くなりましたが…)では、さっそく!
滋賀県内の湖水浴が楽しめるスポットをご紹介します。

琵琶湖大橋からすぐ近く『真野浜水泳場』(大津市)

真野浜水泳場
(写真提供:真野浜水泳場)

琵琶湖大橋の近くにある『真野浜水泳場』は、
県内で最南端の湖水浴場。
遠浅のため家族連れにも人気のスポットで、
水遊び以外にも、砂遊びで楽しむ人も多いのだそう。

湖上の上に敷いたゴザの上を走る「ゴザ走り大会」が
毎年恒例で開催!

何度でもチャレンジは可能!
ゆらゆらしたゴザの上を駆け抜ける人気のイベントです。
開催日や参加条件などの詳しい情報は、
真野浜水泳場の公式サイトでご確認を。

■関連記事:琵琶湖の水面を走る!“ゴザ走り”で大人も子供も大はしゃぎ!
https://shigatoco.com/toco/gozabashiri/

真野浜水泳場
住所:滋賀県大津市今堅田3丁目
遊泳期間:2022年7月16日(土)~8月31日(水)
営業時間:9:00~17:00 ※監視員がいる時間です
駐車料金:普通車1,000円
電話番号:050-5850-7386
公式サイト:https://www.facebook.com/manohama/

大津の人気スポット!『近江舞子水泳場』(大津市)

近江舞子浜

大津の北部は琵琶湖の透き通った綺麗な水が自慢!

近江舞子水泳場は『南浜』・『中浜』・『北浜』と3つのビーチが連なり、
美しい白浜が約4㎞にも渡って続きます。

近江舞子浜の青松

湖岸には青松が茂り、その浜の美しさは
琵琶湖八景として知られるほど。

京都駅からも比較的アクセスが良いため、
シーズンには湖水浴だけでなくBBQやたくさんの人で賑わいます。

海の家もたくさんあり、トイレや更衣室ロッカー、シャワーなどの施設も多く、
安心して湖水浴を満喫できますよ。

湖西道路が混雑するので注意が必要です!

近江舞子水泳場
住所:滋賀県大津市南小松
遊泳期間:2022年7月1日(金)~8月31日(水)
営業時間:8:00〜17:00 (中浜のみ20:00まで営業。ただし入場は17:00まで)
駐車料金:有料(普通車1,500円)
電話番号:077-596-0520(夏季水泳場営業時)
公式サイト:https://omi-maiko.com/

広がる芝生の浜!『宮ヶ浜水泳場』(近江八幡市)

宮ヶ浜水泳場
(写真提供:休暇村近江八幡)

透き通った水に芝の浜が広がる『宮ヶ浜水浴場』。
休暇村近江八幡の前にあり、休暇村宿泊者でなくても利用が可能。

宮ヶ浜水泳場
(写真提供:休暇村近江八幡)

夏にはたくさんの人でわいわいと賑わいます!

水際近くまで芝生があるのも特徴。
芝生のおかげで裸足で歩いても足裏が熱くなく、
寝転がって日光浴をしている人もいるほど!

海水浴上がりのように
足にたくさん砂がまとわりつく心配がないのも嬉しいですね。

休暇村近江八幡
住所:滋賀県近江八幡市沖島町宮ケ浜
遊泳期間:2022年7月16日(土)~8月28日(日)
営業時間:9:00~17:00
駐車料金:無料 ※コロナ対策として入場者数を減らすため、園内駐車場台数も減らしています
電話番号:0748-32-3138
公式サイト:https://www.qkamura.or.jp/ohmi/
※ペットの遊泳はできません。

鳥人間コンテストの開催地『松原水泳場』(彦根市)

松原水泳場
(写真提供:彦根市観光協会)

『松原水泳場』は米原市や長浜市にほど近い場所にあるため、
岐阜県などから海水浴気分を求めて訪れる人も多い場所。

太陽がまぶしい広々とした砂浜ですが、
松林もあり日影で一休みすることも。

飛行を見守る人たち
(写真投稿:HIDEGONさん)

この水泳場は鳥人間コンテスト選手権の開催地!
大会時は、開放的な砂浜にはたくさんの人が集まります。

松原水泳場
住所:滋賀県彦根市松原町
遊泳期間:2022年7月23日(土)~8月16日(火)
営業時間:8:30~17:00 ※監視員がいる時間です
駐車料金:有料(700円)
電話番号:0749-30-6120(彦根市産業部観光企画課)
公式サイト:http://www.hikoneshi.com/jp/sightseeing/articles/matsubara

キャンプにもおすすめ!『マキノサニービーチ』(高島市)

マキノサニービーチ
(ロケーション:高木浜オートキャンプ場)

竹生島と海津大崎をのぞむロケーションの『マキノサニービーチ』は、
奥琵琶湖で最も水の綺麗な水泳場として人気。

駐車場も広くて便利な『高木浜オートキャンプ場』は、
家族連れで訪れるのにもおすすめです。

水浴場周辺は、地元住民などにより定期的な清掃が行われていて、
いつも清らかで綺麗なスポットです。

マキノサニービーチ・高木浜オートキャンプ場
住所:滋賀県高島市マキノ町西浜763-1
遊泳期間:2022年7月1日(金)~8月31日(水)
営業時間:9:00~17:00
場駐車料金:有料(普通車1,200円~)
電話番号:0740-28-1206
公式サイト:http://takagihama.jp/
※湖水浴を楽しむにはキャンプ場の予約が必要です。詳細は公式サイトを確認ください

水上アスレチックで大はしゃぎ!『白ひげビーチ』(高島市)


(写真提供:フライボード琵琶湖)

『白ひげビーチ』があるのは、
湖に立つ鳥居で有名な、あの「白鬚神社」のほど近く!

キャンプ利用の方専用の遊泳エリアの近くには、
「フライボード琵琶湖」が運営している、
さまざまな水上アクティビティーを楽しめるエリアも。

その一つ、ユニークな「アドベンチャーウォーターパーク」に注目を。
淡水で水上アスレチックが楽しめるのは、ここ琵琶湖だけ!
大人も子どもも一緒にはしゃぎましょう!

アドベンチャーウォーターパークには、対象年齢別に3つのコースがあって、
小さな子どもも遊びやすく配慮されています。
各コースとも利用時間は45分間。
料金・規約についてはこちらで確認を。

白ひげビーチ
住所:滋賀県高島市鵜川1091
遊泳期間:2022年7月16日(土)~9月4日(日) ※アドベンチャーウォーターパークの実施期間は2022年7月2日(土)~9月25日(日)
営業時間:8:00~17:00
入場料:500円
駐車料金:有料(乗用車1,000円~)
電話番号:0740-36-1248 ※アドベンチャーウォーターパークほか、水上アクティビティーの予約は080-4499-3666(フライボード琵琶湖)まで
公式サイト:https://shirahige-hama.com/
※湖水浴・アクティビティを楽しむには予約が必要です。詳細は公式サイトを確認ください

ファミリーやペットと楽しく!『白浜荘オートキャンプ場』(高島市)


(写真提供:白浜荘オートキャンプ場)

ファミリーやキャンプ初心者が多く訪れる『白浜荘オートキャンプ場』。

その景観の美しさはもちろん、
新しくてきれいなコインシャワーやウォシュレット付きトイレなどが
場内に複数完備されている所も人気の秘密のようです。

飼い犬の同伴もOKなので(リードは着用、遊泳禁止)、
ワンちゃんも一緒に過ごせるのもうれしいですね!

キャンプ場を運営している旅館『白浜荘』本館の、
ラジウム湯の日帰り大浴場も利用可(有料)。
土曜日や連休中は、密を避けるため白浜荘で予約券を購入の上、
利用しましょう。(先着順)

白浜荘オートキャンプ場
住所:滋賀県高島市安曇川町下小川2300-1
遊泳期間:2022年7月7日(木)~8月31日(水)
利用時間:10:00~16:00(日帰り)、13:00~翌12:00(1泊)
駐車料金:有料(普通車2,000円)
公式サイト:https://www.biwako-camp.net/
※湖水浴を楽しむにはキャンプ場の予約が必要です。詳細は公式サイトを確認ください

 

マキノサニービーチ

みなさん、気になる湖水浴場は見つかりましたか?
滋賀には美しい琵琶湖に恵まれた
快適な施設がまだまだたくさんあります!
この夏は、湖水浴をきっかけに、
琵琶湖で遊ぶ楽しさをぜひ体験してみてくださいね。

(文 しがトコ編集部)

(記事公開日:2018年7月19日/最終更新日:2022年7月11日)

しがトコ採用情報

関連記事

  1. びわ湖花火大会浮御堂 「2019びわ湖大花火大会」をふりかえる!今年も湖上に大輪の花火…
  2. びわ湖を眺めて片手でがぶりっ!”ワンハンド̶…
  3. 【滋賀区】東京で見つかる!滋賀らしい手土産7選
  4. 広々とした場所で春を遊ぼう!滋賀・関西のお出かけスポットをご紹介…
  5. 金勝山 滋賀の半分は”山”だった!びわ湖だけじゃ…
  6. 滋賀の2018年を振り返る!「しがトコ」人気記事ランキングTOP…
  7. ハロウィンブッフェ しがトコ注目のハロウィン8選”滋賀ならでは”から変わり種まで!
  8. 自宅で楽しむ!「滋賀ネタ」動画まとめ
滋賀No.1メディアで魅力を発信しませんか
PAGE TOP