【水鏡の絶景特集/滋賀県】
日本の原風景を思わせる素朴な田園風景や、
ほっと心が和む優しい風景が暮らしのあちこちに広がる滋賀県。
特にこの季節は、水をたたえた田んぼがキラキラと輝き、
思わず目を奪われるような絶景に出会えます。
Instagramで「#しがトコ」というハッシュタグをつけて
投稿される作品の中にも、この時期は水鏡の写真が増えるんですよ。
その中から、思わず「素敵!」「癒やされる」と感じた作品を
しがトコ編集部が選んでご紹介していきます。
(写真:なかむら義宣さん)
メタセコイア並木や太郎坊宮も!水鏡が作り出す神秘的な景色
滋賀県の観光地と言うとまずは名前があがるスポットの一つ、
マキノのメタセコイア並木。
近年は迷惑駐車などマイナスの話題も聞かれますが、
定番のアングルではなく、少し離れたポイントからもおすすめです!
水鏡にはメタセコイア並木のみならず、
雄大な山々や青い空も映り込み、これぞ絶景!!
混み合う定番とは違う、あなただけのお気に入りスポットを探すのも楽しいですね。
勝利の神様としても有名な東近江市の太郎坊宮。
水田にも現れて、ご利益も2倍になりそう?!
山の上からの眺めも、この時期ならではのキラリと輝く特別なものに。
近江鉄道のある風景
“ガチャコン”の愛称で親しまれるローカル線『近江鉄道』。
線路が走るのは、田んぼが広がるのどかな場所が多く、
この季節は水鏡にうつるガチャコンを写真に収めようと
たくさんの写真愛好家が集まります。
印象的な雲が水田に映り込み、いつまでも眺めていたくなるような
幻想的な景色が広がります。
どちらが本物?
見事なシンメトリーの水鏡に、どこか別世界へ迷い込んでしまったかのような
錯覚を覚えてしまいますね。
先ほどとほぼ同じアングルの写真ですが、
夕暮れ時になると、こんなにも表情が違います。
幻想的な棚田に魅せられる!
谷の傾斜に階段状に作られた、高島市の棚田。
『日本の棚田百選』にも選出されているスポットです。
夜明け前の静けさが伝わってくる、
美しい一枚を投稿していただきました。
朝日に照らされ、きらりと輝く棚田が
まるで深呼吸しているような幻想的な光景です。
水鏡の世界にうっとり!あなたのおすすめもぜひ投稿してください
のどかな田園風景が、この時期はキラキラと眩しいほどに輝き
主役級の美しさに。ふと足を止めてぐるりと見回してみると、
とびきりの絶景が見つかるかも知れませんよ。
しがトコのInstagramには、「#しがトコ」ハッシュタグをつけた
滋賀のええトコが39万枚以上(2022年4月現在)も投稿されています。
癒やされる絶景、「こんなスポット知らなかった!」という情報も
たくさん寄せられていますので、ぜひしがトコのInstagramを覗いてみてください。
そして、あなたのおすすめの景色もどしどし投稿してくださいね。
(記事公開日:2018年5月3日/最終更新日:2022年4月27日)