まとめ

10周年に100本の記事をお届け!しがトコ総力取材、ふりかえりダイジェスト!

【しがトコ10周年企画】

気づけばしがトコは2022年9月15日で10周年を迎えます。
やっと10歳。まだまだ10歳。
ヒトでいえば小学5年生に成長したところ。
(一人前になるには、もうすこし?)
そんな私たちしがトコですが、
これまで、滋賀のあちこちを取材し、
せっせと書き続けてきた記事が、いつの間にやら数千本!
というわけで、記念すべき10周年の本日は、これまでの記事の中から
特に人気が高かった100本をチョイスしてみなさまにお届けします。
過去の滋賀も、いまの滋賀もひっくるめて、だだだーっと一挙ご紹介!
知っている情報も、まだ知らなかった情報も、
この記事の中からぜひ見つけてくださいね!

これまでの滋賀を100本の記事で振り返り

巨大地下帝国に潜入?!冒険気分が味わえる神秘の洞窟『河内の風穴』

琵琶湖の絶景カフェが新たに誕生!ゆったりと贅沢時間が楽しめる『ルヴァン』

この夏は琵琶湖で”湖水浴”デビュー!海水のベタつきよさらば!泳げる湖水浴場7選

びわ湖を望める新テーマパーク!「めんたいパークびわ湖」が誕生!

「滋賀は仏ゾーンだ!」みうらじゅん&いとうせいこうさんの『見仏記』楽屋インタビュー

滋賀は『るろうに剣心』の聖地!映画に登場するロケ地をご紹介します

世界初の新スポットが米原に誕生!『ひつじのショーン』のリアルワールドが「ローザンベリー多和田」にオープン!

新幹線から”トトロ”が見える?映画の世界に迷い込んだような米原の『トトロの森』

これがトマト?フルーツを超えるかもしれない甘さにきっと驚くはず。『FARM KEI』の、こだわりトマト

地元野菜の美味しさがギュギュっと詰まった!サンドイッチの概念が変わる『NICOLAO』のご馳走サンドイッチ

信楽の玄関口に誕生!神秘の森に包まれた『Gallery&Cafe ENSOU』

今年で55歳!”琵琶湖大橋さん”と一緒にトリックフォトで遊んでみました!

目指すはオール地元産!彦根初のクラフトビール「彦根麦酒」が誕生

びわ湖を眺めて片手でがぶりっ!”ワンハンド”で食べたいおすすめテイクアウト5選

ハワイの風を感じる贅沢な遊び場!びわ湖のビーチカルチャーを発信する『ASOBIWA HIRA BASE』

ここまで6年!『琵琶湖博物館』リニューアルがついに完成!そのすべてをお伝えします!!

彦根市では一家に1台”カロム”が常識?!大人も子どもも熱中する不思議なボードゲーム

え!瀬田じゃなくても「セタシジミ」?シジミ漁船に乗ったら琵琶湖のリアルが見えてきた【琵琶湖の漁師#01】

俳優・寺島進が滋賀の”近江牛セリ会場”に来ていた!その理由とは?

SNS映えも完璧。意外と多い!? 滋賀のフォトジェニックなスポット6選

パリコレにも採用された“アウトサイダー・アート”の発信地 世界に注目される『やまなみ工房』

西川貴教さんが地元滋賀に愛の叱咤! 熱弁が止まらない大津まち歩きに密着しました

まるで天空の道!運が良ければ出会える高島市『小入峠の雲海』が神秘的

貸し切りシートで絶景を独り占め!箱館山に“びわ湖のみえる丘”NEWオープン!

地元のお母さんが腕を振るう郷土料理がおいしい『ファームキッチン 野菜花』

まるで絶叫系アトラクション?!スリル満点の日本初アクティビティ『フォレストアドベンチャー』が滋賀に上陸!

【400万年の古代湖#01】存在そのものが奇跡!?地質学研究者 里口保文さんに聞きました

手ぶらで気軽にルアーフィッシング体験!”琵琶湖と釣り”あそびデビューなら『Fish! Tackle Shop』

『商店街の楽しみかた展』オープニングの様子をレポート!

苔のあるお寺で、梅雨をしっとり。滋賀のおすすめ苔スポットをご紹介

セレクトショップはここまで進化した!雄大な景色もお店の一部にしてしまう『!sn’t !t design』が米原に登場!

本当に焼いただけ?熟成焼き芋の極上の甘さに病みつきになる『へんないも屋』

余呉湖のほとりに佇む大人の隠れ家カフェ!贅沢な時間を過ごせる「cafe の遊び」

まるでジブリの世界?!森の中に佇む農園レストラン『sato kitchen』でとれたて野菜の手料理を

思わず目を奪われる滋賀の絶景!「リフレクション写真」特集

京都発人気カフェが比叡平にオープン!野菜プレートにマフィンやパフェも幸せ気分が上がる豊富なメニュー

びわ博のマニアックすぎる学芸員さんに会いに行ってみました!

土鍋のプロによるふっくらご飯に感動!『土鍋ごはん&CAFE 睦庵』

木下さんが木のしたの家でもてなす森の中の「木のした料理店」

新”うみのこ”内部初公開!潜入レポート

“男性の長寿”日本一に輝いた滋賀県!その秘訣は伝説の果物『むべ』なのか??

M1チャンピオン”ミルクボーイ”の隠しネタ『滋賀』絶妙の滋賀あるあるで話題です!

悠久のロマンを感じながらヨシ群をすすむ「西の湖 水郷めぐり」

『鳥人間コンテスト』会場でわかった4つのこと

滋賀の「難読地名クイズ」、あなたはいくつ読めますか?

滋賀を自転車で遊ぼう!おすすめレンタサイクルをご紹介

滋賀一番の有名人?!”とび太くん”の魅力に迫る!マニアックな飛び出し坊や特集

『”滋賀の偉人” 西川貴教展』地元の自由な空気に包まれた展示内容をご紹介!

駄菓子屋感覚で花火をばら売り!大人も子どもも楽しめる花火専門店『みやび』

琵琶湖の見えないプランクトンの声を聴かせて!研究歴44年、一瀬先生にインタビュー

これぞ”ビワーケーション”!? キャンピングカーをレンタルして琵琶湖で仕事してみました!

関西初の「おふろcafé」が大津に誕生!長居したくなる『大津温泉 おふろcaféびわこ座』

自分で淹れる”サイフォン”が理科の実験みたいに楽しい路地裏の『ふくろう珈琲店』

世界一周の果てにたどり着いた場所。森の中の「TOPPIN OUTDOOR & TRAVEL」

記録的な大雪となった滋賀県各地の状況

【前編】ここで共に生きる「無事の文化」が滋賀の風景だ。上田先生に聞きました

まるでドイツ!滋賀にいることを忘れる本場ドイツレストラン「ヴュルツブルク」【滋賀で海外気分#03】

わざわざ食べに行きたい!お茶専門店『山本園』が作る”濃厚”朝宮茶のかき氷

広いことは良いことだ!”広すぎる”滋賀の公園特集

大人も本気で遊べる!“チャレンジミュージアム”に進化した『ヤンマーミュージアム』へ行ってきました!

初心者でもちゃんと釣れる!「余呉湖ワカサギ釣り」体験レポート!

あの『海洋堂』のすべてがここに!リニューアルした『海洋堂フィギュアミュージアム龍遊館』

琵琶湖岸を歩く人にインタビュー「ここで何をしてるんですか?」

雨にも濡れずドライブスルー!おにぎり、クレープ、宝くじも車に乗ったまま

琵琶湖の水面を走る!“ゴザ走り”で大人も子供も大はしゃぎ!

山岳信仰の霊地として知られる東近江市のパワースポット『太郎坊山』

マグロの解体も、魚介類も、人の熱気もスゴイ!「市場の朝市」が面白い

滋賀の青春『大津パルコ』が来年8月末に閉店。県民の悲しみの声をまとめました。

文豪も愛した鮒ずし料亭「湖里庵」の新たな歴史が始まる。台風被害から2年8カ月を経て

燃える炎と乱舞する若者たちが異世界。800年続く近江の奇祭『勝部の火まつり』

『ふなずし味』の滋賀ポテトチップスを一足お先に食べてみました!

天空に浮かぶ特別空間。びわ湖テラスの「インフィニティ ラウンジ」が贅沢

ありがとう、西武大津。歴史と軌跡を振り返る「44年のあゆみ展」が開催中です。

世界が認めた『近江のお茶』。東海道の老舗「中川誠盛堂茶舗」のコダワリがとにかくスゴい!

“琵琶湖の娘たち”と漁師さんが手がけるお店「BIWAKO DAUGHTERS」でふなずしの新しい食べ方発見!

初めての八幡堀周辺観光に!近江八幡観光・半日コースをしがトコ編集部でめぐってきました

紅葉シーズン到来! 歴史的名所から地元の穴場まで、滋賀県各地の絶景スポットをご紹介!

天下統一の夢の跡!織田信長の足跡をたどりに幻の安土城に行ってきました!

美しいモノを生活に。信楽で空間をデザインする『NOTA_SHOP』

世界にたった一つだけ。自らの生命力でつくる真珠の形「琵琶湖真珠」

滋賀の初詣におすすめ☆編集部が選ぶ『おもしろおみくじ』ベスト5!

テントサウナにキッチンカーも!びわ湖も満喫のビーチリゾート『OUMI WAVE』がこの夏オープン!

クラシック音楽の響く絶景カフェ「立木音楽堂」

上品な白あんに大粒のいちごがゴロリ!ひと口食べると虜になる『嶋屋』の”いちご大福”

太陽の塔は信楽でつくられた!?岡本太郎が愛した焼き物の聖地

非日常の極み!映画のように豪華なグランピング施設が「しんあさひ風車村」にオープン

びわ湖に“幻の道”が出現!水位低下でびわ湖はどうなった?

『ももいろクローバーZ』が東近江にやってくるZ !!

滋賀から『ガレット・デ・ロワ』の日本一が誕生!SNSでも歓喜の声が続々!!

古民家に並ぶレトロ雑貨と、昭和の雰囲気。cafe & gallery「キマッシ」がリニューアル!

自然豊かな湖南アルプスの山中に現れる“桃源郷” 『MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)』

しがトコ採用情報

関連記事

  1. ハロウィンブッフェ しがトコ注目の2019年ハロウィン6選“滋賀ならでは”から変わり…
  2. 食べて暑い夏を乗り切ろう!“ひんやりスイーツ”5選!
  3. いよいよ開催!びわ湖大花火大会。 地元ならではの攻略法もコッソリ…
  4. 【まとめ】2022年の滋賀を振り返る!「しがトコ」人気ランキング…
  5. 大狸ハロウィン いつもの信楽旅をすこしディープに。知ってると陶器のまちが2倍楽し…
  6. 梅雨を乗り切ろう!雨の日でも出かけたくなる、滋賀のおすすめスポッ…
  7. 【まとめ】2021年の滋賀を振り返る!「しがトコ」人気ランキング…
  8. 水鏡に映り込む太郎坊宮 水をたたえた滋賀県が絶景だらけ!うっとり癒される水鏡写真の数々を…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP