【滋賀の定番&穴場さくらスポット】
各地から桜の開花の便りが届きはじめ、
滋賀でも、桜のつぼみがふくらんできています。
今年も桜の季節がやってきました!
滋賀が全国に誇る、自慢の桜スポットから地元ならではの穴場まで。
一足先に、写真から春をぜひ満喫してくださいね!
海津大崎(高島市マキノ町)
(写真:なおきちさん)
まずは滋賀の定番桜スポットからご紹介。
高島市マキノ町の海津大崎は、「日本さくら名所100選」の絶景桜スポット!
琵琶湖の北端、奥琵琶湖と呼ばれるエリアにあります。
樹齢50年以上、約800本の桜並木が4kmにわたって続き、
びわ湖の湖岸沿いでは桜のトンネルが楽しめます。
例年の開花状況は4月3日前後に開花し、
10日前後が満開に(気候等の影響により前後します)。
「海津大崎」
住所:滋賀県高島市マキノ町海津
/渋滞も予想されますので交通規制のご案内等は
びわ湖高島観光ガイドでご確認ください
豊公園・長浜城(長浜市)
(写真:robbyliamさん)
同じく「日本のさくら名所100選」に選定されているのが、
長浜市にある豊公園(ほうこうえん)。
公園内にそびえる長浜城の天守閣(展望台)からの眺望はおすすめです!
「豊公園」
住所:滋賀県長浜市公園町/詳細は長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイトでご確認ください
彦根城(彦根市)
(写真:Ha-naさん)
滋賀で人気の観光スポット彦根城も
この季節は桜に包まれて見応えもたっぷり。
夜のライトアップは、お堀の水面に桜が映り幻想的な美しさです。
「彦根城」
住所:滋賀県長浜市公園町/詳細は彦根観光ガイド(彦根観光協会)でご確認ください
八幡堀(近江八幡市)
映画ロケ地としても有名な近江八幡市にある八幡堀。
ゆったりと水郷をめぐりる船上から見上げる桜は格別です。
石畳の風情あるお堀沿いは散歩コースにもおすすめですよ。
「八幡堀」
住所:滋賀県近江八幡市宮内町周辺/詳細は滋賀県観光情報(公式観光サイト)でご確認ください
琵琶湖疏水(大津市)
琵琶湖の水を京都へ運ぶためにつくられた、琵琶湖疏水。
100年以上前の水路と、それを覆うように両側から咲く桜で、
レトロな雰囲気を楽しめますよ。
「琵琶湖疏水」
住所:滋賀県大津市三井寺町/詳細はびわ湖大津トラベルガイド(びわ湖大津観光協会)でご確認ください
笠原桜公園(守山市)
photo by @nakaji4410
さてここからは観光スポットとはひと味ちがう
地元ならではの桜の穴場スポットをご紹介していきますよ。
いつもの公園が春になると桜が美しく咲き誇る。そんな
日常の中にある穴場スポットから。まずは、しがトコも拠点を構える守山市。
このエリアで人気の桜スポットといえば、ずばり笠原桜公園です。
photo by @tks_h_7
その数約400本!
野洲川沿いに植えられたソメイヨシノが咲き誇る姿は
地元の人たちに春の訪れを満喫させてくれます。
「笠原桜公園」
住所:滋賀県守山市笠原町683/詳細は守山市観光物産協会でご確認ください
畑しだれ桜(甲賀市信楽町)
photo by @corocoro156
甲賀市の天然記念物にも指定されている、「畑のしだれ桜」。
しだれ桜の魅力は、やはりこの迫力。
ふりそそぐような桜の花を見上げると
しみじみと春がきたことを感じられます。
photo by @maxisgroovin
過去にはこんなライトアップがおこなわれたことも。
樹齢400年をこえる桜は、今年も人びとに春を告げてくれます。
「畑しだれ桜」
住所:滋賀県甲賀市信楽町畑/詳細は畑のしだれ桜 公式ホームページでご確認ください
余呉湖(長浜市余呉町)
photo by @dahetianyoumei
琵琶湖の北に位置し、鏡のような湖面をもつ余呉湖。
季節を通して絶景が楽しめますが、桜の季節も魅力的。
凛と水をたたえる余呉湖を見つめながら、思いきり深呼吸!
photo by @dahetianyoumei
湖の周りにさまざまな桜が植えられているので、
あなただけのお花見ポイントを見つけてみては
いかがでしょうか。
「余呉湖」
住所:滋賀県甲賀市信楽町畑/詳細は長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイトでご確認ください
清水(しょうず)の桜(高島市マキノ町)
photo by @yukari_1008
滋賀を代表する桜の名所「海津大崎」。
その海津の町はずれ、墓地にたたずむのが清水(しょうず)の桜。
樹齢300年、水上勉の小説「桜守」でも登場する桜は、
海津大崎より少し早く見頃を迎えます。
長きに渡り、滋賀の暮らしを見つめてきた桜に
静かに思いを寄せる。
そんな過ごし方も、春のひとつの楽しみ方ですね。
「清水の桜」
住所:滋賀県高島市マキノ町海津/詳細はびわ湖高島観光ガイドでご確認ください
ミホ・ミュージアム(甲賀市信楽町)
(写真:Yoshimi Higuchiさん)
広大な敷地に展示されるアートと桜を一緒に楽しめる
ミホ・ミュージアムは、4月中旬から下旬に満開を迎えます。
桜並木がトンネルに映り込む幻想的な世界は、
まさにここでしか見られない景色。
湖南アルプスの山中に現れる滋賀の“桃源郷”を
ゆっくり歩きながら、春を満喫しましょう。
「MIHO MUSEUM」
住所:滋賀県甲賀市信楽町田代300
入館料:大人1,300円/高大生1,000円/小中生無料(ご入館には 事前予約が必要です)/詳細はミホミュージアム公式サイトでご確認ください
昨年シギャラリーで開催「しがトコの桜展」
なかなかお花見に行けなかった2021年春は、
あたらしい試みとして「しがトコの桜展」を開催。
いつもInstagramで「#しがトコ」と投稿していただいている
みなさまにご協力いただき、
桜写真の特大コラージュパネルを制作しました。
日野町で毎年春に行われる、南山王祭の奉納品「ほいのぼり」も
展示され、ギャラリーが桜色に染まりました。
そんな「しがトコの桜展」でもご紹介した、滋賀の桜穴場スポットから
今回は抜粋して、ご紹介しました。
★関連記事 『しがトコの桜展』今年はどんなサクラを探しにいきますか?
春の思い出を桜と一緒に
photo by @hiroshi_e39
さまざまな場所で今年も桜が彩る滋賀の春。
いつもの場所が、ちょっと特別にみえる桜のある景色!
この時期ならではのワクワクとした気持ちを
どうぞ楽しんでくださいね。
混雑が予想されるスポットは、
今年は写真をシェアして盛り上がる、そんな楽しみ方もおすすめです。
そして、みなさんのお気に入りの桜スポットや、
新たに発見した桜の名所なども、ぜひ、しがトコに教えてくださいね!