イベント

カメラ女子必見の『撮影モニターツアー』@大津がいよいよ最終回。申込みはお早目に!

【しがトコPR】

「SNSにアップする写真、もっとステキに撮ってみたい!」、
「写真好きな人とつながりたい」「大津が好き!」。
そんなカメラ女子向けのモニターツアーが、
全4回かけて大津で開催されています。

これまでに開催された3回は、
県内外から毎回30名以上の方が集まり、
和気あいあいとしたムードのなか無事に終了。
いよいよ次回、2月24日が最終回となりました!
今回は、第2回目と3回目の様子をまとめてレポートします!
(第1回目のレポートはこちらからどうぞ)
*最終回の参加申し込みは、記事の最後にありますので、
気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。

第2回目:『ミシガンから見るびわ湖と三井寺』(10月7日開催)

ミシガンで講座
しとしとと雨が降る中、始まった第2回目(10月7日(土)開催)。
大津港からスタートです!

まずはミシガンの船内で講師の装幀写真家・林和美氏による、
撮影のワンポイント講座。
会場のロイヤルルームでは、もうすぐハロウィンということで、
ジャック・オ・ランタンやキャンドル、
蜘蛛のおもちゃなどがディスプレイされていました。

撮影の練習
講座の後にはいざ実践!
講師の言葉を思い出しながら真剣に練習していますね。

びわ湖大津館
撮影ツアーに出る前にランチで腹ごしらえ!
湖畔に佇むびわ湖大津館の中にある『ベル・ヴァンブルージュ』で
フレンチを堪能しました。
もちろん参加者の皆さんは、美しい店内やランチを熱心に
写真に収めて練習していましたよ。

べんべん
三井寺に移動すると、“広報僧”の「べんべん」が
笑顔で迎えてくれました。

雨でしっとりとした雰囲気の境内を散策しながら、
それぞれお気に入りの場所を撮影していきます。

茶屋で発表会
最後は発表会で締めくくりです。
『ながら茶屋』でスイーツをいただきながら。
その日のお気に入りの写真を紹介し、
講師や参加者からのコメントをもらいます。

和気あいあいとツアーを振り返り、
仲良くなって帰る参加者もいるそうですよ。

第3回目:『紅葉の坂本』(11月18日開催)

ワンポイント講座
11月18日(土)に開催された第3回目も、
日吉会館にてカメラ講座からスタート。
まるで『寺子屋』のような雰囲気です!

初めて参加する方、3回目で皆勤賞の方、
皆さんそれぞれ真剣に講師の話を聞いています。

講座の後は、お楽しみのランチです。

ハートの蕎麦
人気店『本家鶴喜そば』でいただいたのは、
こんなに可愛らしいお蕎麦!
カメラ女子の皆さんのシャッターが鳴り響きます。

紅葉の日吉
お腹が満たされたら、日吉大社や坂本の町を散策しながら
撮影していきます。ちょうど紅葉の見頃を迎えていたので、
フォトジェニックなスポットがあちこちに。

リピーターの方は講師ともすっかり打ち解け、
漫才のようなやり取りが見られることもあるのだとか。

この後は『本家鶴喜そば』に戻って、発表会でツアー終了です。

『#大津カメラ女子』で約700枚も投稿が!
参加者の投稿写真を一部ご紹介

ツアー参加者は、『#大津カメラ女子』というタグをつけて
Instagramに写真を投稿しています。
なんとその投稿数は、700枚以上。

ツアー当日に撮影した写真はもちろん、
その後もお気に入りの写真を投稿してくれています。

『#大津カメラ女子』のタグをつけた投稿作品の中から、
しがトコが気になる作品をいくつかご紹介していきます。

Belgi Lumiereさん(@belgilumiere)がシェアした投稿

ハロウィングッズがとってもオシャレ!

Kaori 佳緒里さん(@angedebonheur02129)がシェアした投稿

びわ湖大津館のイングリッシュガーデンでの一枚。
「秘密の花園」のような雰囲気が漂っていますね。

Chieさん(@yamoto.chie.9112.kiwi)がシェアした投稿

三井寺での、清涼感ある一枚。

Asuka♥️さん(@myongirhyang)がシェアした投稿

霧の中の日吉大社。紅葉が鮮やかで素敵ですね!

biwa* **camera's photo only**さん(@b_garden_com)がシェアした投稿

『本家鶴喜そば』での発表会で出していただいた「そばだんごのみたらし団子」。
タレが美味しかったそうで、その感動が伝わってくるような写真ですね。

皆さん、まるでプロのように上手に撮影されていますよね。
こんなに素敵な写真が撮れるようになるモニターツアーも、
次回がいよいよ最終回です!

現在申込み受付中の最終回の内容もご紹介します。

いよいよ最終回!お気軽にご参加ください

4日間の内容
全4回にかけて開催されるモニターツアーも
いよいよ次回が最終回となりました。
テーマは『梅つくし紫式部ゆかりの石山寺』。

まだ参加したことがないという方、第1~3回目に
参加したけどまだ最終回は申し込んでいない
という方のためにも、ツアー内容をご紹介します。

一番丸でクルーズ
びわ湖大津プリンスホテル前の港に集合し、『一番丸』の船内で
ワンポイント講座からスタート!
ノスタルジックな船で、瀬田川リバークルーズを体験しながら
撮影も楽しんでくださいね。

建部大社
午前の撮影は『建部大社』で。
「近江一の宮」といわれ、長い歴史と由緒を持つ
全国屈指の古社です。
静寂な境内は、穴場撮影スポットしても知られています。

チャーター船で移動し、石山寺門前の『洗心寮』で
瀬田川を眺めながらランチを楽しんでくださいね。

石山寺
ランチの後は、石山寺での撮影でさらにスキルを磨きましょう!
石山寺は紫式部が『源氏物語』を筆起した寺としても有名で、
滋賀県でも有数の観光スポットです。

石碑
撮影後は石山寺門前の『茶丈藤村』で甘味を楽しみながら
参加者の皆さんと、ゆっくりツアーを振り返ってください。

初めましての方も、4回全て参加の方も、
大満足の充実の内容となっていますね。

今回もワンコイン(500円)カメラレンタルを実施するので、
ぜひお気軽にご参加ください。

現在お申込み受付中で、定員に達し次第、締め切りなので、
お早めに(公社)びわ湖大津観光協会へお申込みくださいね。

(写真提供:びわ湖大津観光協会)

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 琵琶湖が目の前!最高のロケーションで野外映画においしい食べ物『び…
  2. 太郎坊宮 夜空をつらぬく光の柱。聖徳太子ゆかりの社寺でライトアップ開催中!…
  3. 全身、杉の葉!巨大すぎる青鬼が石山寺に出現する近江の奇祭「青鬼ま…
  4. 展示会場受付 屋根の上の遊び心!美しくもユーモラスな飾り瓦に出会える『近江の瓦…
  5. 大阪切子 サケグラスに切子まで!街中がガラスの美術館に変わる『グラスアート…
  6. 行商のかさ 鯖街道行商ガールズも登場!歴史と魅力が詰まった『くつき鯖街道 鯖…
  7. かるたの聖地で開かれる手作り市『近江神宮マルシェ』。次回は4月1…
  8. 外観 『かんじる比良』でグルメもアートもめいっぱい楽しめる!比良地域を…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP