観光

悠久のロマンを感じながらヨシ群をすすむ「西の湖 水郷めぐり」

【滋賀のええトコ:スポット】

織田信長もかつて楽しんだとされる
和舟から安土山を見上げるひと時。
悠久のロマンを感じながら、
群生するヨシの間をゆったりと屋形船で進みます。

「西の湖」は滋賀県近江八幡市にある琵琶湖最大の内湖。
「水郷めぐり」のルートとしても有名です。

(※写真=辻村耕司)

「水郷めぐり/八幡堀めぐり」が出来る遊覧船

滋賀県近江八幡市内で、「水郷めぐり/八幡堀めぐり」を楽しめる
遊覧船の発着所は、5箇所あります。

[1] 八幡堀めぐり

八幡堀めぐり
近江八幡の名所「八幡堀」を船でゆっくり観光できます(エンジン船)。
かわらミュージアムの乗船場から、日牟禮八幡宮、赤煉瓦工場跡までを往復する35分間。
オフシーズン(12月~3月)は前日予約で、それ以外は予約なしでも乗船できます。

住所
滋賀県近江八幡市多賀町743
電話番号
0748-33-5020
公式サイト
https://www.oumi-waden.com/ship

※写真=(公社)びわこビジターズビューロー

[2] 元祖おうみはちまん 水郷めぐり

suigou_01
手漕ぎ船で巡る、昔ながらの水郷めぐり。予約で乗船できる貸切船(定員8名)と、予約不要の乗合船があります。
乗合船の定期便は、1日2回(10時、15時)就航。

住所
近江八幡市北之庄町880
電話番号
0748-32-2564
公式サイト
http://www.suigou-meguri.com/

[3] 水郷のさと まるやま

suigou_02
西の湖のほとり、円山町から乗船できる手漕ぎ船。
1日3回(10時、13時、15時)の定期船と、貸切船(定員8名)があります。
定期船乗船の場合も、事前の電話確認をおすすめします。

住所
近江八幡市円山町1467-3
電話番号
0748-32-2333
公式サイト
http://www.za.ztv.ne.jp/tekogi.maruyama/

[4] 島真珠 水郷めぐり

suigou_03
かつて淡水真珠が生産されていた西の湖を巡る水郷めぐり。
エンジン船のため、あまり揺れることなく楽しめます。
定期船は1日2回(10時30分、14時30分)。予約で楽しめる「近江牛船上すき焼」コースも。

住所
近江八幡市円山町224
電話番号
0748-32-3527
Webサイト
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/3295/

[5] びわこ観光 水郷めぐり

suigou_04
長命寺町から発着するエンジン船で楽しむ水郷めぐり。
コースによっては、琵琶湖めぐりも楽しめます。
定期船は1日3回(10時30分、13時30分、15時30分)就航。

住所
近江八幡市中之庄町639-1
電話番号
0748-32-2131
公式サイト
http://水郷.com/

「水郷めぐり/八幡堀めぐり」を地図で見る


→大きい地図で見る


記事公開日:2014年4月2日/最終更新日:2021年6月15日

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 外観 自然の眺めに心うるおう『湖西』のお店巡り7選
  2. 夕暮れのプールサイド 琵琶湖の景色も楽しめる贅沢空間『びわプリのナイトプール』
  3. 遊び方は”無限大”!滋賀の「文化・芸術」の拠点、「びわこ文化公園…
  4. かつての『天井川』が市民の憩いの場に!草津川跡地公園が4/1オー…
  5. 眺めるだけでもお花見気分?!元気をもらえるような滋賀の桜の名所特…
  6. もみじの真っ赤な絨毯に出会える!鶏足寺の紅葉の見頃はもうすぐ
  7. 3階の展示/白いソファ 美しい景色と美しい器が楽しめるショップ『信楽 高原のうつわや 藤…
  8. この夏は親子で生物博士!感じて学べる2つの展示室が琵琶湖博物館に…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP