イベント

”ガラスの街”をお散歩しながらグラスアートを楽しもう!『グラスアート展in長浜2018』開催中【美の滋賀trip!#04】

ガラス酒器展示

【美の滋賀trip!#04】

色とりどりのガラスの器や、動物の顔を表現したガラス作品まで
「これがガラス?!」と驚いてしまう、見ごたえたっぷりのイベント
『グラスアート展in長浜2018』が始まりました!

入館無料の施設も多いので、
観光気分で長浜のあちこちに立ち寄りながら、
ぶらりと街歩きを楽しむのもおすすめです!

長浜は歴史・文化・芸術の街。
北国街道に残る伝統的建造物や古民家を会場に、
全国のガラス作家たちの斬新なガラスアートから、
世界的に評価される近代ヨーロッパの作品まで、
ガラスの多様な世界に触れることができます。
しがトコ編集部でも実際に巡って、見どころを聞いてきました!

メイン会場の慶雲館には全国のガラス作家が作った酒器がずらり!

慶雲館メイン会場

長浜のレトロな街並みの中で、ガラスを楽しんでほしいと
始まったグラスアート展も今年で3回目を迎えました!

メイン会場となっている『慶雲館』本館には、
公募で集まったガラスの酒器がずらり114点並んでいます。

ガラスの酒器

長浜はもともと酒造りが盛んな地域で、いまも愛される銘酒がたくさん残っています。
「ガラスの酒器を通して、長浜の日本酒文化も知ってもらえれば」と、実行委員会の田中仁さん。

作品を公募で集めるのは今回が初めての試みだったそう。
「事前告知もあまりできてなかったのに全国から多くの作品が集まり驚いています。
100点以上のガラスの酒器を見て回れるのは、おそらくここだけでしょう」と田中さん。

ガラスの酒器

日本酒を楽しむための酒器は、まちの迎賓館として建造された慶雲館の
重厚な雰囲気にもしっくりと馴染んでいます。

ガラスの酒器

酒器ということ以外、とくにテーマは定めなかったそうですが
やはり、琵琶湖や水をイメージさせる作品が多い気がします。

ガラスの酒器

こちらはイタリアのベネチアングラスの伝統技法“レースガラス”を取り入れた作品。

ガラスの酒器

投網をイメージした繊細なレースのラインと、器の底には湖魚が描かれています。
酒を注ぐとゆらゆらと器の中で湖魚が泳ぎだすんでしょうね。

ガラスの酒器

作品の横につけられたタイトルやメッセージにも、
作者の想いが込められているので注目してみてください。

投票箱

今回の応募作品の中から優秀賞を選ぶのは来場者のみなさん!
気に入った3点を書いて投票します。
個性豊かな作品ばかりで3つに絞るのはかなり悩みそうですが、
審査員になった気分でぜひ投票にも参加してみてください。

結果はイベント終了後に発表されるそうです。

これもガラス!?日本を代表するガラス作家・伊藤けんじ氏の斬新なグラスアートが間近で楽しめる!

伊藤けんじ作品

慶雲館の新館では、ガラス作家・伊藤けんじさんのガラス工芸展が開かれています。
伊藤さんは、神奈川県に工房を構え、年間100回以上の個展を開催する人気ガラス作家。

ひつじ

吹きガラスの圧倒的なテクニックと独創性あふれる造形は、国内外でも高い評価を得ています。

これがほとんど吹きガラスで作られるって、説明を聞いても信じられません!
ひとつひとつの作品も大きく迫力があり、これまでのガラスのイメージを覆されます。

花瓶

意表を突くアイデアとデザインの面白さ!
これを作品として作り上げるには、かなりのテクニックが必要だろうと素人目にもわかります。
間近でじっくりと鑑賞してみてください。

サイ

細部にまでリアルさを求めた作品も!
再現性の高さからガラスというより、陶器かゴム製のマスクにも見えますが
サイの目の奥に潜む輝きはガラスならでは!

サイ裏側

顔の背面から中をのぞくと、まぎれもなくガラス!
神秘的なガラスの風景が、体内の毛細血管のようにも感じられます。

弟子の作品展示風景

現代ガラス工芸のトップランナーとして活躍する伊藤さんですが、後身の育成にも尽力されています。
お弟子さんの作品も一緒に展示されているので、
多種多様なグラスアートの世界にひたってみてください。

最終日の11月11日には、伊藤さんの制作デモンストレーションも行われます!

慶雲館庭園

国の名勝にも指定されている慶雲館の庭も、秋の深まりとともに色づき始めます。
紅葉の見ごろは11月中旬ころになりそうです。
イベント期間中、慶雲館は入館料無料で開放されていますので、
ぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょう?

子どもの自由な感性から誕生したグラスアート

黒壁ガラススタジオ

観光の中心地、黒壁スクエアにある『黒壁ガラススタジオ』。
ここにもぜひ見ていただきたい作品が!

作品展示の様子

みなさんが熱心に見ているのは子どもたちのアイデアから生まれた作品。
『みんなのグラスデザイン画コンデペティション』の受賞作品を、
実際に黒壁ガラススタジオのガラス作家が形にしました。

フラミンゴグラス

この再現性の高さを見てください!
子どもたちの想いを完璧なまでに形にしています。

なまず

グラスって丸じゃなくてもいいのか!なんて
子どもの自由な発想に気づかされることもあります。

歌舞伎

そのままお土産物として販売されそうな、完成度の高さです!

会場はすべて徒歩圏内。秋の長浜でアートに触れながら、ぶらり街歩きを

黒壁スクエア街並み

会場はすべて慶雲館から徒歩15分圏内。
歴史的な街並みが続く北国街道沿いには、カフェや土産物屋も立ち並んでいます。
のんびり観光気分を味わいながら歩いて回ってみましょう!

古民家会場

リノベーションされた古民家の展示会場。

現代ガラスの展示

伊藤けんじ氏選抜の現代ガラス作家3人の作品が展示されています。
古い町屋とは思えないモダンな空間になっていますね。

ギャラリーろうじい

そのすぐ隣にある『ギャラリーろうじい』の入り口は、人ひとりがぎりぎり通れるような狭い路地。

ギャラリーろうじい

古い土蔵の風合いを生かした展示会場です。

ギャラリーろうじい展示風景

ここでは黒壁にちなんで、“黒”をテーマにした展示が行われています。

黒の作品

展示されているのは、黒壁ガラススタジオに在籍するガラス作家の作品。
今回、全国から作品が集まったことで、刺激をうけ、創作意欲にも火がついているそう。

gallery AMISU

現代ガラス工芸の最前線が見られる『gallery AMISU』。

gallery AMISU展示

日常使いのガラス製品とはひと味違う、アートの世界を感じてみてください。

黒壁スクエア

イベント期間中、カフェやレストランでは、ガラスの器を使ったメニューが登場!
『黒壁ガラス体験教室』では、期間限定でガラスのぐい呑みコースも開催されるようです。

『グラスアート展in長浜2018』は11月11日(日)まで。
ガラスの街のアート展で、ガラス工芸の奥深さに触れてみませんか?

「慶雲館」を地図でみる

JR琵琶湖線「長浜駅」から徒歩3分!

滋賀県長浜市港町2番5号

→大きい地図で見る

『グラスアート展in長浜2018』の詳細情報

会期
2018年10月30日(火)~11月11日(日)
時間
各施設によって異なるので公式サイトでご確認ください
メイン会場
慶雲館(滋賀県長浜市港町2-5)(→地図
料金
各施設によって異なるので公式サイトでご確認ください
お問い合わせ
株式会社黒壁 0749-65-2330
公式サイト
グラスアート展in長浜2018

※「美の滋賀trip!」は『しがトコ』が企画・取材を担当し制作しています。この記事は、滋賀県公式のポータルサイト『美の滋賀trip!』でも公開されています。

関連記事

風情ある街全体がガラスの美術館に。『グラスアート展in長浜2017』で歴史もアートも楽しもう!

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 行列⑤ 1日限りで蘇る宿場街道の賑わい『草津宿場まつり』。見どころは女性…
  2. マリオットのハーブティ “青い”ラテアートにお団子も!美容と健康にいい『バタフライピー』…
  3. 近江八幡左義長祭り 織田信長も愛した“天下の奇祭”!湖国に春の訪れを告げる『左義長ま…
  4. まるでひな人形の博覧会!江戸時代も平成生まれにも出会える!『ひな…
  5. 長浜の街中で”生の芸術”に触れる。『湖北のアール・ブリュット展2…
  6. 全国から届いたガラスを愛でる!オンラインでも楽しめる『ナガハマグ…
  7. 聖なるバレンタインをイルミネーションで楽しむ『びわ湖大津館』イン…
  8. 好奇心が刺激される2日間『びわ博フェス2018』開催!
滋賀を自慢したくなるカレンダー2024 ご注文受付中
PAGE TOP