イベント

夜空をつらぬく光の柱。聖徳太子ゆかりの社寺でライトアップ開催中!

太郎坊宮
※お出かけの際は、マスクの着用や手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保った行動など、感染予防の徹底をお願いします。また、お住まいや、お出かけされる都道府県の要請をご確認ください。各施設の最新の営業状況については、公式ホームページをご確認ください。

【イベントレポート:聖徳太子ゆかりの社寺から天空への光の道】

夜空に向かって伸びる光の柱。
光を放っているのは、聖徳太子ゆかりのお寺です。

実は、滋賀県は聖徳太子ゆかりの社寺が日本で一番多い場所。
聖徳太子没後1400年という記念すべき年を2022年に控え、
現在はプレイベントとして、聖徳太子とゆかりの深い
近江の社寺で期間限定イベントが開催されています!

ライトアップは10月11日までの18時〜21時までと、
わずかな期間ではありますが
夜空を見上げるのが楽しくなりそうです。

開催場所は、東近江市の「太郎坊宮」
近江八幡市の「長光寺」・日野町の「正明寺」
竜王町の「竜王観音禅寺」の4つのお寺。

ぜひ、この機会に訪れてみませんか?

聖徳太子が神の宿る霊山と崇めた「太郎坊宮」

太郎坊宮

暗闇に浮かび上がる山のシルエットが
すでにオーラを放っているのは、東近江市にある「太郎坊宮」。
中央でライトアップされているのは夫婦岩です。

太郎坊宮

太郎坊宮

夜空に向かって伸びる光の柱は
山の中腹にある参集殿から照射されています。
近くで見ると迫力満点!

聖徳太子が創建した「正明寺」

正明寺

庭園でプロジェクションマッピングが行われているのは
日野町にある「正明寺」。

正明寺 本殿

正明寺 本殿

本堂は、京都御所の清涼殿を移築したもの。
檜皮葺の屋根もライトアップされとても幻想的です。

正明寺

プロジェクションマッピングの中を走り回ったり
スマホをかまえて撮影に挑戦したりして
子どもたちも楽しんでました!

近江聖徳太子の特別御朱印の授与もはじまりました!

竜王観音禅寺

森の中から伸びる光の柱の先にあるのは
竜王町の「竜王観音禅寺」。

特別御朱印
(引用:めくるめく歴史絵巻 滋賀・びわ湖 公式サイト)

今回のライトアップは、
東近江地域に残る聖徳太子ゆかりのお寺11社寺で始まった
「近江聖徳太子霊跡御朱印」のPRをかねたもの。

御朱印集めをしている方は、
ぜひこの秋は、近江の聖徳太子ゆかりのお寺を
めぐってみてはいかがでしょう。

詳細は公式サイトをご確認ください。
近江聖徳太子霊跡 特別御朱印

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 西武外観左側から 西武大津閉店に寄せて。70年代の写真とともに一級建築士本田明氏に…
  2. 【しがスポーツSTORY】競い合うより“リスペクト”。日本のトッ…
  3. 徒歩で行くびわ湖テラスの楽しみ方!「帰りはロープウェイでOK」登…
  4. いまローカルメディアがおもしろい!『ローカルメディアサミット20…
  5. 今年も「生の芸術」を探しに行こう『湖北のアール・ブリュット展20…
  6. “陶芸の里”に170名以上の作家が大集結!『信楽作家市』でこだわ…
  7. 否定よりも創造を。動画『ニュートンに学ぶ、これからの滋賀ノーマル…
  8. 堅田の町をアートで“彩る”。地元大学生のプロジェクト…
滋賀No.1メディアで魅力を発信しませんか
PAGE TOP