【草津街あかり華あかり夢あかり/滋賀県草津市】
歴史ある草津の街が、キラキラと輝く2日間。
秋の草津の風物詩ともいえるライトアップイベント『草津街あかり華あかり夢あかり』が
11月2日(木)、3日(金・祝)に滋賀県草津市で開催されます!
草津駅前から旧中山道、旧東海道を中心とした約1.5kmに渡って
草津の街が個性豊かな”あかり”に彩られる秋祭りで、
今年で開催14回目をむかえます。
小さな裏道、寺社や史跡、公園までもが光に包まれ、
毎年たくさんの方が訪れるビッグイベント。
そして、今春オープンした草津川跡地公園では
待望の『あかり銀河』が復活!
幻想的な過去の写真で、会場の様子をご紹介します。
個性豊かな”あかり”がずらり!あなたの好きな作品を探して歩こう
こちらは2016年の『あかりアート展』最優秀作品を、
写真愛好家の方が撮影された幻想的な1枚。
デジタル技術で光の道が生まれました!
カラフルなあかりは地元の子ども達が身近な素材で手作りしたもの。
「わたしが作ったの~!」と言いながら家族で見に来ている子もいましたよ。
天井川だった旧草津川の下を通行できるようにと建造されたトンネル。
その中には琵琶湖や草津の生き物が影絵で登場して、
トンネル内はいつもと違う雰囲気に!
この影絵は、今年は草津川跡地公園に移動。
広々とした空間でより見やすく生まれ変わります。
こちらは紙でできた可愛らしいお家が、池の周りにずらり!
水面に映り込んだ家とあかりがユラユラと揺れて、
冷えた体まで温めてくれそうなほっとする作品でした。
これらは過去の「あかりART展」の作品や、会場の様子です。
今年はどんな”あかり”に出会えるか、今から楽しみですね!!
草津川跡地公園で”あかり銀河”が復活!4,000灯のあかりで演出
(この写真は草津川跡地公園が整備される前に、旧草津川の川床を利用して
開催された過去の『あかり銀河』の様子です)
2017年4月にオープンした草津川跡地公園には、
なんと”あかり銀河”が復活します!
”あかり銀河”とは、旧草津川の川床を利用して開催された
大人気のイベント。
公園整備中はお休みしていましたが、市民の憩いの場として
オープンした草津川跡地公園で、待望の復活を果たします!
市民の手によって灯される4,000灯ものあかり。
幻想的な光景は必見です!
あかりだけじゃない!五感で楽しめるイベントも。
このイベントの魅力は”あかり”だけではありません。
『トワイライトコンサート』や、体験型のワークショップなど、
”五感”で楽しめる企画ももりだくさん!
イベントの詳細やプログラムは、公式サイトでご確認ください。
草津の街がいつもよりも、キラリと輝く2日間。
初めましての人も、懐かしいなぁの人も、ここで暮らしている皆さんも。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
お越しの際は、防寒対策をお忘れなく!
(写真提供:草津街あかり華あかり夢あかり実行委員会)
記事公開日:2016年11月2日/最終更新日:2017年11月1日
「草津街あかり」を地図でみる
JR草津駅前から約1.5kmに渡って開催!
→大きい地図で見る
「草津街あかり」のデータ
- 開催場所
- JR草津駅東側商店街一体・立木神社~伊砂砂神社・草津川跡地公園de愛ひろば
- 開催日
- 11月2日(木)・3日(金・祝)
- 点灯時間
- 18:00~21:00(雨天中止)
- 駐車場
- 出来るだけ公共交通機関をご利用ください
- 主催
- 草津街あかり華あかり夢あかり実行委員会
- 公式サイト
- http://www.kusatsu-machiakari.net/