【OTSUルーツJAPAN/滋賀県大津市】
秋の夜長に、お寺で野外オペラはいかがですか?
あの三井寺が幻想的にライトアップされ、
国宝・金堂が一夜限りのエンターテインメント空間に!
今年は『大津京遷都1350年』を記念して
『OTSU ルーツ JAPAN』と題した文化イベントが開催されます。
11/5(日)は三井寺を舞台に本格的なオペラの上演が。
幻想的な空間に響き渡るオペラの夜は、きっと今までにない体験になるはず。
今年は『大津京遷都1350年』を記念して特別に無料で楽しめます!
自由席で300席(立見あり)、雨天時は限定200名。
これを機に、秋の三井寺へぜひ足を運んでみてください。
大津市の神社仏閣で『OTSU ルーツ JAPAN』が開催!贅沢な内容をご紹介します
大津にはかつて都がありました。
667年に天智天皇が飛鳥から琵琶湖畔に都を遷してから
今年はちょうど1350年の節目。
それを記念して、天智天皇ゆかりの日本遺産を中心とした
神社仏閣でさまざまなイベントが催されます。
今回はその中でもおすすめのイベントを3つご紹介します。
三井寺の国宝・金堂が幻想的に変身!尺八とオペラが楽しめる魅惑の夜
(ライトアップイメージ写真)
桜や紅葉の名所としても有名な三井寺で、
11/5(日)18時から開催されるのが
『吟遊楽人達の饗演』と題されたイベント。
まずは尺八と舞によるオープニングアクトで幕開けです!
尺八奏者の松本太郎さんの演奏で舞うのは、
岩摩舞波さん、太田玲那さん。
出演者が吟遊詩人ならぬ“吟遊楽人”となり、
タイムトリップエンターテインメントを繰り広げます。
いよいよメインイベント!
国宝・金堂がシーンに合わせてさまざまな色に
ライトアップされ、いつもとは全く異なる表情に。
前田真木子さん(メゾソプラノ)、奥村浩樹さん(テノール)、
龍進一郎さん(バスバリトン)による『カルメン』が、
秋の大津の空に響き渡ります。
荘厳な日本文化の象徴を舞台に、重厚な西洋文化の
クラシックとの融合。
神社仏閣の新しい魅力に出会える夜になりそうですね!
大津の神社仏閣でのオペラは毎年秋に開催されていますが、
今年は『大津京遷都1350年』を記念して特別に無料で楽しめます!
時間は18時~19時まで。
自由席で300席(立見あり)、雨天時は限定200名。
(※野外オペラの写真は昨年の西教寺での様子です)
こんな日吉大社は初めて!ライティングイベント『connect1350years ago』が幻想的
(写真投稿:なおきちさん)
そして11/11(土)~26(日)には、
日本屈指の古社として知られる日吉大社で
ライティングイベント『connect1350years ago』が開催。
(昨年のライトアップの様子です)
白山宮拝殿がライトアップされ、音楽と融合して
”過去・現在・未来”と交信するモニュメントとして
表現されるそう!
(こちらはイメージ図です)
期間中5回にわたり、三井寺にも登場した“吟遊楽人”が現れ、
尺八の演奏とともに『タイムトリップ・ライティングLIVE』を行います。
今まで見たことがない日吉大社にワクワクしますね!
紅葉の石山寺・世尊院でアートに触れる!作品展『美と空(くう)の対話』が開催
(写真投稿:HIDEGONさん)
11/18(土)~12/3(日)は、
石山寺の境内にある世尊院で
関西芸術院の美術家による作品展
『美と空(くう)の対話』が開催されます。
(『裸婦像』梅原龍三郎)
現代の“日本の美術界”をけん引してきた「関西美術院」。
その立役者でもある浅井忠や、
日本洋画界の重鎮梅原龍三郎などの
作品が集まり贅沢な空間に。
アートの力によって日本人普遍の“霊性”から
過去・現在を繋ぎ未来を想う。
そんな機会を作り上げています。
(写真投稿:ランちゃんさん ※昨年のライトアップの様子です)
石山寺の紅葉ライトアップは2015年に
『日本夜景遺産』に認定されました。
夕方以降に訪れると、美しい夜景も合わせて
お楽しみいただけますよ。
『大津京遷都1350年』を機に日本の文化を世界へ、そして未来へ
大津京はわずか5年ほどの都で、資料なども少ないことから
『幻の都』と呼ばれることも。
しかし都が当時の滋賀に与えた影響の大きさは
想像に難くありません。
遷都から1350年という節目。
天智天皇ゆかりの地でアートに触れ、過去と未来を想う
一つのきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
『OTSU ルーツ JAPAN』にぜひ足を運んでみてくださいね。
(写真提供:びわ湖大津観光協会)
三井寺の詳細
住所:滋賀県大津市園城寺町246
電話番号:077-522-2238
公式サイト:http://www.shiga-miidera.or.jp/
日吉大社の詳細
住所:滋賀県大津市坂本5-1-1
電話番号:077-578-0009
公式サイト:http://hiyoshitaisha.jp/
石山寺の詳細
住所:滋賀県大津市石山寺1-1-1
電話番号:077-537-1105
公式サイト:https://www.ishiyamadera.or.jp/