カルチャー

自然に囲まれた滋賀はリモートワークにもベストな環境【滋賀ぐらしインタビューリモートワーク編】 

今プラス

【滋賀ぐらしインタビューリモートワーク編】

コロナ禍で会社からリモートワークを推奨されたことをきっかけに
東京から母親が暮らす滋賀にUターンを決めた千代さん。
「朝の通勤時間もなく、家で夕飯も作れる。
職住一体な生活で大都市に比べてストレスなく働けてます」と笑顔で話します。

滋賀のコワーキングの現状もわかる動画から
内容の一部を抜粋してご紹介します。

リモートワーク推奨を機に、地元に戻った千代さんの場合

千代さん

___移住の経緯を教えてください。

去年(2020年)の7月ぐらいに、(新型コロナの影響で)会社の方が出社禁止になりまして。
その時は、赤坂に住んでいたので家賃も高く、すごく狭いところでしたし、
母が滋賀の実家で一人暮らしをしていましたので、
面倒を見ながらも暮らすのもいいんじゃないかということで、
滋賀に戻って仕事することにしました。

東京とも距離は感じない

オンライン上で全てシステムは動いてますし、
東京にいる人たちもほとんど家の中で仕事していますので
そんなに距離は感じないですね。

地域の魅力も再発見

___都市部と比べて滋賀県でリモートワークするメリットは?

朝の通勤時間もなく、夕ご飯も家で作れたりするので
そういう意味では、職住一体が可能になる滋賀の方が私としてはストレスなく働けると思います。
小さい時は気づかなかったんですが、歴史的な町並みが残っていて、
滋賀ってそういう街だったんだなと感じることもあります。
仕事で地方や海外もいろいろ行きましたが、人と自然が一番優しく
一緒に暮らしている感じがするので、滋賀だと肩肘張らずに生きていける気がしますね。

ロケーションの良いコワーキングスペースが滋賀県内に増加中!

城貝さん

___コワーキング施設「Biz Base コラボ21」の利用者の方に聞きました!その魅力は?

やっぱりロケーションですね!
琵琶湖が近くて、散歩や食事に行くにしても公園とかすぐ近くにありますしね。
都市圏のワーキングスペースですと、周りがビルに囲まれてる
オフィス街にあるコワーキングスペースってのが一般的なんですけども、
滋賀県のコワーキングスペースって、周りの景色に癒されるし、
オンとオフを切り替える時間もうまく作れるような場所にあると思います。

滋賀ぐらしインタビュー動画公開中!リモートワーク編の全編もご覧ください!

しがトコ採用情報

関連記事

  1. ガラスを楽しみつくした16日間!ナガハマグラスフェス2021
  2. 山芋看板 道端でみつけた“山芋”は、300年もロングヒットの長寿野菜『秦荘…
  3. 家族と犬、それからキツネ。都会と違う暮らしだから、都会で出来ない…
  4. 緑いっぱいの公園で楽しむ“チルアウト”なマルシェ『びわ湖手作り市…
  5. SNS時代の未来は仏教に?!風景そのものが“情報”17LIVE元…
  6. 若手農家と一緒に美味しい新米を食べる!『みたて農園・新米の会 』…
  7. 大地とともに生きる姿に触れるアートプロジェクト『Symbiosi…
  8. 滋賀ぐらしinterview 探し求めた自分のスタイルは、伊吹山を望むこの風景の中にありました…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2024 ご注文受付中
PAGE TOP