カルチャー

”隠れ里・菅浦”の魅力が詰まった特設サイト『隠れ里の暮らしに触れる菅浦』

菅浦サイト

【美の滋賀trip!#08】

ちょうど琵琶湖のてっぺんあたり、
滋賀県長浜市西浅井町にある「菅浦」という集落をご存知でしょうか?

随筆家の白洲正子が紀行文で「かくれ里」と表現した小さな村で、
昭和30年代に道路ができるまでは、船でしか行けない陸の孤島でした。
独特の立地と歴史から、そこでは独自の暮らしが育まれ
国の「重要文化的景観」にも選定されています。

そんな菅浦に実際に足を運び、そこで暮らす人々と交流しながら
現在の菅浦を姿を伝える特設サイト『隠れ里の暮らしに触れる菅浦』が、
長浜の日常を伝える「長浜生活文化研究所」の手によって完成しました。

ここでは、Webサイト『隠れ里の暮らしに触れる菅浦』の中から
いくつか抜粋し、特設サイトの内容をご紹介いたします。

菅浦の暮らしに密着したレポートでリアルを伝える

菅浦全景

山と琵琶湖に挟まれたわずかな平地に約60軒の家が立ち並ぶ菅浦。
ほんの50数年前まで、菅浦の人たちが市街に出るための主な足は船だったそう。

湖と船

いまも集落にはコンビニもなく、懐かしさを感じるのどかな風景が広がっています。
菅浦に魅了され訪れる人がいる一方、
同じ長浜市に住んでいても菅浦を知らない人も多いのだとか。

より多くの人に菅浦の魅力に気づいてほしいとの想いから
作られたのが、特設サイト『隠れ里の暮らしに触れる菅浦』です。

長浜の日常を紹介する「長浜暮らしノート」のメンバーが
菅浦に暮らす人々に寄り添い、共に過ごしながら、リアルを取材しています。

漁師

例えば、こちらは菅浦で50年以上漁師を続けてきた長澤さん。

港が船で埋め尽くされるほど賑わっていた好景気の時期から
専業漁師がほとんどいなくなってしまった現在まで
菅浦の漁師目線で、昔と今の違いや現在の問題点などを赤裸々に語っています。

漁の道具

漁で使う道具はほとんど手作りなんだとか!

ただ訪れるだけでは知ることができないディープな部分まで
踏み込んだ記事がこのサイトの魅力です。

さきち

こちらは菅浦で営業を続ける「割烹旅館佐吉」のご夫妻。

湖魚はもちろん、滅多に口にすることができなくなった琵琶湖産のうなぎや
長浜名物の鴨鍋など、地元の食材をふるまってくれるアットホームなお店なんだそう。

春の大祭

その地の伝統や暮らしと切り離せないのは地元神社のお祭り。
季節ごとのお祭りにも密着取材し、その魅力をつぶさに紹介しています。

隠れ里の暮らしに触れる菅浦/長浜生活文化研究所(長浜暮らしノート)

菅浦サイト

脈々と受け継がれてきた菅浦での暮らしが詰まった
『隠れ里の暮らしに触れる菅浦』をぜひご覧ください!

『隠れ里の暮らしに触れる菅浦』の詳細情報

公式サイト
http://naga-labo.org/features/sugaura/

※「美の滋賀trip!」は『しがトコ』が企画・取材を担当し制作しています。この記事は、滋賀県公式のポータルサイト『美の滋賀trip!』でも公開されています。

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 田中啓介 “家族を持つ”という覚悟が、移住を後押ししてくれました。都会も田…
  2. 落ちるリンゴに何を見る?”ニュートンのリンゴの木&#…
  3. 限界集落で見つけた理想の暮らし。地域資源を生かしたビジネスモデル…
  4. びわ湖のゴミ拾いが「宝探し」になる!世界にたった一つのビーチグラ…
  5. 天狗岩 絶景の山々を走り抜ける!滋賀のトレイルランニングが、注目を集めて…
  6. 車いすバスケットボール体験会 車いすバスケはやってみると面白かった!障害者スポーツ体験会の様子…
  7. Lake side Fun 名刺 びわ湖から世界へ!ビワイチの魅力を伝える“自転車特命大使”に注目…
  8. 目指すはオール地元産!彦根初のクラフトビール「彦根麦酒」が誕生
滋賀を自慢したくなるカレンダー2024 ご注文受付中
PAGE TOP