イベント

戦前の大津まつりや江若鉄道も登場!『8ミリフィルム映像上映会at大津歴博』で懐かしいあの時を一緒に楽しみませんか?

フィルム上映

【8ミリフィルム映像上映会at大津歴博/滋賀県大津市】

『8ミリフィルム』の映像を見たことはありますか?
「どうやって見るの?」そんな言葉が出てくるほど、
遠い昔の存在になってしまいました。

12月3日(日)に開催される
『8ミリフィルム映像上映会at大津歴博』では、
一般のご家庭に残っていた貴重なフィルムや、
大津市歴史博物館所蔵の未公開フィルムなどを上映します。

昭和30~50年代にかけて家庭用に普及した『8ミリフィルム』。
その中には当時の暮らしや、ごく普通の家族の日常が
ぎゅっと詰め込まれています。

一緒に懐かしい記憶を呼び起こしたり、
平成生まれさんは、見たことのない滋賀の景色を
楽しんでみませんか?

※写真は、過去の上映会の様子です。

懐かしい記憶がよみがえる!つい笑顔がこぼれる優しい時間

笑顔のおじいちゃん
昔懐かしい滋賀の暮らし、ごく普通の家族の日常が
記録されているフィルムが、今も残されています。

映写機から聞こえる、カタカタという音が
心地よいBGMとして響き渡る会場。
懐かしい光景が映し出され、当時を思い出したおじいちゃん、
おばあちゃんの顔には自然と優しい笑みが。

機械を触るおじいちゃん
「どうするんだったかな?」
記憶をたどって映写機を操作しながらも、
この嬉しそうな表情!

『8ミリフィルム映像上映会』では、
こんな素敵な場面が何度も訪れます。

5時間連続耐久上映!申込不要でふらりと気軽に立ち寄れます

チラシ表
今回の上映会はなんと『5時間連続耐久上映』を実施。
参加無料で、申込も不要なので、
都合の良い時間にふらりと気軽に
立ち寄れるのも魅力的ですね。

上映内容の一部はこちらです。

チラシ裏
戦前の大津まつりや琵琶湖の島巡り、
廃線間際の江若鉄道など、
「見てみたい!」と思うものばかり。

『ようこそ大津へ』では、女性のファッションから
時代の移り変わりを感じることもできます。

さらに8ミリフィルムだけではなく、
昭和初期に撮影された”16ミリフィルム”の貴重な映像も上映!
昭和後半、平成のビデオ映像も上映することで、
大津の変化を感じることもできるそうですよ。

ついつい見入ってしまって、
気づけば5時間経っているかもしれませんね!

時代の移り変わりを、一緒に体感してみませんか?

おうみ映像ラボの皆さん
主催するのは『おうみ映像ラボ』の皆さん。

「古くから引き継がれてきた、滋賀の文化や知恵、
美しい自然や地域性などを、再認識してもらえれば」
と、滋賀県各地でこのような上映会を定期的に開催しています。

上映会風景
今回の上映会では、ゲストに大津市歴史博物館の学芸員や、
成安造形大学の先生、映像作家を招いたトークも開催!

家庭用の8ミリフィルムが普及したのは、
ちょうど高度経済成長期の暮らしの変換期。
映像の背景に映り込む時代の風景を、
一緒に読み解いてみるのも楽しそうですね!

貴重な映像の数々ですが、参加無料・申し込も不要です。
気軽に足を運んでみてくださいね。

(写真提供:おうみ映像ラボ)

『8ミリフィルム映像上映会at大津歴博』を地図でみる

駐車場(無料)あり!

大津市歴史博物館

→大きい地図で見る

『8ミリフィルム映像上映会at大津歴博』のデータ

開催場所
大津市歴史博物館(滋賀県大津市御陵町2-2)(→地図
開催日
2017年12月3日(日)
入場料
無料
時間
11:00~16:00
お問い合わせ
080-9603-5680
公式facebookページ
おうみ映像ラボ
しがトコ採用情報

関連記事

  1. BIWAK大津イルミネーション(なぎさ公園) まるで宇宙ステーション?!琵琶湖に浮かぶ不思議なイルミネーション…
  2. しがトコ主催の企画展『“滋賀の偉人” 西川貴教展』を開催!1/1…
  3. しがジョブLIVE! 企業との偶然の出会いを楽しむ!滋賀発オンライン合説「しがジョブL…
  4. 巨大秘仏が滋賀を飛び出して東京上野の国立博物館へ!『特別展 平安…
  5. ほたるが舞う幻想的な夜を過ごす『ほたるイベント』県内各地でスター…
  6. 菩薩コスプレ?いいえ、アートです!菩薩になって湖北の菩薩を巡るバ…
  7. 大津パルコに忍者参上!(ニンジャファンプロジェクト)[REPOR…
  8. 右手 『滋賀を自慢したくなるカレンダー展』がスタート!会場の様子をご紹…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP