カフェ・お店

coccori<コッコリ>(滋賀県高島市)

coccori(コッコリ)

【滋賀のええモノ】

思わずハッとする色づかいと、絶妙な配色バランス。
見ているだけで引き込まれてしまいそうな、
この織物の名前は「coccori(コッコリ)」といいます。

滋賀県高島市。琵琶湖に面した施設の中で、
知的障がいを持つ施設利用者たちが
はた織り機を使って手作業で作った織り物です。
織り手のその時の感覚で配色や素材を決めるため、
同じものは2つとなく、すべてが一点もの。

テーブルセンターとして飾ればお部屋が一気に華やぎそう。
ストールとしても良いかもしれませんね。

この特徴的な色合いが話題となり、
自由が丘の雑貨ショップでの期間限定販売では、あっという間に売り切れてしまったとか。

滋賀県生まれ、今、密かな人気の商品です。

coccoriの素材
織り物に使う素材は、綿や羊毛、アクリルなどの合成繊維などさまざま。
作り手の感性によって、その時々で選ぶ素材がちがいます。

coccori 手作り
滋賀県高島市。琵琶湖のほとりで、
一つひとつ手間と暇を掛けて丁寧に織っていきます。

coccori 班長さん
この写真の織り手さんは、通称「班長さん」。
彼の出す色味は他にはないため、根強いファンもつく織り手さんです。

母の日に、滋賀を贈ろう。

(※2013年の販売は終了しました)

coccoriのファブリックを、母の日のプレゼントに併せてラインナップしました。

『かけるだけでオシャレな敷物』と名付けられたこの商品は、
幅が約30cm、長さが約180cmという大きさです。
(商品ごとにサイズは違います/各商品ページに記載しています)

テーブルセンター

特徴的な色使いのため、テーブルセンターとして使うなど、
お部屋で敷物として利用すれば、
雰囲気をガラっと変えることができます。

お部屋の模様替えは大変だけど、
気分転換を楽しむにはピッタリかもしれません。
また、これからの季節は首に巻いて、
ストールとしても使っても良さそうですね。

色味はすべて一点ものです。
お好みのカラーで選択ください。

(※2013年の販売は終了しました)

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 人と文化の発信拠点!かつての織物工場を未来へ繋ぐ『ファブリカ村』…
  2. 「わたしと書店の新しい関係」を提案する、体験型無人書店『SELF…
  3. 店内 トマト農家のカラフルトマトにひとめ惚れ!『TOMIKAWA GR…
  4. 賤ケ岳の山麓から滋賀の食と文化を発信する古民家カフェ『丘峰喫茶店…
  5. 橋 信楽の玄関口に誕生!神秘の森に包まれた『Gallery&Cafe…
  6. パン2 山の奥で見つけた小さなパン屋さん。店主のこだわりがぎゅっと詰まっ…
  7. 店内 これがトマト?フルーツを超えるかもしれない甘さにきっと驚くはず。…
  8. もぎたての完熟梨がごろっとパフェに!琵琶湖のほとりで旬を満喫でき…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP