まとめ

ありがとう!ドクターイエローT4編成。滋賀の景色の中を走り抜けた姿をまとめました!

【ドクターイエローT4編成 引退】

見れば幸せになると言われる黄色い新幹線、ドクターイエロー。
JR東海が保有しているT4編成は、2025年1月で引退しました。
今後も、JR西日本が保有しているT5編成が走るようですが、滋賀でドクターイエローを見かける機会は少なくなりそうです。

そこで、滋賀の風景の中を走り抜けたドクターイエローの数々の雄姿をご紹介します!

※Instagramにて、ハッシュタグ#しがトコ でご投稿いただいた写真の中から写真をセレクトさせて頂いてます。

伊吹山を背景に

滋賀県最高峰の山は、米原市と岐阜県の県境にある「伊吹山」。
冬は雪深いこの伊吹山を借景に走るドクターイエロー。
ここは「滋賀を自慢したくなるカレンダー2025」の1月の風景でも、採用させて頂きました。

投稿者:@hatewata.dad
撮影地:呉竹梅林親水公園付近/滋賀県甲良町

投稿者:@hikaru0085
撮影地:滋賀県近江八幡市安土町

投稿者:@momo.hana.choco
撮影地:滋賀県米原市

投稿者:@studio_sunset_sea
撮影地:滋賀県

投稿者:@__mt.stone__
撮影地:滋賀県栗東市

滋賀のローカル鉄道・近江鉄道とのコラボレーション

滋賀県内では、新幹線の線路は近江鉄道と並行して走っています。
そのため、近江鉄道の車両とドクターイエローのコラボレーションという、滋賀ならではの風景も見られました。

投稿者:@tiens_82
撮影地:滋賀県

投稿者:@moonlight.photo23
撮影地:滋賀県

投稿者:@grass_2854
撮影地:滋賀県

県内各地で撮影されたドクターイエロー

滋賀を北から南まで縦断するように新幹線が走るため、県内各地に特徴的なビュースポットも点在しています。

投稿者:@ma_bo0131
撮影地:横山トンネル/滋賀県長浜市

長浜市と米原市を結ぶ横山トンネルは、滋賀の新幹線撮影スポットとして知られています。

投稿者:@takeboo415
撮影地:加勢野トンネル/滋賀県米原市

こちらも人気の撮影スポットでもある加勢野トンネル。
トンネルの中のドクターイエローが迫力満点です。

投稿者:@shige.osuga
撮影地:フジテック・ビッグウィング/滋賀県米原市

滋賀県で一番高い建造物、フジテックのエレベーター研究棟と、ドクターイエロー。
高い建物と、長いドクターイエローが映えますね!

投稿者:@yoshiko.u_06
撮影地:JA東びわこ/滋賀県豊郷町

新幹線の線路が通る、琵琶湖の東側・湖東地域は米どころ。
田園風景の中を黄色い車体が走り抜けます。

投稿者:@hikaru0085
撮影地:ロッテ滋賀工場/滋賀県近江八幡市

近江八幡市にあるロッテ滋賀工場には、馴染みあるお菓子の看板がずらり!
ここは、「ビックリマンチョコ」を日本で唯一生産してる工場なんですよ。

投稿者:@goma.gomao
撮影地:野洲川橋梁/滋賀県野洲市

鈴鹿山系から琵琶湖へと注ぐ野洲川にかかる橋梁。
走り抜けるドクターイエローの窓には「ありがとうT4」の文字が!

投稿者:@momo.hana.choco
撮影地:フォレオ大津一里山/滋賀県大津市

商業施設「フォレオ大津一里山」には新幹線展望テラスがあります。

滋賀県内には他にも新幹線と出会えるスポットが!
お散歩や読書をしながら新幹線も楽しめる、県内のおすすめビュースポットをまとめた記事もご覧ください。

■関連記事:ドクターイエローを探すなら滋賀!県内のおすすめビュースポット5選

ドクターイエローはこれからも走ります!

JR東海の保有するドクターイエローT4編成は2025年1月で引退しましたが、この先2027年までは、JR西日本の保有するT5編成は走り続ける予定。

もうしばらくドクターイエローの雄姿は見れそうですが、ほんとに見れなくなる日も近づいてます。
いま、見られることの幸せを噛み締めたいですね!

関連記事

ドクターイエローを探すなら滋賀!県内のおすすめ新幹線ビュースポット5選

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 【滋賀区】首都圏で滋賀の地酒が楽しめるお店5選
  2. やまを歩くやまを遊ぶ!魅力いっぱいの滋賀栗東市の”金…
  3. 東阿閉公民館 さようなら「ヤンマー会館」。湖北の風景を彩った「東阿閉公民館」が…
  4. スノボの祖先は「雪板」だった?!“板”で雪を滑るアナログ感が楽し…
  5. これぞ近江の奇祭!?滋賀県近江八幡市「伊崎の棹飛び」
  6. 西川貴教さん 西川貴教さんが駅長に就任!『湖西線開通50周年記念イベント』に一…
  7. 五七五はメッセージ。時代を越えて記憶とつながる芭蕉が見た風景
  8. 合鴨ロース煮2 ジューシーな弾力と旨味!“鴨の本場”長浜からのお取り寄せ
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP