カルチャー

滋賀ふるさと観光大使・西川貴教さんが万博に登場!

万博×滋賀

【大阪・関西万博/滋賀ふるさと観光大使・西川貴教さん】

もはや滋賀の顔と言っても過言ではないほど、さまざまな機会に滋賀をPRしてくれる、滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんが、今回は「大阪・関西万博」へ。

万博会場内にある「関西パビリオン 滋賀県ブース」をはじめ、万博のなかにある「滋賀」や、西川さんゆかりのスポットをレポートしてくれました。

大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」

西川貴教さん

世界最大級の木造建築「大屋根リング」は、大阪・関西万博会場を象徴する建築物。
美しい木組みを見上げながらリングの中を歩いてみたり、上に登って景色を眺めたり、万博気分がとても盛り上がる場所です。

西川さんも大屋根リングからの景色を楽しんでから、お目当ての関西パビリオンへと向かいました。

関西9府県の魅力が詰まった「関西パビリオン」

関西パビリオン

東ゲート付近の大屋根リングの外側にある「関西パビリオン」。独自にパビリオンを出展している大阪を除く、滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、徳島、福井、三重の9府県の魅力が一堂に集まったパビリオンです!

関西パビリオン前の西川さん

関西パビリオン前で西川さんを出迎えたのは、滋賀県万博推進室の深井室長。“滋賀愛”あふれるふたりのトークは、滋賀県ブースを見学する前から大盛りあがり!

滋賀県ブース内のエントラスに、西川さんが特別にサインもしてくれました。

西川さんサイン

西川さんがモデルになった「シガリズム」パンフレットや、滋賀県オリジナル・西川さんのNFTなど、西川さん要素強めなので、ファンの方はお見逃しなく。

西川さんに万博クイズを出題!「万博会場にある”滋賀”はどれ?」

万博クイズ

滋賀県ブースを見学する前に、西川さんに滋賀プラスワン恒例のクイズを出題!

Q:次のうち、大阪・関西万博の会場にあるものはどれ?

A 信楽焼
B 滋賀県産のヨシ
C 魚のゆりかご水田米

正解は・・・「全部ある」!

まさかの答えに思わず西川さんも「ぐぬぬ・・・」と苦笑い。

信楽焼

滋賀県ブースのエントランスにある大きな円形のスクリーンは信楽焼。他にも、シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場クラゲ館」にも信楽焼のタイルが使われていたり、「リサイクル陶土」を使った信楽焼のテーブルと椅子も万博会場に設置されています。

EARTH MART

滋賀県産のヨシや魚のゆりかご水田米は、シグネチャーパビリオン「EARTH MART」で見ることができます。

万博会場の中にある”滋賀”。みなさんもぜひ、探してみてくださいね!

■関連記事:万博と滋賀は、こんなに関係が!『大阪・関西万博』で見つけた“滋賀”をご紹介します

世界初の光の演出を使った滋賀県ブースに西川さんも大満足!

滋賀県ブースの西川さん

いよいよ、西川さんが滋賀ブースへ。
ブースの中では、幅11メートルの大型スクリーンに滋賀の風景が映し出されます。
その映像と連動して450個の球体が、やわらかく滑らかに動きます。これが世界初の空間演出「キネティック・ライト・ビジョン」。

滋賀県ブース

約1年をかけて滋賀県内各地で撮影された映像とシンクロしながら、450個の光が、琵琶湖の波や桜の花びら、蛍、炎となって、滋賀の暮らしや自然の魅力を生き生きと演出しています。

「非常に立体感のある映像に仕上がってて、なかなか見応えありました」と西川さんも大満足でした。

滋賀県ブースをデザインした松尾さんのインタビューも、ぜひ、ご覧ください!

■関連記事:大阪・関西万博・滋賀ブースをデザインしたアーティスト松尾高弘さんインタビュー

歩いてるだけでも楽しめる、万博会場をお散歩

ガンダムと西川さん

会場内を歩くだけでも、新しい出会いや発見があるのが万博の魅力です。

ぐるっと横断してたどり着いたのは、約17mの実物大ガンダム像の前。
西川さんといえば、アニメ「機動戦士ガンダムSEED」の主題歌でも知られていますよね。
動画では、ガンダムの特徴的なポージングについても、西川さんが語ってくれています!

西川フィナンシェ

そして最後は、会場西ゲートすぐの「オフィシャルストア KINTETSU」へ。
さまざまなミャクミャクグッズの並びに、見慣れたパッケージ!?
西川さんのふるさと・野洲市のお米を使用した「西川フィナンシェ」も、万博限定パッケージで販売中です!

大阪・関西万博は、2025年10月13日まで開催中。
滋賀県ブースをはじめ、会場内にある“滋賀”に注目しながら楽しんでみてください!

Web滋賀プラスワンでは、プレゼントキャンペーンも実施中!

動画では、西川さんが出演する「滋賀県デイ」の告知や読者プレゼントのお知らせも!
ぜひ、動画全編をチェックしてみてくださいね。

滋賀県公式YouTubeチャンネルで公開中の動画はこちらから
Web滋賀プラスワンで公開中の記事はこちらから

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 家族と犬、それからキツネ。都会と違う暮らしだから、都会で出来ない…
  2. 大津を遊びながらまち歩き!スマホを使ったスタンプラリー『オオツク…
  3. 滋賀出身の内閣総理大臣がいるって知ってた?!『うの宗佑に学べ!展…
  4. 【滋賀区】首都圏の中に同居する“滋賀”その歴史の面影を探して
  5. 琵琶湖と暮らす漁師町、尾上地区の日常をおさめた写真展「湖港の光り…
  6. 天狗岩 絶景の山々を走り抜ける!滋賀のトレイルランニングが、注目を集めて…
  7. 冬の比良山系 滋賀のええフォト☆コンテスト(2012年)受賞作品一覧
  8. 『滋賀を自慢したくなるカレンダー2024』今年も「しがトコ」から…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP