【市場の朝市/滋賀県大津市】
漁師さんによるマグロの解体や、新鮮な魚介類に野菜、
そして人の熱気にあふれる「市場の朝市」をご存知でしょうか?
滋賀県大津市にある「大津市公設地方卸売市場」。
ここでは毎月1回、朝の9時から11時の2時間だけ一般開放され
「市場の朝市」が行われています。
一体どんな雰囲気なのでしょうか?
さっそく覗きにいってきました!
人だかり、行列!市場の中は熱気に包まれます
名神高速道路の瀬田西ICから
ほど近くにある大津市公設市場。
市場に近づくと、なんとなく同じ方向に向かっている車が多い?!
「もしかして、みんな市場に向かっているのでは!」
どの車もライバルに思えてくるから不思議です。
9時半に到着すると、やはり駐車場に入るための列を発見!
10分ほど待ってやっと駐車。車を止め、いざ、市場の中へ!
見てくださいこのひとだかり!
写真のブレから、人の多さ、
熱気がおわかりいただけるでしょうか?
安くて新鮮な商品を求め、
たくさんの人で賑わっていました。
所狭しと並ぶお店の数に、圧倒されます。
野菜の高騰はどこ吹く風?
県内はもちろん、全国各地から集められたお野菜も
お手頃価格で販売され、良いものを安く買おうとする人々が
おしあいへしあいしています。
とってもお買い得な海鮮丼や
新鮮なお野菜もずらり!
とにかく売れる!行列必至の「市場のコロッケ」は熱々をその場でどうぞ。
さらに進んでいくと長い行列を発見。
皆さん、何に並んでいるのでしょう?
行列の先にあったものは、こちらの「ミートショップうしお」。
市場らしい渋い店構えですね!
コロッケを揚げる良い匂いに吸い寄せられ、
最後尾に並びます。
待つことなんと30分!
やっとコロッケを口にすることができました。
「はふはふ」いいながら頬張ると、
シンプルで懐かしい味が口いっぱいに広がります。
家庭ではなかなか出せない「お肉屋さんのコロッケ」の味。
揚げたてあっつあつをその場で食べることで、
より美味しく感じますよね!
ちなみに、お値段は5個入った1袋が162円。
この日は特別に150円でした!!
つまり、1個30円です!!
大勢の人が並ぶはずですね。
「1日に何個売れるんですか?」と聞くと、
「数えてへんからわからへん」とのこと。
このざっくりした感じがまたいいですね!
一般開放の日でなくても、毎朝4時から7時までは、
コロッケを揚げているそうです。
「平日でも朝7時までに来てくれたら、あるで!」
と優しい笑顔で教えてくれました。
その場で解体!新鮮なマグロの専門店にも長蛇の列。
さて、次の行列の先にあったのは、マグロ専門の鮮魚店です!
まな板にあるものが売れたら、
次のマグロを解体して売ってくれるというシステム。
ということは・・・並んでいる時に
マグロの解体シーンが見られるということ!
それでは迫力のマグロ解体の様子を、
連続写真でどうぞ!
見ていたお客さんからも「おお~~」という声があがります。
こちらのマグロは長崎や和歌山で獲れたものとのこと。
冷凍ではなく、半生で大津まで運ばれてきたものだそうです。
そのマグロのブロックは赤身1,000円、中トロ2,000円、
大トロ3,000円の大特価!
これを買わない手はありませんよね。
取材者のわたしも大興奮で購入してしまいました。
地元滋賀の名産もズラリ!懐かしい味や珍しい食材にも出会えます。
さすが「大津市公設地方卸売市場」というだけあって、
地元の名産も豊富にありました。
こちらは瀬田しじみ。
滋賀の名産「鮒ずし」も破格のお値段です。
おなじみの川魚のお惣菜もありましたよ。
そうこうしているうちに、時計を見ると11時前!
急いでお買い物を済ませましょう。
というのも、11時になると市場のシャッターが
閉まってしまうのです。
お買い物に熱中し過ぎは要注意ですよ。
新鮮食材で豊富なメニュー!市場内の食堂「いっしん太助」もお忘れなく。
お買い物が済んだら、お昼ご飯はぜひ
市場3階にある「いっしん太助」さんへ。
ここでは市場の食材を使ったバイキング料理が楽しめますよ。
お刺身からカレーまで、たくさんのメニューがあるので、
お子さんがいるご家族でも安心して利用できます。
市場閉店の11時からOPENの11時半まで少し時間がありますが、
ウェイティングシートにはもう10組以上の名前が
書きこまれていて、人気のほどがうかがえました!!
夜もOPENしていてフグ料理が楽しめるそうなので、
忘年会をしてもいいかもしれませんね。
月1回だけ一般開放される「市場の朝市」は
朝からお昼ご飯まで楽しめる滋賀の台所です。
みなさんもスケジュールを確認して、
ぜひ行ってみてくださいね。
次回の開催日は12月17日(土)です!!
(写真・文=若林佐恵里)
「大津市公設地方卸売市場」を地図でみる
名神高速道路「瀬田西IC」から車で約5分!
→大きい地図で見る
「市場の朝市」のデータ
- 住所
- 〒520-2123大津市瀬田大江町59番地の1
(→地図) - 電話番号
- 077-543-8000
- 次回開催日
- 12月17日(土)9:00~11:00
- 公式サイト
- http://www.city.otsu.lg.jp/business/sangyo/ichiba/