カルチャー

新”うみのこ”内部初公開!潜入レポート

uminoko_main

【新うみのこ見学会/滋賀県大津港】

2018年6月4日(月)から二代目“うみのこ”が
子どもたちを乗せて、新たな船出をします!

それに先駆け、本日開催されたメディア向けお披露目会に
しがトコ編集部が潜入。まっさらな船内を
360度カメラでよりリアルに撮影してきました。

『うみのこ』は、琵琶湖に浮かぶ船内で宿泊体験学習をする滋賀県ならではの校外学習。
初代『うみのこ』体験学習の様子はこちらの記事でもご紹介していました。

湖上で宿泊体験学習。「うみのこ」は「滋賀っこ」共通の思い出!【滋賀ぐらしレポート01:うみのこ】

小学生を対象に行われ、1983年の就航以降、約54万人が乗船してきた『うみのこ』が
まっさらな姿に生まれ変わり、いよいよ二代目として船出を迎えます!

快晴の空の下、二代目『うみのこ』いざ船出!

新「うみのこ」、気持ちいい甲板! #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

気持ちのいい甲板!
琵琶湖の風が心地良く、絶好の船出です。

滋賀県産の木材を使った船内は、木のいい香り

学習室

こちらが学習室兼食堂です。
子どもたちが一堂に集える広さになりました。
ここで学習のまとめや食事ができます。

木のテーブルやイスにも滋賀県産材が使われていて、
木の温もりが感じられます。

給食メニュー

給食メニューには近江牛ステーキやごりの甘露煮、ますの塩焼きなど、
滋賀県の食材を使ったものばかり。

気になる宿泊室は?

廊下

子どもたちの泊まる部屋へと続く廊下。
新しくすっきりとしています。

あゆの部屋

部屋には『あゆ』や『もろこ』など、滋賀ならではの名前が!

新「うみのこ」、宿泊室はこんな感じ! #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

ここで子どもたちが枕を並べて寝ます。
別の学校の子たちと一緒に過ごす一晩。
子どもたちにとって忘れられない思い出となることでしょう。

そのほかの施設もご紹介

新「うみのこ」船内の様子。階段は、双方向から登れます。ひろびろ! #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

階段は広々と、双方向から登れるようになりました。

新「うみのこ」の船内。多目的室。 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

こちらは多目的室。
ここで、開校式や夕べの集いが行われます。

顕微鏡

デジタル顕微鏡や水中カメラなど、
最新の設備を使って琵琶湖の環境学習ができるようになりました。

琵琶湖の衛星写真

「自分の家はどこかなぁ」と探したり。

操縦室

操縦室も見学できます。

大会議室

木の香りに包まれた大会議室。
壁やテーブルにも県産材が使われています。

甲板の様子

甲板に出てみると、琵琶湖の広さを実感します。

うみのこの船出

1983年から始まり、約50万人を乗せてきた“うみのこ”。
これからは、二代目“うみのこ”が子どもたちの夢を乗せて新たに走り出します。

しがトコ採用情報

関連記事

  1. ごはん大好き!「おかわりくださーい」の声が飛び交う試食会をレポー…
  2. 西川貴教展入口 「びわ湖テラス」に降臨!しがトコ10th企画『”滋賀の偉人” 西…
  3. 太陽の塔は信楽でつくられた!?岡本太郎が愛した焼き物の聖地
  4. 琵琶湖一周に挑む”野洲のおっさん”を呼び止めて、就活生がお悩み相…
  5. 掘ってみたら、城下町が丸ごと現れた!福井「一乗谷朝倉氏遺跡」の滋…
  6. 白浜荘ワ―ケーション 滋賀県がおすすめする、ワーケーションはこれだ!充実したワ―ケーシ…
  7. びわ湖に“幻の道”が出現!水位低下でびわ湖はどうなった?
  8. 西川さんアイキャッチ 平和堂×西川貴教 コラボの裏に隠された意外な真実を発見!
滋賀を自慢したくなるカレンダー2024 ご注文受付中
PAGE TOP