イベント

会場が造船所?!絶景スポットに滋賀の人気店が集結のマルシェ「堅田にあつマルシェ」4月24日開催!

※お出かけの際は、マスクの着用や手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保った行動など、感染予防の徹底をお願いします。また、お住まいや、お出かけされる都道府県の要請をご確認ください。各施設の最新の営業状況については、公式ホームページをご確認ください。

【堅田にあつマルシェ/滋賀県大津市】

マルシェの会場は、「杢兵衛(もくべえ)造船所」が運営するヨットハーバー。
琵琶湖が一望できる、隠れた絶景スポットで4月24日(日)、
「堅田にあつマルシェ」が開催されます!

長浜市や彦根市、大津駅周辺などからも人気店が集結し
オリジナルフードやスペシャルティコーヒー、
スパイスカレー、地ビールなどなど約10店舗がずらりと並びます。
ワンコインで乗船できる琵琶湖周遊クルーズにも注目です!

春の陽気に包まれながら、美味しい料理と琵琶湖の絶景を満喫。
そんな休日を過ごしてみるのはいかがでしょう?

滋賀の人気店が約10店舗、堅田にあつまる!

会場であるレークウエストヨットクラブは、
創業150年を迎えた滋賀県唯一の「杢兵衛造船所」が運営するヨットハーバー。
琵琶湖の遊覧船「ミシガン」もこちらの造船所で建造されました。

パッケージ
普段はヨットの所有者しか入ることができないため
この日しか体験できない”隠れた”絶景スポットである
レークウエストヨットクラブに出店するのは、
店主が豆の状態を見ながら自家焙煎して淹れる
スペシャルティコーヒーや、
珈琲に合う絶品オリジナルフードやスイーツが人気の
彦根の珈琲店「きみと珈琲」。
"KWCカレー1"/

インド・スリランカ・タイなどの”カレーの国”を
店主が旅をして研究したという
大津市駅周辺の本格スパイスカレー専門店「KWC」や、

長浜市にある、築100年以上の米蔵を改装した
地ビールレストラン「長浜浪漫ビール」も登場。
「長浜エール」「淡海ピルスナー」「伊吹バイツエン」など
滋賀に関連する名前を冠したビールが。
飲み比べしてみても面白いかも!?

キッチンカーの中にピザ釜があり、
本格的な石窯ピッツァが味わえるとあって
大人気のピザ屋さん「カプリの丘」など、
滋賀各地の人気店が堅田に集結しています!

そのほかの出店情報や最新情報などは、
公式インスタグラムをチェックしてくださいね。

レトロな外輪汽船「一番丸」に、ワンコインで乗船できる!

外輪汽船「一番丸」

当日は、外輪汽船「一番丸」による琵琶湖周遊クルーズも!

明治時代に琵琶湖で運行し、地元で親しまれてきた
「一番丸」が、復元された姿で新たに就航を開始しています。
定期就航はしておらず、乗れるのはイベント時の限定!
乗船料は500円と、肩ひじ張らずに乗れるのがうれしいですね。

乗船時間は約30分ほど。
11時~14時の間に、1時間1回のペースで運行します。

周遊コースは、琵琶湖大橋の下をくぐって守山方面へ。

琵琶湖大橋

その後、ぐるりと旋回し、近江八景のうちの一つ「浮御堂」へ。
普段と”反対側”から見る浮御堂は、一体どんな姿をしているのでしょうか?
船から眺められるなんて…とっても贅沢ですね。
天気が良ければ、穏やかで美しい琵琶湖を満喫できそう。

琵琶湖

運行スケジュールや予約方法などは、
レークウエストヨットクラブの公式Webサイトをチェック!

堅田にあつまるシェの詳細はこちら!

水辺で食べるごはんって、なんだか特別。
想像するだけで気持ちよさそうです。

開催時間や出店店舗、イベントの詳細などは
公式インスタグラムをご覧ください!

(取材・文:しがトコ編集部 メイン写真:Rcafe at Marina)

「堅田にあつまるシェ」のデータ

住所
〒520-0241  滋賀県大津市今堅田1-2-20
→地図
電話番号
077-572-2114
開催時間
11:00~15:00
公式サイト
https://www.instagram.com/katata.kozoku.festa/
しがトコ採用情報

関連記事

  1. トップロゴ webメディア「しがトコ」が日常へ!地元商店街を遊びつくす『商店…
  2. 創作の起源を辿る企画展 『 ルーツ・ルーツ・トラベラーズ』が成安…
  3. 美の滋賀BACKSTORY展 今だからこそ伝えたいことがある!さまざまな美の表現と出会える『美…
  4. ふくさ名刺入れ 自分好みに楽しめる!2/3、ピエリ守山でオーダーマルシェ会が開催…
  5. 掘り出し物ざくざく!アンティークの楽しさにハマる『猫目市』のイベ…
  6. 約2万人の高校生が集結!“文化部のインターハイ”「滋賀びわこ総文…
  7. 50作品の美術の渦!圧倒的な迫力を体感する『CAF.Nびわこ展』…
  8. 夜のガーデンに光のバラが咲く! 湖畔に広がる幻想的な『 光の庭の…
滋賀No.1メディアで魅力を発信しませんか
PAGE TOP