まとめ

滋賀はグランピング大国?!びわ湖も山も星空も!おすすめグランピング施設を一挙ご紹介

【滋賀のグランピングまとめ】

日本一の琵琶湖と、遠くまで見渡せる雄大な山々。
アウトドアに絶好のロケーションがそろう滋賀県には
おしゃれなテントやインテリアに囲まれて気軽にアウトドアが楽しめる
滋賀ならではのグランピング施設がたくさん!

これまでにしがトコ編集部が実際に取材したおすすめの施設から
話題の施設まで、一挙まとめてご紹介します!

■伊吹山を望むロケーションで”非日常”が味わえる『グランエレメント』(米原市)

グランエレメント

滋賀県米原市にある『GLAMP ELEMENT(グランエレメント)』。
2017年にオープンし、滋賀のグランピングブームの先駆けとなった施設です。

なだらかな丘陵や池を利用して、
プライベート空間が保てる絶妙な距離にテントが配置されています。

グランエレメントテント

目の前にそびえる伊吹山を眺めながら、
鳥がさえずり、ほたるが舞う水辺で、贅沢な時間を満喫。

ホワイトドームには星空も楽しめる大きな天窓が付いているので、
中で寝ころびながら満天の星を眺めることもできます。

デッキで味わう、おしゃれなアウトドア料理も絶品!
テーブルセッティングや料理の下準備など、
めんどうなことはスタッフさんにお任せできるのも嬉しいですね。

『GLAMP ELEMENT』
住所:滋賀県米原市池下60-1
詳しくはこちらから

■映画のワンシーンみたい!海外旅行気分が味わえる『STAGEX高島』(高島市)

風車とグランピングテント

湖西の湖周道路沿いにある『STAGEX高島』。

宿泊や日帰りBBQ、カフェレストランなど
様々な人が利用することのできる、総合グランピングリゾートです。

注目はラグジュアリー感を満喫してもらうためにと
厳選された高級家具の数々。
テントの中とは思えないほどの豪華さと居心地の良さです!

風車

湖周道路からも見える大きな風車が目印!
青々と広がる芝生と、高島の雄大な自然を全身で感じるバケーション。
海外旅行に出かけたような贅沢な時間が過ごせます。

『STAGEX高島』
住所:滋賀県高島市新旭町藁園336
詳しくはこちらから

■冒険心をくすぐる手つかずの大自然。『エバーグレイズ琵琶湖』(大津市)

エバ―グレイズ

半世紀もの間、手つかずだった大自然の中に誕生した
グランピング施設『エバーグレイズ琵琶湖』。

自然豊かな場所でありながら、
JR湖西線・近江舞子駅からは徒歩5分という
アクセスの良さも魅力的!

エバーグレイズ琵琶湖施設

宿泊するならぜひ体験してほしいのが、
雄大な自然を肌で感じるアクティビティ!
中でもカヌーは『エバーグレイズ琵琶湖』の代名詞となっています。

名前の由来にもなっている、
アメリカにある「エバーグレイズ国立公園」は
多彩な動植物が生きている湿地帯。
その大自然が日本でも感じられます!

カヌー付きの部屋

琵琶湖へと続く、自然豊かな近江舞子内湖の湿地帯では
鳥やシカなどの野生動物や、
滋賀県のレッドデータブックに選定されている希少な植物を、
カヌー上から間近で観察できます!

湖上から見上げる四季折々の
比良山系のロケーションも格別です。

『エバーグレイズ琵琶湖』
住所:滋賀県大津市南小松1249-1
詳しくはこちらから

■ ”湖と星”がテーマの『グランドーム滋賀高島』(高島市)

グランドーム滋賀高島

琵琶湖の目の前に、ドーム型テントが出現!?

丸くてかわいらしいシルエットが目を引く、
『グランドーム滋賀高島』は2021年にリニューアルオープンした施設。

グランドーム滋賀高島テント

全6室のテントは”湖と星”がテーマになっていて、全室レイクビュー!

すべてのお部屋にはハンモックと天体望遠鏡、
ランタンも備えられています。

昼はハンモックでのんびり揺られながら琵琶湖を眺めたり、
夜はランタンに灯をともして星を眺めたり…。

焚火

客室の外にはそれぞれプライベートガーデンがあり、
ソファや焚き火スポットも。

家族や友だちと火を囲みながら
のんびりとお酒を楽しむのが人気のスタイルなのだとか。
琵琶湖の風を浴びながら、プライベートな空間で
仲間とゆったり過ごせるのがいいですね。

『グランドーム滋賀高島』
住所:滋賀県高島市永田4-19
詳しくはこちらから

■滋賀の秘境で清流に癒される『リバーサイドグランピング ナッツ』(東近江市)

ドームテント内

滋賀県東近江市の山間部、奥永源寺エリアにある
『リバーサイドグランピング ナッツ』は
宿泊はもちろん、日帰りでも楽しめるグランピング施設。

エメラルドグリーンに輝く清流沿いで
滋賀の秘境に癒される心地の良い体験ができます。

川沿いのテント

グランピング機能を備えたテントはすべてテラス付きで
仲間とわいわいバーベーキューをすることも。

暑くなったら、いつでも川にダイブ!
目の前に流れる神崎川は
雨が降っても濁ることのない奇跡の川とも言われていて、
川遊びやキャニオニングなども楽しめます。

キャンピングカー

施設内で目を引くアメリカンなキャンピングトレーラー「エアストリーム」。
キッチンやベッドルーム、トイレにシャワーまでついています。

一度はキャンピングカーで泊まってみたかった…!
そんな夢も実現できちゃいます。

『リバーサイドグランピング ナッツ』
住所:滋賀県東近江市杠葉尾町88
詳しくはこちらから

■まだまだあるよ!滋賀のグランピング

・THE ROSE VILLAGE(甲賀市)

ROSE VILLAGE

陶芸の里・信楽の高原には、1日5棟限定のプライベートコテージも!
ゴルフ場に併設するグランピング施設で
宿泊者専用のプールやサウナもあります!

テントでなくしっかりとしたコテージなので
一年中快適にアウトドア体験が楽しめます。

『THE ROSE VILLAGE』
住所:滋賀県甲賀市信楽町長野1532-2
詳しくはこちらから

・フューチャーリゾート(長浜市)

フューチャーリゾート

グランピングだけじゃなく、滋賀観光も一緒に楽しみたい!
という人にはこちらがおすすめ。

長浜市街に近いので、人気観光スポット「黒壁スクエア」や
ローザンベリー多和田」「彦根城」にもアクセスしやすいです。

温泉棟

2022年にリニューアルし、
大浴場やフィンランド式サウナ、共用プールも新設。
魅力的な施設へと進化し続けています!

『フューチャーリゾート』
住所:滋賀県長浜市名越町1016-4
詳しくはこちらから

他にも、魅力的なグランピング施設が続々と誕生しています!

身近に自然を感じられるグランピングテントから
まるでホテルにいるかのように贅沢気分が楽しめるコテージまで
バリエーションも多彩な滋賀のグランピングで
“非日常”を味わってみてはいかがでしょう?

(文 しがトコ編集部)
(記事公開日:2022年4月28日/最終更新日:2025年3月7日)

■関連記事

滋賀県最大のグランピング施設が本日オープン!伊吹山を望むロケーションで”非日常”を味わえる。

非日常の極み!映画のように豪華なグランピング施設が「しんあさひ風車村」にオープン

冒険心をくすぐる手つかずの大自然。グランピング施設『エバーグレイズ琵琶湖』がオープン!

”湖と星”がテーマのグランピング施設、『グランドーム滋賀高島』がびわ湖の目の前にオープンしました!

滋賀の秘境で清流に癒やされる『リバーサイドグランピング ナッツ』

テントサウナにキッチンカーも!びわ湖も満喫のビーチリゾート『OUMI WAVE』

 

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 琵琶湖博物館が作る本気の『びわ湖カレー』が見事なびわ湖!
  2. 清流で涼もう!大自然に包まれた、滋賀の川遊びスポット
  3. 【滋賀区】首都圏の中にある滋賀の絶景 〜写真家 別所隆弘が捉えた…
  4. 三方五湖 琵琶湖から福井県の三方五湖まで!サイクリングツアーに挑戦!
  5. びわ湖大津プリンスホテル 湖畔でリゾート気分!「びわ湖大津プリンスホテル」の夏季商品発表会…
  6. ここまで6年!『琵琶湖博物館』リニューアルがついに完成!そのすべ…
  7. 商店街には掘り出し「ネタ」がたくさん!レイクス選手と大津を歩いて…
  8. いよいよ開催!びわ湖大花火大会。 地元ならではの攻略法もコッソリ…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP