【ノミビョウタン/滋賀県大津市】
自粛生活でテイクアウトした「お店の味」を楽しみながら
「あの地酒と合わせたいな~」
「一杯だけ、お酒がほしいんだよね」と、考えた人も多いのでは。
そんな願いを叶えてくれる「一合瓶で持ち帰りできるお店」が、
いま増えています。じつは、以前はできなかった、
とても画期的なことなんです。この仕組みをいち早く取り入れた、
滋賀県大津市『ノミビョウタン』をご紹介します!
JR膳所駅徒歩2分。会社帰りに立ち寄りたくなる好立地
JR琵琶湖線膳所駅の南口から歩いておよそ2分。
趣のある外観の『ノミビョウタン』は、
丁寧に仕込まれた美味しい食事と、
こだわりのお酒が良心的な価格で楽しめる人気店です。
店先には、可愛らしい看板が。
酔い心地のひょうたんのシルエットと、
「お酒と愛情一品」の文字が目を引きます。
のれんの上に掲げられた杉玉も、お酒好きの心をくすぐります。
この杉玉は、店主みずからが作ったものだとか。
趣ある店内は、和食器が並んだ落ち着いた雰囲気。
一階にはカウンター席との小上がりの個室が3つ。
二階には宴会席もあるので、どんなシーンでもゆっくりお酒が楽しめます。
特に、滋賀の地酒が豊富に楽しめるお店として、
日本酒ファンが集う『ノミビョウタン』。
そんなお店自慢の日本酒をテイクアウトするしくみを、
詳しくご紹介します!
お酒の持ち帰りは、特別な「一合瓶」で
日本酒の持ち帰りに使うのは、この一合瓶(180ml)。
これを100円で購入し、欲しいお酒を指定すればOK。
蔵元で使われる特別な瓶を、酒店から仕入れているのだとか。
価格は一合500円~600円と、お店で飲むよりリーズナブル!
日本酒をあまり飲まないから分からない…という人は、
気軽に「おすすめ」を聞きましょう。
初心者でも飲みやすいものは?
みんなで飲むので、万人受けするタイプのものは?
とにかくレアなお酒は?
どんな状況で、どんな食事とあわせて飲むかを伝えれば、
「それなら…」と、お店の奥からとっておきのお酒が出てくるかも!?
お酒が注がれる様子は、思わず息を止めて
見入ってしまいますね。
銘柄も記入してもらえるので、
何種類か購入して飲み比べるのも楽しい!
さらにこの瓶は「お酒のテイクアウト参加店舗」へ持っていけば、
再利用可能。
「お持ち帰りのハシゴ」の楽しみも広がります。
参加店舗は、2020年5月中旬現在で13軒。
滋賀と京都で、今も少しずつ増えているので、
探してみてくださいね。
酒蔵から顧客へ。飲食店がつくりだすお酒の流れを再び
「正直、自分でお酒を売るなんて、考えたこともありませんでした」
そう語るのは、『ノミビョウタン』の店長、安部輝明さん。
実は、飲食店がお酒を提供できるのは「店内で楽しむ」範囲まで。
店の外にお酒を持ち出すことは、”お酒の販売”にあたり
酒店などが持つ「免許」が必要なんです。
家飲みが話題の中、
四合瓶や一升瓶で販売される日本酒は「飲み切り」には向かず、
酒店から一般顧客への販売は限界が。
また、3~4月は一年で最も日本酒が出そろう時期。
飲み頃のお酒が出回る大切なタイミングに
飲食店の営業自粛に加え、例年の日本酒イベントも中止になり
出荷が半分ほどに落ち込んでいる蔵もあるとか。
そんな酒販業界の状況から、飲食店も限定的な「販売免許」が取得可能に。
安部さんも、お世話になっている加藤酒店から
「免許をとらないか」と話があったそう。
「飲食店が免許を取れば、お客様へ普段から出している量で提供できます。
それなら飲もうという人も増える。
飲食店へ卸す酒店も蔵元から仕入れられる。
蔵元・酒店・飲食店にとって“三方よし”の流れを作り出せます」
お世話になっている蔵元や酒店に、少しでも協力したい。
そんな思いから安部さんはすぐに申請をおこない、免許を取得。
日本酒の持ち帰り販売を始めました。
「これは滋賀県特有なんですが、酒店だけでなく、
蔵元と飲食店との距離が近いんです。
どんな人が作っているお酒かをよく知っているんです」
「この蔵は若い子が継いですぐに賞をとったんです。
すごいんですよ。こっちのお酒はね…」
お酒ひとつひとつの”物語”を語る安部さんの言葉からは、
造り手への思いが伝わってきます。
酒蔵や酒店からの信頼も厚い安部さん。
滋賀の酒蔵が大津の商店街に集合する地酒イベント「おさけ日和」には
主催者の一人として参加しています。
「滋賀には本当に美味しいお酒がたくさんあります。
ぜひ、これを機会に滋賀のお酒の良さを、
自宅でゆっくり楽しむきっかけにしてほしいと思います」
参考記事:近江の地酒と酒肴で商店街を飲み歩き「おさけ日和Vol.4」6月2日(日)に開催!
※2020年度は開催中止となりました
こだわりのお惣菜がぎっしり!日替わりテイクアウトメニューも

写真提供:ノミビョウタン
こだわりの日本酒には、お店で丁寧に仕込まれた”アテ”が必須!
彩り豊かで食欲をそそるお惣菜がつまった
「HACO9(ハコナイン)1,380円」。
使用されている野菜は、道の駅やJAなどへ足を運び、
できる限り滋賀県産のものを使用しています。
一人飲みにもピッタリの「ATE6(アテシックス)900円」も人気。
チーズや卵などのスモークおつまみも豊富で
日本酒はもちろん、ビールやハイボールのお供にも!
「HACO9」は15種類以上、「ATE6」は10種類以上の
美味しい「お酒のお供」が持ち帰り可能。
「少しずつをいろいろ」が嬉しい、なんとも太っ腹なメニュー!
この日の「ATE6」は
・新じゃがとハムのポテトサラダ
・サバのスモークとオニオンのポテトサラダ
・ズッキーニのトマトマリネ
・かぼちゃのカレー風味サラダ
・セロリのナンプラーいため
・クリームチーズの塩昆布締め
・小カブときゅうりのピクルス
・枝豆
・ミニトマト
・とうもろこし
・スモーク各種
(チーズ/サバ/うずら/笹かまぼこ/ちくわチーズ/味付け卵)
と、大満足の内容です。
その他、予算や希望を伝える「オーダー式」の持ち帰りも。
店主一人で作っているので、一日20個ほどしか作れないとのこと。
早めの予約がおすすめです。
コロナの自粛から、日常を取り戻しつつある日々。
少しずつ、世の中が活気づいていくのが嬉しい反面、
「新しい様式」に慣れるために、またエネルギーがいることも。
そんな生活の英気を養うために
「持ち帰り」と「来店」を上手に使い分けながら
変わりなく飲食店を利用し続けていきたいですね。
※商品価格は税抜です。
<写真:しがトコ編集部 文:土岡菜摘(しがトコ編集部)>
『ノミビョウタン』を地図でみる
膳所駅からすぐの好立地!
→大きい地図で見る
『ノミビョウタン』のデータ
- 住所
- 〒520-0803 滋賀県大津市竜が丘3-7
(→地図) - 電話番号
- 077-525-0608
- 営業時間
- 来店前に店舗に確認ください
- https://www.facebook.com/nomibyoutan/
- 持ち帰り予約
- 当日15時までにTELにて受付。受け取りは17時以降