カルチャー

大津パルコばいばい!20年間ありがとう!8/31たくさんの拍手とともに閉店

【滋賀のええトコ:大津パルコ】

8月31日、大津パルコが20年の歴史に幕を閉じました。
1996年にオープン以来、
滋賀のランドマークとして愛されてきた大津パルコ。
「青春時代の思い出だった‥」
「タワーレコードによく行ってたなぁ」
「初デートが大津パルコだった」

あの頃、学生で青春時代を謳歌していた人も、
いまでは立派な大人になりました。
まだ小さかったという人も、
この20年でお酒だって飲めるようになりました。
ファッションも、音楽も、ワクワクするきっかけが
大津パルコだったという方も多いのではないでしょうか。

最終日にはたくさんの人が集まり、
大津パルコの閉店を惜しみました。

多くの人が押し寄せた大津パルコの最終日


(写真撮影 hana19)

8月31日、大津パルコのラストを見届けようと、
円形広場はたくさんの人で溢れていました。
見上げると、2階や3階にもお客さんの姿が。


(写真撮影 asm_iy_z)

「明日からパルコの看板が光っていないなんて、
想像するだけでさみしすぎる…」という声も。
大津パルコ店頭にある街路樹の
イルミネーションは幻想的な雰囲気で、
通りすぎる人の心をわくわくさせてくれました。

「さようなら、ばいばい!」


(写真撮影 marihi)

営業の最後には大津パルコ、竹井信治店長から閉店のスピーチが。
「ありがとうございました」の言葉の後に
「ばいばい!!」と大声で手をふる
大津パルコスタッフのみなさん。

会場からは
「ばいばい!」
「ばいばーい!」「ありがとう!」
の声とともに大きな拍手が沸き起こりました。

Kazuto Yoshidaさん(@yskz_mwam755)がシェアした投稿


(動画:yskz_mwam755)

日常の中の“あたりまえ”だった大津パルコ


(写真撮影 asm_iy_z)

閉店の翌日、9月1日の朝の写真。
パルコの面影が少しずつ消えていきます。
日常の“あたりまえ”は、
そう簡単には浸透しないもの。
20年間、営業し続けてきたことは、
本当にすごいことだったんだと
改めてて実感させられます。

大津パルコ閉店後は大阪市中央区の不動産
「アーク不動産」が後継し、来年の春頃には
商業施設がオープン予定とのこと。

滋賀の文化発信基地として20年間。
たくさんの人に愛されてきた大津パルコ。
みなさんの思い出の中で、
時々しみじみと懐かしみ、
その記憶に励まされながらも、
この場所での新たな展開も、ぜひ見守っていきたいですね。

大津パルコに
心からの大きな「ありがとう」を。
20年間、おつかれさまでした。
さようなら。
そして、ばいばい大津パルコ!!

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 滋賀の離島沖島で“ふなずし”漬けを体験!その一部始終…
  2. 長濱浪漫ビール 認定ホヤホヤの「長浜城下町遺産」10スポットをご紹介!
  3. 築370年の日本家屋から発信する表現のカタチ。『ながらの座・座』…
  4. 【後編】石に隠された物語とは? -鉱物採集で半世紀の福井龍幸さん…
  5. 一人ひとりの価値をアートに。小さな小さな芸術祭『石部芸術祭202…
  6. 田んぼの一年を体感して、食に感謝できる「たんぼのこ」活動【滋賀ぐ…
  7. 五七五はメッセージ。時代を越えて記憶とつながる芭蕉が見た風景
  8. 滋賀の田園風景 心にしみる田園風景。『ONE SLASH』の兼業農家応援PV第2…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP