カルチャー

【しがスポーツSTORY#015山本幸輝】ラグビー代表チームソング『ビクトリーロード』で⽇本をひとつに!山本幸輝10問10答

【しがスポーツSTORY#015山本幸輝】

2019年秋、「ラグビーワールドカップ2019」の開催で、日本中がラグビー熱に沸きました。
「ジャッカル」「ONE TEAM」「笑わない男」など、ラグビーに関連する流行語もたくさん生まれています。
そのさなか、誰もが一度は耳にしたのがこの歌ではないでしょうか?

♪ビクトリ~ロ~ド この道~ ず~っと~ ゆけば~
最後は~ 笑える日が~ くるのさ~ ビクトリ~ロ~ド♪ 

ラグビー日本代表が円陣を組み、カントリーロードのリズムに合わせて
大声高らかに歌うチームソング『ビクトリーロード』。
応援にかけつけたファンも一体となり、スタジアムが盛り上がりました。

この『ビクトリーロード』を作詞したのが、滋賀県出身のラガーマン・山本幸輝選手です。
しがスポーツ大使でもある山本選手ってどんな人?
『ビクトリーロード』の誕生秘話など交えながら、山本選手に10問10答をぶつけてみました!

日本代表通算7キャップ。屈強な肉体を武器にラグビートップリーグで戦う

試合中の山本幸輝
(写真提供:ヤマハ発動機ジュビロ)

まずは、山本選手をご紹介。
野洲市生まれ。野洲中学校2年の終わりに野球部からラグビー部へと転向し、ラグビーを始めました。中学3年生で身長178cm・体重98kgと、当時から体格には恵まれていたそう。
その後、八幡工業高校を経て近畿大学へ。大学4年のときにはチームの副キャプテンを務め、ジュニアジャパンにも選出されました。
卒業後、「ヤマハジュビロ磐田」に所属し、現在はチームを引っ張る中心的存在として活躍しています。
日本代表デビューは、2016年11月のアルゼンチン戦。それ以降も、7試合、代表入りを果たしています。
今回のワールドカップのメンバーを決める代表合宿にも、大会直前まで参加していました。
惜しくも、メンバー入りすることはできませんでしたが、『ビクトリーロード』は2月の代表合宿中に誕生したチームソングです。

むちゃぶりから始まったチームソングづくり。その歌詞に込めた想いは?

インタビューに答える山本幸輝

きっかけは、「ONE TEAM」を掲げるジェイミージョセフ監督の提案でした。
山本:チームがひとつになれる歌がほしいと監督からチーム全員になげかけがあったんですよ。で、キャプテンのリーチから「こうき手伝って」と言われたんで「あぁ、いいですよ」って感じで。手伝うつもりはしてたんですけど、その後なにかアクションがあるわけでもなくて、「いつやんのかな?」なんて思ってたんですよ・・・。
そしたら、何気なく目にした記事でリーチが「チームソングは山本こうきに託してるから大丈夫」とか言ってるし。「いやいや、聞いてないし!」と思わず突っ込みましたけど、そこは自分を信頼して託してくれてるんやと思いなおして、焦りながら作りましたよ(苦笑)

※「しがスポーツSTORY」は『しがトコ』が企画・取材を担当し制作しています。この記事は、滋賀県公式の総合スポーツサイト『しがスポーツナビ』で公開されています。

しがトコ採用情報

関連記事

  1. あつまれ!次世代クリエイター!びわ湖の魅力を発信する『NEXT …
  2. ドローン空撮から農業体験まで。京都の大学生が挑戦した“田舎暮らし…
  3. 【滋賀区】首都圏の中に同居する“滋賀”その歴史の面影を探して
  4. 滋賀県の住みます芸人、ファミリーレストランさんとお話してきました…
  5. 美の滋賀Mandala(マンダラ)
  6. びわ湖との関わり方はそれぞれ。びわ湖の魅力を詰め込んだ「びわ湖の…
  7. 【びわ湖の北編】滋賀のリフレクションスポット紹介!
  8. ビワケーション これぞ”ビワーケーション”!? キャンピングカーをレンタルして琵…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP