【flower depot tsumugu (ツムグ)/滋賀県草津市草津】
米蔵をリノベーションした店内には
色鮮やかなお花がずらり!
草津宿・旧東海道近くにある『flower depot tsumugu』は、
昭和初期頃に建てられた蔵を再生した
趣のある内装と個性あふれる花々、
アレンジメントが魅力のお花屋さんです。
店内にはずらりと色とりどりの花々
店内に一歩入るとずらりと美しい花々!
両側から生き生きと鮮やかな切り花に囲まれ、
天井高の空間には枝ものが映えています。
まず目を引くのは、両側の鮮やかな切り花。
個性豊かな季節の花々が並びます。
季節を感じるお花たちがいっぱい!
カウンター上にはマリーゴールドやヘレニウム。
黄色やオレンジ色の瑞々しいお花は見ているだけで、
元気が出てきます!
蔵の雰囲気が残る旧街道沿いの花屋
この場所、元は太田酒造の米蔵の一部で、
貸し倉庫として利用されていました。
この蔵の雰囲気と天井高に惚れこんだ、
オーナーの梨本由紀さんが、
ぜひ店舗にしたいと太田酒造さんに懇願し、完成しました。
「枝ものが好きな私にはこの天井高の空間、蔵の雰囲気。
ここしかないと思いました」と店主の梨本さん。
剥げていた壁や窓を直し、
天井高を生かして、2階部分を増設。
お花の魅力をより引き出す、
空間の演出がされています。
観葉植物やスワッグ、ドライフラワーも
店内の窓側には
光をいっぱい浴びた、観葉植物スペースも。
花や葉の付いた枝などを束ねて作る「スワッグ」の
材料にもなるワイルドフラワースペースもありました。
ここにはリューカデンドロン ジェスターやエリンジウムマグネーターなど、
南アフリカ原産の変わったお花が並びます。
新設した2階はドライフラワースペース。
好評のフラワーアレンジメント教室の会場にもなります。
*フラワーアレンジメント教室の詳細は
お店のInstagramでチェックしてみてください!
一人一人に寄り添い、ずっと草津にありつづけるお花屋さんへ
オーナーの梨本さんは子どもの頃からお花が大好きで、
小学生の頃から20歳まで生け花に親しみました。
その後も大好きなお花と共に暮らしたいと、
滋賀の老舗の生花店で30年勤務。
個人への販売から、ウエディングや様々な会場のフラワー装飾など、
日本全国を駆け回り、数多くのお花・人と関わる中で、
地元でより一人ひとりに寄り添うお花の提供がしたいと、
この店をオープンしました。
「お花を仕入れに行き、お花を見ていると、
お客様の顔が浮かんでくるんです。お店に並べると、
やっぱり浮かんだ顔の方が買ってくださって!
ここに来ると元気になる、癒されると言ってくださる
お客さんも多くて、喜びを感じています。
一人ひとりに向き合って、寄り添い、
30年以上はここで続けたいです!
もう80歳ですけどね(笑)」と梨本さん。
取材中も梨本さんが、一人一人と丁寧に話しをしながら、
花束を構成されていくのが印象的でした。
見ているだけで癒される、
お店のInstagramもぜひチェックしてみてくださいね!
(写真・文 安部愛子)
- 記事を書いた人
- 安部愛子/滋賀県大津市出身・在住。びわ湖から唯一流れ出る川・瀬田川を身近に感じながら育ちました。大学進学を機に県外に出るも、びわ湖のない土地に窮屈さを感じ、びわ湖のありがたみを実感!
滋賀の地域情報紙記者を経て、現在は子と共に育ちながら滋賀の魅力を再発見しています。
『flower depot tsumugu』を地図でみる
JR草津駅より徒歩15分
『flower depot tsumugu』の店舗情報
- 住所
- 〒525-0034 滋賀県草津市草津3丁目4-20(→地図)
- 定休日
- 木曜
- 営業時間
- 11:00〜18:00
- 『flower depot tsumugu』のInstagram