【彦根城・玄宮園/滋賀県彦根市】
国宝・彦根城の庭園“玄宮園”で夜間の紅葉ライトアップが
12月5日(日)まで開催されています。
玄宮園からは彦根城天守閣を仰ぎ見ることができ、
紅葉×彦根城の幻想的な景色はこの時期ならでは。
国の名勝にも指定される玄宮園は、
紅葉の名所としても知られ観光スポットの一つ。
夜間の紅葉ライトアップで日中とはまた違った
趣のあるお庭を楽しむことができます。
紅葉と竹の幻想的な共演
玄宮園へと続いていく白壁が光に照らし出され、
まるで入り口へと案内をしてくれているようです。
白壁沿いの道を進んでいくと看板があり、
脇道の砂利道に入っていきます。
少し進んでいくと紅葉と竹林がライトアップされていて、
そのコントラストに目を奪われてしまいます。
ここがライトアップの入り口です。
そしてこの可愛らしいひこにゃんの提灯!
入り口で参加料700円を支払うと貸し出してくれるんです。
場所によっては暗い道があるので、
とても可愛いく、優しい心遣いです。
水面に映る紅葉は撮影スポット!
入り口からスタートすると池の周りを
ぐるっと回るコースになっています。
特にルートが決まっているわけではなく、
自由に散策しながら楽しむことができます。
はじめは池と紅葉が少し続いていて、
浜のような広い道につながります。
視界が開けていくと池の中ほどに島が見えてきます。
そこの池の中の紅葉ライトアップがメインのようです。
気づくと夢中になって紅葉を撮影していると
見る角度で池の向こうにある建物や、
岩、水面への反射など映り込む景色が
どんどん変わっていくことに気づかされます。
庭園を作った人の思惑なのでしょうか。とても幻想的な景色です。
紅葉もお城もライトアップ
もちろん、彦根城もライトアップされていて、
彦根城と紅葉の共演も楽しめます。
時代劇の時は、この角度で撮っているんだな
など思いながら撮影できますよ!
ルートを進むと、池をぐるっと回って反対側に出てきます。
先ほどいた浜のようなところを眺めることができ、
紅葉と常緑樹の緑のコントラストが美しくもあり、楽しいです。
赤く染まった紅葉だけでも綺麗ですが、
そこに緑のアクセントが入ることでより引き立ちます。
最後に池にかかる橋を渡るのですが、
そこにいたる道や紅葉も美しく、多くの人が撮影をしていました。
最後まで飽きさせないルートとなっています。
お時間のある方はこの橋のところの建物で
お抹茶をいただくことができるようです。
予約制なのでWebページで確認してみてください。
出口に向かう道も最後までライトアップされています。
落ち葉の上を歩いていき、
庭園の紅葉に興奮していた気分を落ち着かせてくれます。
この日は風が強かったのですが、
落ち着いている日であれば水面に紅葉が反射して映り込む姿も撮影できるかもしれません。
ぜひ素敵な秋のリフレクション写真にもチャレンジして
#しがトコ のハッシュタグでSNSも投稿してみてください!
昔の人は松明の光で紅葉を愛でていたのでしょうか。
そんな思いをはせつつ夜の玄宮園と紅葉を楽しんではいかがでしょうか。
寒いのでぜひ防寒対策をしっかりして滋賀が誇る名園を楽しんでください。
(写真・文:川崎勇)
『彦根城・玄宮園』を地図でみる
彦根駅から徒歩15分
→大きい地図で見る
『彦根城・玄宮園』のデータ
- 住所
- 滋賀県彦根市金亀町3-40
【→地図】 - イベント問い合わせ先
- 0749-23-0001(公益社団法人 彦根観光協会)
- ライトアップ期間
- 2021年11月20日(土)〜12月5日(日) 18:00〜21:00(入場は20:30まで)
- 参加料
- 700円
- 詳細WEBサイト
- https://www.hikoneshi.com/jp/event/articles/c/kinshu