観光

目の前はびわ湖!大津港に新しいサイクルステーション『O-PORT-able』誕生

【大津港サイクルステーション/滋賀県大津市】

自転車も、カフェも、お土産も!
びわ湖の魅力を満喫できる新しいスポットが、
大津港に誕生しました!

大津港サイクルステーション「O-PORT-able(オーポータブル)」は、
ここ数年、注目の集まる、
びわ湖一周サイクリング“ビワイチ”の新拠点として、
今日、2022年4月28日にオープン!

お披露目会に参加して、店内を取材してきました!

大津港に生まれた2つのお店

遊覧船「ミシガン」や「ビアンカ」などが発着し、
びわ湖の玄関口ともいうべき港、大津港。
その中、左側の建物に「O-PORT-able」がオープンしています。

レンタサイクルサービスなどを提供する「CYCLE STATION 大津港」と、
カフェと土産物店からなる「Bird Cafe」の2つの建物で構成されています。

手ぶらで楽しむ、サイクリング

サイクリング目的の方は、サイクルステーションへ。
店内にずらっと並んだおしゃれな自転車をレンタルできるほか、
ヘルメットやウェアなど、
サイクリングに必要なものも一式借りられます。
手ぶらで、その場の思いつきで(!?)サイクリングに行けてしまいますね。

キッズ向け自転車も充実。
写真手前から、5歳向け、10歳向け、12歳向けの自転車。
子どもと一緒に楽しめるのはありがたいですね。

最近注目度が上がっている、サイクリング用の電動アシスト自転車e-Bikeもあり。
体力に自信がないけどサイクリングに挑戦したい人にぴったりです。

さらに、マイチャリで走るサイクリストのために、
サイクリング用品が販売されていたり、
専門知識を持ったスタッフによる、
機材のトラブル対応や応急処置もしてもらえます。
ビワイチ目的だけでなく、地元の方でも、
自転車修理やメンテナンスできるみたいですよ。

レンタサイクルはO-PORT-ableホームページから事前予約ができ、
空きがあれば、予約なしで当日借りることもできます。

5時間だけレンタルできるプランや日帰りプラン、
そして、うんと遠出したい人にぴったりな連泊プランもあるので、
おおむね1泊2日かかるというビワイチに挑戦したい人も利用しやすそうです。

びわ湖の眺めもごちそうカフェ

続いては……見てください!
このびわ湖ビューを満喫できるカフェスペースを。

ここ「Bird Cafe」では、
大津産の野菜や、大津市内のベーカリーのパンなど、
大津のおいしいものをたくさん取り入れて作った
サンドイッチやスープがいただけます。


タイミングが良ければ、停泊した遊覧船を眺められるのも、
港のカフェならではの魅力です。

お店のメニューはテイクアウトできるので、
サイクリングに持っていっても良いですし、
お店の外、大津港でいただくのもアリですね。

サンドイッチとスープのメニューは季節によって変わる予定。
旬のおいしいものを使っていくそうです。

大津の“伝統といま”を感じるお土産

併設のスーベニアショップは、
伝統的な滋賀・大津土産から、
大津の今を感じられる商品まで、
新旧取り混ぜたセレクトがこだわりです。

Bird Cafeの入口には、給水スペースも。
「マイボトルに水を入れたあと、
お土産として販売されているドライフルーツや
フレーバーティーを加えると、
サイクリングのお供になりますよ」と、
スタッフの方に教えてもらえました。

ビワイチ観光の方にも、地元の方にも!

坂口誠也店長

「大津港には、日々いろんな方が来られます。
観光客にサイクリスト、地元の方もよく散歩されてます。
そんないろいろな人たちが使ってもらえる場所にすることで、
サイクリングを楽しむ輪を、広げていきたいです」
と話すのは、大津港CYCLE STATION店長の坂口誠也さん。

電車でも、車でも、自転車でもアクセスしやすく、
使いやすいスポットへ。
大津港から、新しい楽しみ方が見つかりそうです。

今年のゴールデンウィークは、
初めてのビワイチにチャレンジしてみるのも良いですね!

(写真・文 しがトコ編集部)

「大津港サイクルステーション o-portable」を地図でみる

京阪「びわ湖浜大津」駅から徒歩約3分

大津港サイクルステーション o-portable

→大きい地図で見る

『大津港サイクルステーション o-portable』の店舗詳細

住所
滋賀県大津市浜大津5-1-7【→地図】
営業時間
09:00〜17:00(観光シーズン 8:00〜18:00)
定休日
なし(12月16日~2月19日までの冬季は休業)
電話番号
077-548-6572(大津港サイクルステーション)、077-548-7387(Bird Cafe)
しがトコ採用情報

関連記事

  1. ミュージアム全景 大人も本気で遊べる!“チャレンジミュージアム”に進化した『ヤンマ…
  2. 比良山系を背景にしたアップの菜の花 菜の花と雪山のコラボ!滋賀県ならではの絶景を見に行こう!
  3. 写経体験 美しい庭園を眺めながら花の寺「西應寺」で写経体験してきました!
  4. ルートマップ コンパクトに見どころ満載!明治天皇も立ち寄った、歩きやすいまち・…
  5. 消滅した群生地に代わるハスの新名所となるか?烏丸半島の『水生植物…
  6. 立木音楽堂 春におすすめ!滋賀ならではの絶景カフェ6つをご紹介
  7. トトロの森近影 新幹線から”トトロ”が見える?映画の世界に迷い込んだような米原の…
  8. 炎の人 公園の中にアートがいっぱい!陶芸をテーマにしたアートスポット『陶…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP