観光

滋賀の紅葉特集!はずせない定番スポットから期間限定のライトアップ情報までご紹介

教林坊
※お出かけの際は、マスクの着用や手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保った行動など、感染予防の徹底をお願いします。また、お住まいや、お出かけされる都道府県の要請をご確認ください。各施設の最新の営業状況については、公式ホームページをご確認ください。

【滋賀の紅葉スポット特集】

秋もいよいよ本格的に深まり、紅葉の季節が始まります。

滋賀の紅葉といえばここ!という定番スポットや、
期間限定のライトアップイベント、
近年SNSで見かける場所などをくまなくご紹介します。

例年、滋賀では11月中旬頃に見頃をむかえます。
今からチェックして、紅葉狩りの計画を立てましょう!

彦根城(滋賀県彦根市)

彦根城1
(photo by @ca.m.0828

滋賀の人気観光地・彦根城は、
城内の庭園「玄宮園」や特設エリアでライトアップを開催。
こちらの写真は、木々の間から彦根城の
城郭がのぞく、美しい一枚。

彦根城2
(photo by @l_photo_collection

池には色づいた紅葉が映り、荘厳な雰囲気が漂います。
昼のにぎやかな空気とは一味違う彦根城をゆっくりと歩いてみては
いかがでしょうか。

「彦根城」

住所:滋賀県彦根市金亀町1−1

通常入城券(彦根城の観覧料金 玄宮園を含む):大人800円、小中学生200円/8:30〜17:00(最終入場16:30)

【ライトアップイベント】
「彦根夜の陣」夜間特別公開2022秋(特別史跡・彦根城跡  特設エリア)

2022年11月5日(土)12日(土)19日(土)20日(日)25日(金)26日(土)27日(日)
12月3日(土)10日(土)

18:00〜20:30(最終入場20:00)大人600円、小中学生200円

詳細情報:https://www.knt-ks.co.jp/ec/2020/hikone/

胡宮神社・大瀧神社(滋賀県多賀町)

胡宮神社2
(photo by @pain_a20

多賀サービスエリアから徒歩3分と、
アクセスしやすい立地の胡宮(このみや)神社。

石段をのぼりながら見上げる、
鮮やかな紅葉もまた魅力的ですね。

胡宮神社
(photo by @yukocan2

夜のライトアップでは、燃えるような赤が映える
迫力満点の紅葉に。

大滝神社2
(photo by @herakichi

「瀧の宮」としても知られ、すぐそばに犬上川が流れる大瀧神社。
紅葉と清流の共演が美しい景勝地としても知られています。

大瀧神社でもライトアップイベントが開催中!
水にゆかりのある大瀧神社にちなみ、テーマカラーはブルー。
こちらもぜひ、時間を変えて訪れてみてくださいね。

「胡宮神社・大滝神社」

胡宮神社:滋賀県犬上郡多賀町敏満寺49

大瀧神社:滋賀県犬上郡多賀町富之尾1585

【多賀町ライトアップイベント】
2022年10月22日(土)〜11月30日(水)/17:00〜21:00

詳細情報:https://www.taga-kankou.com/pdf/2022_lightup.pdf

金剛輪寺(滋賀県愛荘町)

金剛輪寺
(photo by @clouds8888

山の緑を背景に、色とりどりの木々や灯篭、
池などが配置される庭園は国の名勝にも指定されている金剛輪寺。

境内には三重塔や二天門など
歴史的建造物も多数残されており、
この季節ならではの情緒ある和の風景が楽しめます。

金剛輪寺2
(photo by @yoshimura_yuzo

舞い落ちるもみじが描く世界も、はっとする鮮やかさ。
“足元の紅葉”も味わいながら、ゆっくりと散策しましょう。

金剛輪寺ライトアップ
(写真提供:愛荘町商工観光課)

金剛輪寺でも、夜のライトアップイベントを開催中。
夜だからこその新しい魅力が発見してみては。

「金剛輪寺」

住所:滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874

拝観時間:8:30~17:00

拝観料:600円

【名勝庭園紅葉ライトアップ】
2022年11月12日(土)〜11月23日(祝・水)/日没〜20:00(最終受付19:30)拝観料:600円

詳細情報:http://kongourinji.jp/

永源寺(滋賀県東近江市)

永源寺
(photo by @sakixx1027

参道一帯にはモミジ・カエデが多く、
古くから紅葉の名所として知られる永源寺。

永源寺2
(photo by @yasu_photo_

深い自然にいだかれ、近くを流れる愛知川の音や
鳥の鳴き声を聞きながら、胸いっぱいに空気を
吸い込みたくなる、美しい環境に佇むお寺です。

「永源寺」

住所:滋賀県東近江市永源寺高野町41

時間:9:00~16:00
※2022年11/1(火)~11/30(水)は、拝観時間が8:00~17:00(ライトアップ時は20:30まで延長)

拝観料:大人500円、中学生以下無料

【ライトアップ】
2022年11月12日(土)〜27日(日)
17:00〜20:30(閉門)※入れ替えなし、引き続き参拝可

詳細情報:https://eigenji-t.jp/

教林坊(滋賀県近江八幡市)

教林坊
(photo by @mayumis_happy_photo

聖徳太子によって創建された歴史ある寺院でありながら、
管理する人が無く荒れ寺となっていたところを、
現在のご住職が赴任すると同時に自分の手で改修され、
見事現在の姿に蘇ったお寺です。

茅葺屋根と苔むした庭に巨石が点在する荒々しい風景に
紅葉の赤が映えて、透き通る秋の空気を感じられます。

「教林坊」

住所:滋賀県近江八幡市安土町石寺1145

拝観期間:2022年11月1日(火)〜12月15日(木)

時間:9:30〜16:30

拝観料:大人700円、小中学生200円 

【夜間拝観】
2022年11月15日(火)〜12月5日(月)
17:30〜19:00(最終受付18:30)大人700円、小中学生200円

詳細情報:https://kyourinbo.jimdo.com/

八幡堀(滋賀県近江八幡市)

八幡堀
(photo by @yukachiyan9247

数々の映画のロケ地として使われる、近江八幡・八幡堀。
屋形船でゆったりと水路をめぐる
「水郷めぐり」「八幡堀めぐり」も人気の観光地です。

ゆらゆらと船に揺られ、移ろいゆく秋の景色をながめるのも
風流な秋の楽しみ方ですね。

「八幡堀」

住所:滋賀県近江八幡市宮内町周辺

詳細情報:http://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/906

石山寺(滋賀県大津市)

石山寺
(photo by @kazunaga415

紫式部が『源氏物語』の着想を得たとして有名な石山寺。
「花の寺」としても知られ、一年を通して参拝を楽しめますが、
秋の紅葉も一見の価値あり!

石山寺2
(photo by @kkazu4848

山門を入ってすぐの並木道でおこなわれる
ライトアップ「あたら夜もみじ」。

あたら夜とは、開けるのが惜しいほど美しい夜という意味をもつ
万葉集の雅言葉。
思わず息をのむ美しさは、幽玄の世界へ誘われるよう。

「石山寺」

住所:滋賀県大津市石山寺1-1-1

拝観時間:8:00〜16:30(最終受付16:00)

拝観料:大人600円、小学生250円

【紅葉ライトアップ「あたら夜もみじ」】
2022年11月11日(金)〜27日(日)
17:30〜21:00(最終受付20:30)大人800円、中高生600円、小学生300円

詳細情報:https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/atarayo

常楽寺・長壽寺・善水寺(滋賀県湖南市)

常楽寺
(photo by @doruemo

湖南市にある天台宗の古刹、常楽寺。
市内の善水寺、長寿寺の三社で「湖南三山」と呼ばれています。

真っ赤に染まった紅葉に包まれる三重塔は
思わず写真に収めたくなります。

善水寺
(photo by @doruemo

こちらは善水寺。
立派なお堂と紅葉の組み合わせが見事です。

長寿寺
(photo by @doruemo

長壽寺の境内に入ると、この絶景がお出迎え。
紅葉で色づくこの季節に、
カメラ片手に三社をめぐるのも楽しいですね。

「常楽寺・長壽寺・善水寺」

常楽寺:滋賀県湖南市西寺六丁目5番1号

長壽寺:滋賀県湖南市東寺5丁目1-11

善水寺:滋賀県湖南市岩根3518

「湖南三山紅葉めぐり」
2022年11月10日(木)〜30日(水)
9:00〜16:00(最終受付15:30)
拝観料:各寺600円

善水寺のみライトアップ有り/
2022年11月12日(土)〜27日(日)
17:00〜20:00  夜間拝観料400円

湖南三山紅葉めぐり:https://www.burari-konan.jp/konan3zan/

近江孤篷庵(滋賀県長浜市)

近江孤篷庵1
(photo by @ycmrmn

近江孤篷庵(おうみこほうあん)は、湖北・長浜にある
臨済宗大徳寺派の寺院。

本堂南にある簡素な石組の枯山水と、
東に面した池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)庭園があり、
県の名勝に指定されています。

近江孤篷庵2
(photo by @ponta_pixey

公共交通機関では行きにくい場所にありますが、
しっとりと落ち着いた紅葉を楽しむお寺としておすすめです。

「近江孤篷庵」

住所:滋賀県長浜市上野町135

拝観時間:9:00~17:00/9:00~16:00(11月~3月)

拝観料:300円

詳細情報:https://kitabiwako.jp/spot/spot_1788

自分好みの楽しみ方で巡る、滋賀県の紅葉。間もなく見頃です!

お寺や神社とのコラボレーションはもちろん、お堀や水郷など水面に映る紅葉、
山々の緑と燃えるような赤のコントラスト、山そのものが丸ごと絶景に変身!など
場所ごとに全く違った楽しみ方ができる滋賀県の紅葉。
水や緑に囲まれた場所が多く、四季折々にその季節のいちばん美しいものが、
周りの景色と引き立て合っているのが滋賀県の魅力だな、と思います。

秋の澄んだ空気の中、色とりどりに染まる景色を発見しに出かけてみてください!

(文:しがトコ編集部)

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 水郷SUP 「水郷SUP」で昔ばなしの世界にタイムスリップ?!日本の原風景が…
  2. 【滋賀区】首都圏の中にある滋賀の絶景 〜写真家 別所隆弘が捉えた…
  3. 200年もの歴史を誇る珍しい春の仕掛け花火!暗闇に浮かび上がる幻…
  4. パワースポット白鬚神社 琵琶湖に浮かぶ大鳥居、滋賀の神秘的スポット「白鬚神社」
  5. 「コンチキチン」と華やかに賑わう伝統の祭『大津祭』をレポート!
  6. 比叡山延暦寺・坂本が幻想的な世界に包まれる『NAKED GARD…
  7. かつての『天井川』が市民の憩いの場に!草津川跡地公園が4/1オー…
  8. 走り回る鳥たちを見つめる 鶏の卵拾い体験に感動。食と命がつながる場所『楽農舎なごみの里観光…
滋賀No.1メディアで魅力を発信しませんか
PAGE TOP