カルチャー

『飛び出し”でっち”坊や君』が近江八幡市・旧市街地に登場!

飛び出し坊や
※お出かけの際は、マスクの着用や手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保った行動など、感染予防の徹底をお願いします。また、お住まいや、お出かけされる都道府県の要請をご確認ください。各施設の最新の営業状況については、公式ホームページをご確認ください。

【滋賀のええトコ:飛び出し坊や】

あの“飛び出し坊や”にニューフェイスが登場しました!

近江商人ゆかりの「でっち羊羹」から生まれた
“丁稚”バージョンの飛び出し坊や『とび松』くんが、
滋賀県近江八幡市・旧市街地に登場です。

「でっち羊羹」は、近江八幡から全国へ丁稚奉公に出た子供たちが、
奉公先への手土産としたことに由来する和菓子。

そんな由緒正しき「でっち羊羹」を滋賀生まれの交通安全キャラクター
“飛び出し坊や”で表現すると、近江商人発祥の地に馴染む、
こんな愛らしい姿になりました。

老舗店が考案した丁稚の飛び出し坊や

和た与

丁稚の『とび松』くんを考案したのは
近江八幡にある老舗和菓子店「和た与」。
お店の前に設置された『とび松』くんの姿に
「かわいい!」と写真撮影する観光客の姿も。

丁稚の『とび松』くんに会える場所はこちら!

和菓子店「和た与」の目の前

滋賀県近江八幡市玉木町2丁目3

→大きい地図で見る

丁稚のとび松くん1号は「和た与」店頭にて、
とび松くん2号は「和た与」から徒歩3分ほどの場所にある
日牟礼八幡宮近くの「八幡堀 石畳の小路」にて“絶賛奉公中”です。
時代劇や映画のロケ地としても有名な近江八幡は
休日ともなれば多くの観光客で賑わう歴史ある街。
散策ついでに丁稚の『とび松』くんに会いに訪れてみてくださいね。

(文=亀口美穂 写真=林正隆)

しがトコ採用情報

関連記事

  1. キャンパスノートは滋賀生まれ!「コクヨ工業滋賀」の”…
  2. 「夢にも米が出てきます」近江米の開発担当者に聞いた、新品種誕生の…
  3. 映画『線は、僕を描く』は滋賀で撮影された?ロケ地をご紹介!
  4. 店内 “新しい生活様式”が続々と! 社会に合わせて変化する、滋賀のお店…
  5. 全国シェアなんと9割!300年以上受け継がれた伝統工芸「高島扇骨…
  6. ワンスラッシュメンバー ”ゲリラ炊飯”で話題!?兼業農家集団『ONESLASH』のプロモ…
  7. おうち食堂tuku_ta(つくった)の看板 日吉大社参道沿いの隠れ家カフェでいただく優しいお昼ごはん『おうち…
  8. 「働く」の理解が深まる仕組みづくり。中学生チャレンジウィークを密…
滋賀No.1メディアで魅力を発信しませんか
PAGE TOP