観光

遊び方は”無限大”!滋賀の「文化・芸術」の拠点、「びわこ文化公園」

※お出かけの際は、マスクの着用や手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保った行動など、感染予防の徹底をお願いします。また、お住まいや、お出かけされる都道府県の要請をご確認ください。各施設の最新の営業状況については、公式ホームページをご確認ください。

【「びわこ文化公園」/滋賀県大津市】

滋賀県の文化芸術の一大拠点。
それが「びわこ文化公園」(大津市)です。

リニューアルオープンした県立美術館や、県立図書館など、
県内を代表する文化施設がいくつもあるうえ、
全体が自然ゆたかな公園。

その広さ、なんと甲子園球場11個分(約43ha)!
楽しみ方、”無限大”の「びわこ文化公園」のおすすめスポットを紹介します。

公園の”リビングルーム”「滋賀県立美術館」

優れた美術作品を所蔵、展示するのはもちろん、
めざす姿は、「公園のなかのリビングルーム」という県立美術館。

「あらたまった美術館というよりも、
リビングにいるようなくつろげる空間を」
という挑戦を続けています。

1年を通して企画展示や、ワークショップなど、
常に心ひかれる取り組みが行われていて、
一度訪れれば、きっと「年間パスポート」がほしくなるはず!

滋賀県立美術館

蔵書は149万冊!「滋賀県立図書館」

蔵書冊数は149万冊以上!
滋賀県に関する本は、ほとんど揃うのがここ、
県立図書館です。

実は、一人あたりの貸出冊数が全国トップレベルの滋賀。
そんな県民に愛され、頼られている県立図書館に
ぜひ来てみてくださいね。

滋賀県立図書館

ロマンあふれる”まいぶん”へ!滋賀県立埋蔵文化財センター

外せないのは、「滋賀県立埋蔵文化財センター」。
古くから琵琶湖を中心に人が暮らしていた滋賀県には、
たくさんの埋蔵文化財が眠っています。

県内の遺跡調査や研究、展示、体験企画なども実施。
古代のロマンに思いをはせてみては!

滋賀県立埋蔵文化財センター

公園にある本格茶室「夕照庵」


(写真・びわこ文化公園)

「文化公園」の名前にふさわしい、
茶室「夕照庵(せきしょうあん)」もあります。

夕映えに浮かぶ庵の姿が素晴らしいことから、
近江八景のひとつ「勢多の夕照(せたのせきしょう)」に
ちなみ命名された茶室です。

日本庭園を眺めながら季節の和菓子とお茶を楽しむ、
格別なひとときを過ごすことができます。

茶室「夕照庵」

緑と花にあふれた自然ゆたかな公園は、楽しみ方自由自在!


(写真・びわこ文化公園)

文化施設だけでなく、広場も人気です。
周りを樹々に囲まれ、のびのびと過ごせる「わんぱく原っぱ」では、
スポーツに熱中したり、遊具を使ったり、走り回ったり。
開放的な広い空のもと、遊び方も自由自在に広がります。

こちらは、ゆったりした散策にピッタリの
日本庭園「夕照(せきしょう)の庭」。
水辺を中心に、初夏のサツキ、秋の紅葉と石組が楽しめる、
滋賀を代表する池泉回遊式庭園です。


(写真・びわこ文化公園)
大理石が美しく敷かれた、六角形の西洋風広場です。
5月下旬~6月上旬には、サツキのピンクで覆われます。


屋外彫刻作品を楽しむことのできる、
曲線の作りが美しい小路「彫刻の路」です。
夕照の庭と六角広場、彫刻の路は、作庭家・伊藤邦衛がデザイン。

まだまだある!注目スポットはこちら


(写真・びわこ文化公園)

公園内の木々や花も見どころのひとつ。
各所にある「ミニ解説」を頼りに
公園をめぐれば、植物博士も夢じゃない!


公園の最深部でこれを見つければ、
もう「文化公園」を知り尽くしたも同然!?

「源内峠遺跡」は、7世紀後半頃の製鉄炉の遺跡を再現したもの。
地元小学生の発見から発掘調査が行われ、
国の史跡にも指定された場所です。


最後は、おまけ。
公園内のどこかに、なんと「コイのおやつ」の販売機があります。

鯉のエサやりに、子どもは大興奮!
大人も思わず童心に帰ってしまうスポット。
さあ、公園のどこにあるか…探してみてくださいね。

室内でも、屋外でも。いつ訪れても楽しめる!

「びわこ文化公園」の魅力は、
なんといっても文化と自然を一ヶ所で味わえること。

あるときは室内で文化や芸術に触れ、
別のときには自然に親しみながら身体を動かして……。
心も体、どちらも豊かに動かせるのが嬉しいですね。

「びわこ文化公園」の遊び方、利用の仕方は人それぞれ。
ぜひ、あなたも思いっきり楽しんでみてください!

(文・写真:竹浪圭 編集:しがトコ編集部)

「びわこ文化公園」を地図でみる

滋賀の「文化・芸術・自然」の拠点

びわこ文化公園

→大きい地図で見る

『びわこ文化公園』の施設詳細

住所
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1 【→地図】
管理事務所受付
午前8時30分〜午後5時
電話番号
077-543-5831
料金・営業時間等
各施設のサイトより確認ください
公式サイト
びわこ文化公園
しがトコ採用情報

関連記事

  1. 消滅した群生地に代わるハスの新名所となるか?烏丸半島の『水生植物…
  2. “歴史マニア”も大満足!豊臣に近江商人、聖徳太子に古墳まで押さえ…
  3. 世界初の新スポットが米原に誕生!『ひつじのショーン』のリアルワー…
  4. 三方五湖 琵琶湖から福井の三方五湖まで!サイクリングツアーに挑戦!
  5. 絶景ゆり園 天空のゆり園『びわこ箱館山ゆり園』の250万輪のゆりと琵琶湖の共…
  6. 銀河鉄道 滋賀最大のイルミネーション『ローザンイルミ2020』を30枚の写…
  7. 立木音楽堂 春におすすめ!滋賀ならではの絶景カフェ6つをご紹介
  8. アルプスジム 子連れでお出かけ!全身を使って遊べる『ブルーメの丘』の巨大アスレ…
滋賀No.1メディアで魅力を発信しませんか
PAGE TOP