投稿者の記事一覧
-
人と文化の発信拠点!かつての織物工場を未来へ繋ぐ『ファブリカ村』
【ファブリカ村/滋賀県東近江市】ギザギザ屋根の建物に、無骨な織り機。ここは、麻織物の工場の生まれ変わりです。かつて「地場産業」が育まれていた場所はいま、人の手がかかった丁寧なものづくりや、自分らしさを表現する場に。…
-
家族誕生を機に“田舎暮らし”を体験!滋賀県東近江市『だれんち?』での移住体験レポート
【しがトコPR:滋賀の農山村お試し移住/滋賀県東近江市梅林】地元のお母さんたちと料理をしたり…
-
芸術を愛する人の“第二のふるさと”。誰でも制作に没頭できる『芸術準備室ハイセン』
【芸術準備室ハイセン/滋賀県大津市】かつては保養所だった建物が、芸術家の制作拠点として活…
-
「ラ コリーナ近江八幡」に巨大松明が出現!千年続く松明文化を未来へ繋ぐ『たいまつ展示2022』
【しがトコPR:滋賀をみんなの美術館に】フォトジェニックな世界観で人気の観光スポットたね…
-
堅田の町をアートで“彩る”。地元大学生のプロジェクト『堅田*はまさんぽ』
【しがトコPR:滋賀をみんなの美術館に】琵琶湖とともに歴史を重ねてきた町、滋賀県大津市の…
-
信長ゆかりのお寺がアートの舞台に!見応えたっぷりの『浄厳院現代美術展』が開催中
-
「町屋×現代アート」の化学反応!この秋、滋賀がアートに染まる『BIWAKOビエンナーレ2022』がスタート
-
この風景を守るために。滋賀の最奥地、24歳の若手農家が目指す“環境に優しい米づくり”とは?
-
米づくりに”野生力”を。田んぼに微生物の声を聞く百姓一筋200年の「中道農園」が見る未来
-
びわ湖を眺めて片手でがぶりっ!”ワンハンド”で食べたいおすすめテイクアウト5選
-
ウクライナ避難民をIT支援する18歳。滋賀出身の中井咲希さんにインタビュー
-
遊び方は”無限大”!滋賀の「文化・芸術」の拠点、「びわこ文化公園」
-
県立美術館で琵琶湖を表現!?「うた」と「おどり」でさぐった創作の可能性
-
琵琶湖と暮らす漁師町、尾上地区の日常をおさめた写真展「湖港の光り」をご紹介
-
ガラスを楽しみつくした16日間!ナガハマグラスフェス2021
-
伝説のマタギが営む『在原の業平園』。大自然の真ん中で極上のジビエ料理とそばを味わう
-
50年間で30万枚!「離村集落」を撮り続けた膨大な記録写真の展示「湖北アーカイブ研究所」