インタビュー

  1. 太陽の塔は信楽でつくられた!?岡本太郎が愛した焼き物の聖地

    【岡本太郎と信楽】大阪万博のシンボル「太陽の塔」を手掛けた芸術家、岡本太郎。じつはその太陽の塔の一部が、滋賀県の信楽で作られていました。大の信楽好きで、なんと旧信楽町の名誉町民にもなっている岡本太郎。その当時を知る、信楽…

  2. 琵琶湖の見えないプランクトンの声を聴かせて!研究歴44年、一瀬先生にインタビュー

    【琵琶湖のプランクトン】「ミジンコさんがーーー」。いたって真面目なトーンで話すのは、琵琶湖の…

  3. 琵琶湖岸を歩く人にインタビュー「ここで何をしてるんですか?」

    【新企画:ここで何をしてるんですか?】風がすーっと通り抜けて、空気の気持ちいいある日。大…

  4. 世界初の自転車は滋賀でつくられた!? 江戸時代の発明品「新製陸舟奔車」のヒミツに迫る!

    【萬年山 長松院(ちょうしょういん)/滋賀県彦根市】世界初の自転車はドイツで誕生したとされて…

  5. びわ湖がある働き方とは?「チェアリング」の発案者・アサダワタルさんの仕事観

    【しがトコインタビュー:滋賀ならではの働き方】街の喧騒も、ネオンもない。ここは、人の気配とは離れ…

  6. 「滋賀は仏ゾーンだ!」みうらじゅん&いとうせいこうさんの『見仏記』楽屋インタビュー

  7. 【延暦寺特集:後編】延暦寺の住職・星野最宥さんに”心を調える”あれこれ、お聞きしました!

  8. 【前編】ここで共に生きる「無事の文化」が滋賀の風景だ。上田先生に聞きました

  9. 琵琶湖博物館の「土器マスター」と「イタチムシマスター」にお話を聞きました。

  10. 琵琶湖博物館の「ナマズマスター」と「海浜植物マスター」にお話を聞きました。

  11. 400万年_01

    【400万年の古代湖#01】存在そのものが奇跡!?地質学研究者 里口保文さんに聞きました

  12. 琵琶湖一周に挑む”野洲のおっさん”を呼び止めて、就活生がお悩み相談してきました!

  13. 「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督が地元のムービーフェスに参戦!動画熱に染まる会場をレポート

  14. 「漁師ほどおもしろい仕事はない」新しい文化を作る琵琶湖の漁師中村清作の挑戦【琵琶湖の漁師#02】

  15. 【前編】滋賀の山は水晶の宝庫?!-鉱物採集で半世紀の福井龍幸さんにお話を聞きました-

  16. 【後編】石に隠された物語とは? -鉱物採集で半世紀の福井龍幸さんにお話を聞きました-

  17. びわ博のマニアックすぎる学芸員さんに会いに行ってみました!

  18. え!瀬田じゃなくても「セタシジミ」?シジミ漁船に乗ったら琵琶湖のリアルが見えてきた【琵琶湖の漁師#01】

  19. びわ湖があるから走るんだ!”昼休みランナー”に密着しました!

  20. 俳優・寺島進が滋賀の”近江牛セリ会場”に来ていた!その理由とは?

  21. 滋賀県の住みます芸人、ファミリーレストランさんとお話してきました!

PAGE TOP