original

【まとめ】2024年の滋賀を振り返る!「しがトコ」人気ランキング

【2024年の振り返り:人気記事ランキング】

2024年も残りわずか!
今年も色々なことが起こりましたが、滋賀でも様々な話題で盛り上がりました。

しがトコ編集部では今年も、たくさんの取材を通じて、
滋賀県を走り回る一年でした。

そんな、しがトコの記事やSNS投稿のアクセス数やSNSのエンゲージメント数を元に、
2024年の人気記事ランキングを作りました。

今年の滋賀は、何が話題になったのでしょう?
2024年の滋賀を振り返ってみましょう。
しがトコ人気記事ランキング、ベスト10を発表します!

※しがトコ記事のPV数やSNS投稿のいいね数などを指標化してランキングを作成しています

〈第10位〉ひこにゃんショップ&ミュージアムが彦根にオープン!

 記事公開日 2024/2/5

ひこにゃんショップ

まず10位にランクインしたのは、我らがひこにゃん!
今年は彦根に、ひこにゃんのお店が続々とオープンしました。
『ひこにゃんショップ』は今年2月のオープン以来、長蛇の列が!
そして10月には、『ひこにゃんミュジアム』も誕生。
これまでのひこにゃんの活躍を振り返る展示など、様々なひこにゃんに出会えますよ!

■記事はこちら
彦根の人気者「ひこにゃん」の専門ショップ!右から左までかわいいが溢れる『ひこにゃんショップ』の店内をご紹介!
https://shigatoco.com/toco/hikonyan-2/

〈第9位〉湖西線を満喫する!湖西線の楽しみ方紹介!

 記事公開日 2024/7/18

湖西線の楽しみ方!

滋賀県が運営しているデジタル広報誌「滋賀プラスワン」のコンテンツを、しがトコで制作。
滋賀ならではの魅力が詰まった鉄道「湖西線」沿線の魅力を、タレントの斉藤雪乃さんと一緒に巡ってきました!

湖西線は今年で50周年を迎えた歴史ある路線。
その沿線には、様々な楽しみ方がありましたよ!

Youtube動画も好評で、再生数は8万回を突破。新しい楽しみ方、ぜひ探してみてください!

■記事はこちら
滋賀ならではの魅力が詰まった鉄道「湖西線」の楽しみ方
https://shigatoco.com/toco/koseisen50th/

〈第8位〉メタセコイア並木に新スポット!乗馬を楽しめるTCCメタセコイアと馬の森

 記事公開日 2024/5/2

TCCメタセコイアと馬の森

今年4月に、メタセコイア並木に新スポットが誕生しました!
メルヘンチックな並木道を白馬に乗って楽しむスポット、
TCCメタセコイアと馬の森です。

2025年には、カフェなども併設した施設がオープンする予定。
ますます目が離せませんね!

■記事はこちら
メタセコイア並木を白馬とおさんぽ。新スポット『TCCメタセコイアと馬の森』がプレオープン!
https://shigatoco.com/toco/tcc_metasequoia_horse_forest/

〈第7位〉さようなら「びわこエクスプレス」!

 記事公開日 2024/3/12

さようならびわこエクスプレス

響きだけでもかっこいい車両「びわこエクスプレス」が3月のダイヤ改正で消滅しました。
特急としては、今後も『らくラクびわこ』として走ってますが、
エクスプレスという名前は消えてしまいました。

そんな思い出のための記念乗車の旅。ぜひ、ご覧ください!

■記事はこちら
さようなら『びわこエクスプレス』。JR琵琶湖線を駆けた特急のお別れ乗車。
https://shigatoco.com/toco/biwakoexpress/

〈第6位〉ドクターイエローを探すならここ!

 記事公開日 2024/9/6

ドクターイエローを探すなら、ここ!

今年は鉄道関連記事がたくさんランクインです!
じつは滋賀県は、新幹線がよく見えるエリアでもあります。
田んぼが広がり、その真中を突っ切る線路。

ドクターイエローもたくさん見られるのですが、こちらも残念ながら、2025年1月で引退(JR東海エリア)。
この景色が見られるのも、あと少しになりそうです!

■記事はこちら
ドクターイエローを探すなら滋賀!県内のおすすめ新幹線ビュースポット5選
https://shigatoco.com/toco/shinkansenspot/

〈第5位〉有名建築がぞくぞく誕生!守山の建築をご紹介!

 記事公開日 2023/5/21

守山建築スタンプラリー

5位にランクインしたのは、守山市内にある有名建築のまとめ情報。
守山市観光物産協会さんの企画で実施した建築めぐりを記事にしたところ、
多くの方にアクセスして頂けました!
隈研吾さんを始め、様々な有名建築家が設計した建築がある守山市。ぜひチェックしてみてください!

■記事はこちら
市役所や図書館も隈研吾!有名建築家の建物が溶け込む町・滋賀県守山市
https://shigatoco.com/toco/moriyama_kenchiku/

〈第4位〉西川貴教さんが一日駅長!湖西線50周年セレモニー開催!

 記事公開日 2024/7/25

西川貴教さんも駅長!

「出発進行!」と声を高らかに上げたのは、西川貴教さん!
7月20日の湖西線50周年イベントで、近江今津駅の一日駅長を務められました。

しがトコでは今年も、西川貴教さんの様々なプロジェクトに密着!
来年以降も、その様子をご紹介していきます!

■記事はこちら
西川貴教さんが駅長に就任!『湖西線開通50周年記念イベント』に一日密着
https://shigatoco.com/toco/koseisen50thevent/

〈第3位〉新紙幣は滋賀で印刷、彦根の国立印刷局

 記事公開日 2023/5/21

新紙幣は滋賀で印刷!

2024年のトピックとして大きかったのは、新紙幣が発行されたこと!
じつは滋賀には、全国に6つしかない、紙幣印刷工場の一つがあります。
彦根にある工場では、大きな新紙幣のモニュメントも!
工場見学の様子をご紹介しています!

■記事はこちら
新紙幣“渋沢栄一”は、滋賀で印刷されてます!国立印刷局を見学してきました!
https://shigatoco.com/toco/npb_hikone/

〈第2位〉ありがとう!さざなみホール!

 記事公開日 2023/5/21

ありがとうさざなみホール!

あの黒川紀章が設計したホールが、滋賀にもありました。
それが、野洲市にある、さざなみホール。
しかし、この建築物が、2024年12月をもって閉館することになりました。

もともとは取り壊される予定でしたが、市民の声も強く、現在ではこの建築物の今後について議論が進んでいます。
素晴らしい建築物は、未来に残ると嬉しいですね。

■記事はこちら
ありがとう『さざなみホール』。小さな町の文化を支えた黒川紀章の名建築
https://shigatoco.com/toco/sazanami_hall/

〈第1位〉滋賀学園旋風が巻き起こる!応援団のダンスに密着!

 記事公開日 2023/5/21

夏の甲子園を席巻した“滋賀学園旋風”。その応援の舞台裏を取材しました

映えある2024年の話題、第一位は、滋賀学園による高校野球・甲子園での旋風!
チームは快進撃を続け準々決勝まで進出!
さらに、応援席でのキレキレダンスが大きな話題となりました。

しがトコでは、実際に高校に訪れ、応援の裏側に潜入!
チアリーディング部の村井先生にお話を伺いました!

その動画は、再生回数50万回を突破!
年末のテレビ特番でも映像が使われるなど、今もまだ再生数が伸び続けてます!

インタビュー記事もアクセス数が急増!ぜひチェックしてみくださいね!

■記事はこちら
夏の甲子園を席巻した“滋賀学園旋風”。その応援の舞台裏を取材しました!
https://shigatoco.com/toco/shigagakuen_koshien/

2025年はどんな年になるでしょう!?

いろいろあった2024年。来年の滋賀は、どんな年になるのでしょうか?!
大阪関西万博のほか、滋賀では国民スポーツ大会(国スポ)も開催されます。

しがトコでは、2025年も滋賀の魅力を伝えていきます。
どうぞよろしくお願いします。

これまでの年間ランキング

【まとめ】2023年の滋賀を振り返る!「しがトコ」人気ランキング

【まとめ】2022年の滋賀を振り返る!「しがトコ」人気ランキング

【まとめ】2021年の滋賀を振り返る!「しがトコ」人気ランキング

【まとめ】2020年の滋賀を振り返る!「しがトコ」人気ランキング

【まとめ】2019年の滋賀を振り返る!「しがトコ」人気記事ランキング

滋賀の2018年を振り返る!「しがトコ」人気記事ランキングTOP10を発表!

【まとめ】滋賀の2017年を振り返る!「しがトコ」いいね数ランキング2017

2016年総決算!滋賀では何が話題だった?「しがトコ」人気ランキングTOP10!

2015年 しがトコFacebookページ記事アクセスランキング

2014年「しがトコ」人気投稿ランキング発表!

2013年 しがトコ・人気記事ランキング

しがトコ採用情報

関連記事

  1. 【しがトコ募集】滋賀を一緒に面白くするSNS運用・マーケティング…
  2. 撮影開始 NHK『あさイチ』に「#しがトコ」が登場?!”滋賀を…
  3. しがトコカレンダー2022 滋賀の“やま”を守る「間伐材」活用。『しがトコ卓上カレンダー』誕…
  4. 【しがスポーツSTORY】金メダリストの大橋悠依選手、木村敬一選…
  5. 五七五はメッセージ。時代を越えて記憶とつながる芭蕉が見た風景
  6. 記録的な大雪となった滋賀県各地の状況
  7. 滋賀の青春『大津パルコ』が来年8月末に閉店。県民の悲しみの声をま…
  8. 樹齢千余年の大ケヤキの一本に別れ。その堂々たる姿を目に焼き付けて…
滋賀を自慢したくなるカレンダー2025 ご予約受付中 ローカルから地域の魅力を編集する仕事 正社員・パート・アルバイト 採用募集情報
PAGE TOP