滋賀のええトコカルチャー
-
職人が集まり暮らす珍しい地域、米原市上丹生「木彫りの里」で木彫り体験してきました!
【上丹生工芸体験/滋賀県米原市】滋賀県米原市上丹生(かみにゅう)。豊かな山々に囲まれたその場所は「木彫りの里」として知られ、江戸時代から伝統の技を受け継ぐ職人が集まり暮らす全国的にも珍しい地域です。そんな上丹生で…
-
ありがとう、西武大津。歴史と軌跡を振り返る「44年のあゆみ展」が開催中です。
【西武大津店/滋賀県大津市】西武大津店の歴史と軌跡を振り返る企画展「44年のあゆみ展」が…
-
アマビエ様に西川様まで!滋賀の飛び出し坊やが収集つかない事態に?!
【飛び出し坊や特集】アマビエ様がついに滋賀にも降臨?!"飛び出し坊や”の姿を借りて県民の安全…
-
【後編】ここで共に生きる「無事の文化」が滋賀の風景だ。上田先生に聞きました
【滋賀の風景の魅力】なぜ滋賀の風景は人を感動させるのか?じつは、人の営みが途切れることな…
-
飲食店応援プロジェクトが県内各地で始まってます!
【飲食店を未来につなごう!】新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業自粛が続く飲食店…
-
滋賀って呼んだ?森永乳業のヨーグルトCMが”シガシガ”言うので滋賀県がオマージュ動画つくりました!
-
モデルのSHIHOさんが地元・滋賀の絶景とコラボ!『健やかで、美しい滋賀』滋賀県PR動画をご紹介!
-
【しがスポーツSTORY#017eスポーツ】話題の「eスポーツ」ってどんな感じ?eスポーツ大会に集まる人に聞いてみました!
-
これは何だろう?瓦のまちで不思議なアートに出会う『土から生まれた』展に行ってきました!
-
琵琶湖博物館の「土器マスター」と「イタチムシマスター」にお話を聞きました。
-
琵琶湖博物館の「ナマズマスター」と「海浜植物マスター」にお話を聞きました。
-
サンプルは自分自身。移住したい人に、本当に役立つリアルな情報を届けたい【滋賀に気づいた人interview#018】
-
滋賀一番の有名人?!”とび太くん”の魅力に迫る!マニアックな飛び出し坊や特集
-
テレビで見た田舎暮らしに憧れて、梨農家を目指しました!【滋賀に気づいた人interview#017 】
-
【滋賀区】首都圏の中に同居する“滋賀”その歴史の面影を探して
-
仕事と趣味と家族の時間。自分の求める理想がここに【滋賀に気づいた人interview#016 】
-
”ゲリラ炊飯”で話題!?兼業農家集団『ONESLASH』のプロモーションビデオが完成!1/19(日)に上映会開催です
-
M1チャンピオン”ミルクボーイ”の隠しネタ『滋賀』絶妙の滋賀あるあるで話題です!
-
信楽に来て25年。いまでは移住者を受け入れる立場になりました【滋賀に気づいた人interview#015 】
-
西武大津閉店に寄せて。70年代の写真とともに一級建築士本田明氏による寄稿
-
【しがスポーツSTORY#015山本幸輝】ラグビー代表チームソング『ビクトリーロード』で⽇本をひとつに!山本幸輝10問10答