滋賀のええトコカルチャー

  1. 滋賀のやまと人の歴史とは?「人とやまの関わり 祈りと恵み」のトークセッション動画が公開されました

    【トークセッション「人とやまの関わり 祈りと恵み」】滋賀県の面積の半分を占めているのは「山」。たしかに滋賀の地図を思い浮かべてみれば真ん中にびわ湖があり、その周囲に人が暮らしびわ湖と人を包み込んでいるのは雄大な山々です。…

  2. 『”滋賀の偉人” 西川貴教展』地元の自由な空気に包まれた展示内容をご紹介!

    【“滋賀の偉人”企画展 西川貴教展/滋賀県守山市】1/12から4/30 5/18までロングラ…

  3. 県立美術館で琵琶湖を表現!?「うた」と「おどり」でさぐった創作の可能性

    【しがトコPR:滋賀をみんなの美術館に】日本で最も大きな湖、琵琶湖。その琵琶湖がある滋賀…

  4. 長濱浪漫ビール

    認定ホヤホヤの「長浜城下町遺産」10スポットをご紹介!

    【滋賀をみんなの美術館に#07/長浜城下町まちづくり勉強会】「長浜城下町遺産」は、"長浜の人が、…

  5. 琵琶湖と暮らす漁師町、尾上地区の日常をおさめた写真展「湖港の光り」をご紹介

    【しがトコPR:滋賀をみんなの美術館に】海のない滋賀県ながら、地域の中心は漁港。季節ごと…

  6. みんな琵琶湖を語ってる!思わず話したくなる「琵琶湖のすごいトコ」まとめ

  7. コロナ禍でも“地域とつながる”を諦めない!大学生のアートイベント「堅田*はまさんぽ」

  8. ガラスを楽しみつくした16日間!ナガハマグラスフェス2021

  9. アイキャッチ

    視界いっぱいのヨシ!アートを街なかで楽しむ「BIWAKOビエンナーレ2022」の〝はじまり〟の展示『内湖』

  10. キャンパスノートは滋賀生まれ!「コクヨ工業滋賀」の”地元推し文具”が誕生したワケ

  11. 金勝山

    滋賀の半分は”山”だった!びわ湖だけじゃない山の楽しみ方いろいろ

  12. 森が教えてくれること「しが×自然保育」動画をご紹介!

  13. しがトコ主催の企画展『“滋賀の偉人” 西川貴教展』を開催!1/12~5/18まで!

  14. 50年間で30万枚!「離村集落」を撮り続けた膨大な記録写真の展示「湖北アーカイブ研究所」

  15. やまを歩くやまを遊ぶ!魅力いっぱいの滋賀栗東市の”金勝エリア”の動画が公開中!

  16. ニャンコでアートを盛り上げる「コニャンナーレ2022年」プロジェクトをご紹介!

  17. okishima

    琵琶湖に浮かぶ漁師の島「沖島」で地元料理の佃煮体験!

  18. びわ湖とオーストリアは本当に似てる?写真見比べて検証してみました!

  19. 記録的な大雪となった滋賀県各地の状況

  20. 【しがスポーツSTORY】琵琶湖はトライアスロンの聖地!初開催のLAKE BIWA TRIATHLONの魅力とは!?

  21. びわ湖に“幻の道”が出現!水位低下でびわ湖はどうなった?

PAGE TOP