滋賀のええトコ観光
-
【滋賀区】お酒の肴もスイーツにも! 東京で滋賀の郷土料理「鮒寿司」を巡る
首都圏で滋賀に触れられる場所『滋賀区』。今回は鮒寿司など"発酵食品"がテーマです。全国でもトップに入る長寿県の滋賀県ですが、じつは、この発酵食品が県民の健康を支えているとの噂も?!東京生まれ、東京育ち、元地下アイドルで文筆家としても活躍する…
-
眺めるだけでもお花見気分?!元気をもらえるような滋賀の桜の名所特集
【桜特集2020】せっかくの春だというのに、今年はなかなか外出もできずちょっと気分が落ち込ん…
-
【滋賀区】東京日本橋にも足跡を残す滋賀発の商人「近江商人」を学ぶ
【滋賀区を旅する#009】伊藤忠商事株式会社、西川株式会社、株式会社高島屋、丸紅株式会社…
-
燃える炎と乱舞する若者たちが異世界。800年続く近江の奇祭『勝部の火まつり』
【勝部の火祭り/滋賀県守山市】近江の奇祭の一つ「勝部の火まつり」。夜8時頃、蛇の胴体をかたど…
-
【滋賀区】首都圏の中にある滋賀の絶景 〜写真家 別所隆弘が捉えたレンズ越しの世界〜
【滋賀区を旅する#006】撮影日の10月下旬、冬桜が花開く。ここは彦根藩井伊家ゆかりの街、…
-
美しい景色と美しい器が楽しめるショップ『信楽 高原のうつわや 藤陶』
-
白色に込められた思い。信楽の窯元が営むギャラリー&ショップ『shiroiro-ie』
-
【滋賀区】首都圏で「信楽」をめぐる小旅行へ!器も日本茶も滋賀を楽しむ1日
-
大人も本気で遊べる!“チャレンジミュージアム”に進化した『ヤンマーミュージアム』へ行ってきました!
-
1000発の花火と、古代ロマンを感じる船団!夏の終わりを告げる「船幸祭」が8/17開催です。
-
琵琶湖の景色も楽しめる贅沢空間『びわプリのナイトプール』
-
1万2千灯の提灯に包まれる!お多賀さんで『万灯祭(まんとうさい)』が8月3日から3日間開催
-
これぞ近江の奇祭!?滋賀県近江八幡市「伊崎の棹飛び」
-
屋内もソト遊びも!梅雨空でも思いっきり遊べる『ウッディパル余呉』
-
自然の眺めに心うるおう『湖西』のお店巡り7選
-
琵琶湖に浮かぶ“身近な離島”沖島に行ってきました!
-
いざ、桜満開の彦根城へ行ってきました!
-
世界初の新スポットが米原に誕生!『ひつじのショーン』のリアルワールドが「ローザンベリー多和田」にオープン!
-
びわ博のマニアックすぎる学芸員さんに会いに行ってみました!
-
職人見学からUCCの工場見学まで!藍染め、和楽器、日本酒、コーヒー。4つのモノづくり現場をめぐりました!
-
まるで天空の道!運が良ければ出会える高島市『小入峠の雲海』が神秘的