滋賀のええトコカルチャー
-
キャンパスノートは滋賀生まれ!「コクヨ工業滋賀」の”地元推し文具”が誕生したワケ
【コクヨ工業滋賀/滋賀県愛知郡愛荘町】学生時代に誰もがお世話になったキャンパスノート、じつはそのほとんどが滋賀で作られているんです!その生産を支える「国内最大級」の紙製品工場が滋賀県愛荘町にある「コクヨ工業滋賀」。…
-
滋賀の半分は”山”だった!びわ湖だけじゃない山の楽しみ方いろいろ
【しがトコPR:やまの健康県民アクションガイド】滋賀といえばびわ湖。びわ湖といえば、日本一。…
-
森が教えてくれること「しが×自然保育」動画をご紹介!
【しが×自然保育:やまの健康PR】「いーち、にーい、さーん、しー」。動画のはじまりは、森…
-
しがトコ主催の企画展『“滋賀の偉人” 西川貴教展』を開催!1/12~5/18まで!
【“滋賀の偉人”企画展 西川貴教展/滋賀県守山市】“滋賀を自慢したくなる”をコンセプトに10…
-
50年間で30万枚!「離村集落」を撮り続けた膨大な記録写真の展示「湖北アーカイブ研究所」
【しがトコPR:滋賀をみんなの美術館に】琵琶湖の源流、高時川のさらに源流に、かつて「集団…
-
やまを歩くやまを遊ぶ!魅力いっぱいの滋賀栗東市の”金勝エリア”の動画が公開中!
-
ニャンコでアートを盛り上げる「コニャンナーレ2022年」プロジェクトをご紹介!
-
琵琶湖に浮かぶ漁師の島「沖島」で地元料理の佃煮体験!
-
びわ湖とオーストリアは本当に似てる?写真見比べて検証してみました!
-
記録的な大雪となった滋賀県各地の状況
-
【しがスポーツSTORY】琵琶湖はトライアスロンの聖地!初開催のLAKE BIWA TRIATHLONの魅力とは!?
-
びわ湖に“幻の道”が出現!水位低下でびわ湖はどうなった?
-
滋賀に“お試し移住”してみる?多賀町の『八重練シェアハウス』での移住体験をレポート!
-
滋賀の“やま”を守る「間伐材」活用。『しがトコ卓上カレンダー』誕生の背景をご紹介します!
-
世界初の自転車は滋賀でつくられた!? 江戸時代の発明品「新製陸舟奔車」のヒミツに迫る!
-
びわ湖は「ワーケーション」に最適?!モニターツアー参加者に聞いたメリット・デメリット
-
西川貴教さんが地元滋賀に愛の叱咤! 熱弁が止まらない大津まち歩きに密着しました
-
大津を遊びながらまち歩き!スマホを使ったスタンプラリー『オオツクエスト』がスタートしました!
-
今年は卓上型も!『滋賀を自慢したくなる!2022年カレンダー』しがトコSTOREで予約受付開始です!
-
【しがスポーツSTORY】金メダリストの大橋悠依選手、木村敬一選手に「滋賀県県民栄誉賞」が贈呈されました!
-
【しがスポーツSTORY#019ホッケー】雄大な伊吹山のふもとに息づくホッケー文化。米原から日本代表を輩出!